我が家のおせちを紹介しましょうかね。
一応、これだけです。
世間の皆様は、重箱のおせちを召し上がっている人も多いと思いますが、我が家は、いつも、この程度です。正月の定番ですかね。
ただし、皿に乗っている料理は、すべて既製品です。なにせ、家族3人のお正月ですから・・・
雑煮は、まさにごった煮で、牛肉と醤油味が特徴かな!
大根(もらい物)、春菊・水菜(自家製)、人参、焼豆腐
しっかり、おとそも頂いております。
年末に江田島市にある古鷹山に行ってきました。
奥小路に登山専用駐車場があります。
トイレもあるので助かります。
9時30分頃に出発です。
登りはじめの木段で5分で心が折れそうになりました。(笑)
この山には所々にこういった看板があります。
私が子供で広島に住んでいたとき、大きな山火事が発生し、広島からでも火が見えていたことを今でも覚えています。
そのときの教訓として付けているのだと思います。
山頂ですが古鷹山の三角点はここにはありません。東側のもう一つのピークにありますが通常はここに登ります。
登山口に山頂まで40分と書いてありましたが1時間近くかかりました。
東郷元帥が書かれたのだそうです。
続いて北側にある「クマン岳」まで縦走しました。
縦走だから仕方がないのですがアップダウンがあるので疲れました。
古鷹山頂からここまで、約1時間です。
展望がよく効いてます。
山頂は結構、広いです。
11時30分になりましたので、ラーメンと洒落込みました。
山頂での温かいものは良いですね。
1時間近く、ここにいて下山しました。
駐車場まで戻るので、下って、また30分くらい上るので辛かったです。
トータルで4時間30分程度かかりました。
初めての山で、すこしドキドキ感がありましたが楽しかったです。
近場ですし、道もよく整備されてますので、これから、ちょくちょく来ると思います。
密かに期待しておりました!^^
山の頂上で食べるカップ麺、いいですよね。
私も一度だけ、晩秋のどんぐり山・・じゃない、龍頭山で、
同じくガスバーナーでお湯を沸かしてもらって、
食べたことがあります^^
汁をこぼす場所がないので、全部飲める味の
カップ麺を選ばないといけないので、
結構、慎重に選んで買って行った記憶があります。
こんな場所(失礼・・?)で、すみれですかぁ~
ある意味、豪華ですね。(誉めておりますよ^^;)
カップ麺のすみれは失敗しました。
大好きな麺なのですが、器が大きく
リュックに場所をとり、なおかつ水が多く入りました(笑)
でも、家では味わえないものでした。