「魚菜や」につづいて、なゆさんと「8CAFE」に行ってきました。
と言っても、「開いていれば入ってみる」という感じでした。
と言うのも、私は開いているのを見たことがなかったから。別にいつも閉まっているのではなく気にして見たことがなかったからです。
店内はハワイアンな内装だそうです。
はじめての訪問です。中はどんな感じかな・・・
これがハワイアンの雰囲気なのかはわかりません。
感想は「ハワイにはうるさい」←(本人評)なゆさんのブログでご確認ください。
早い時間だったので他のお客はいませんでした。
深夜には若者たちで賑わうのでしょうかね。
ハワイのビールです。結構、コクがありました。美味しかったです。
あれっ!進撃の小人が倒れておりました。
なゆさん注文のパンケーキです。
ハワイっぽい?華やかなクリームです。
たくさんのメニューがあったのですが、この日はないものが多々あったようでした。
でも、他の店にはない明るく派手な店内でした。
御馳走さまでした。
「魚菜や」に行ってきました。
珍しい夜の食事の記事ですが、今回は、なゆさんとご一緒してますので写真が撮れております。
私のカメラ(携帯)では、いつも光ってよく写りません。
日本酒の種類です。地酒がうれしいですね。
この店はおでんが中心だと思うのですが、他のメニューもあります。
名前は忘れましたが、お浸しです。ちょっと、苦味がある大人の味かな・・・
おでんですが、関東風と関西風があります。
今回は厚揚げ豆腐は関西、大根は関東で注文してみました。
スジ肉はやわらかく煮込んでありました。
冷たいポテトサラダがありましたので注文です。
なぜか、居酒屋ではよく頼みますね。
左側のお酒は「宝剣 超辛口」を頂きました。
超が付くほどの辛口かどうかはわかりませんが、美味しいお酒です。
今日もゆっくり飲めました。
つづいて、2次会へと向かいました。
焼肉の「加瀬多」に行ってきました。
もちろん、夜です。
焼肉メニューです。
焼酎も来て、準備万端です。
ロースです。
ここの肉は厚切りなので、食べ応えがあります。
他にホルモンをたのみましたが撮り忘れです。
久々に「肉を食べた!!!」って感じです。
駅に行く途中「2014イルミネーションロードくれ」を撮ってみました。
だいたい,おなじみの展示ですが,これは新作でしょうか。
音戸大橋に似てるような違うような・・・
1月12日までです。
帰りに時間も早かったので駅の「味庵」でカレーうどんを食べて帰りました。
今日もカロリーをいっぱい取りました。
満足!満足!
蔵本通りの屋台「たんや華智(かち)」に行って来ました。
飲み会の後の久々に立ち寄りました。
カロリーの取り過ぎだと知りつつ,ついフラフラと入ってしまいました。
ここはテールラーメンが食べれるところです。
でも,そんなに高くないですね。
ここのラーメンはチャーシューの代わりにテールが入っている豪華版です。
スープは意外と素朴な味(←説明になってません)でした。
関白のスープとは一味違う美味しさでした。
広島「キング軒 薬研堀出張所」に行ってきました。
流川近辺で飲んだ後,ラーメンでも食べようと歩いていたのですが,汁なし担々麺の「キング軒」を発見しましたので入ってみました。
今までキンク軒の汁なし担々麺はスーパーに売っている物しか食べたことがありませんでしたので興味がありました。
食券機で温玉と汁なし担々麺3辛を注文しました。
こういう店にはたいてい食べ方が壁に書いてあります。
「よく混ぜて云々・・・」
食券機にビールがなかったので,「ビールはないですか・・・」と聞いたら,「小瓶ならあります」とのことで,現金でもらいました。あまり,酒飲み客は歓迎してないのかな?でも,場所が場所なのに・・・
ということで,私には3辛は辛すぎましたが,美味しかったです。
酔っていたので,よくわかりまでんが,スーパーのものと麺はぜんぜん違っておいしいのですが味は大差ないような気がしました。というより,汁なし担々麺自体がどこの店も大した差はない(私見です)と思います。
まあ,そんなにたくさんの店で食べてないので気にしないでください。(汗)