大山の登山口の近くの宿坊 観証院「山楽荘」に宿泊しました。
施設は古いですが,安らぎの宿だと思います。
すごく静かでした。
ここは精進料理です。肉食派の私にはちょっと不安が・・・
なかなか,手が込んでいるようです。
それに,たくさんの料理が並びます。後から天ぷらや汁物もでました。
宿坊ですが,お酒は飲めます。
豆乳の小鍋です。
天ぷらですが,素材はわかりません。
汁物も餅のような物が入ってました。
ごはんも山菜おこわでした。
どれも美味しくお腹いっぱいになりました。
明日は、早いので早く寝ました。
広島駅ASSE2Fの「よっちゃん」に行ってきました。
ここには5~6軒お好み焼きがあります。
超人気店があるのですが,そこはパスします。
この店もチェーン店(たぶん)で紙屋町にある店は昔はよく行ってました。
私好みの麺がパリパリに仕上がっております。
お好み焼きはビールと良く合います。今更ですが・・・
広島市内はたくさんこういった店があるので良いですね。
この日の用事というのは「MISIA」にライブに来ました。
2年ぶりの開催です。
前回はファンクラブに入って早期購入という気合いの入れようでしたが,今回はローチケで発売開始の数日後に普通に購入できました。ラッキーでした。
広島文化学園HBGホールです。昔の厚生年金会館ですが,最近はどこも名前が変わりますので困りますね。
私も当分,勘違いしてました。
今回は特に外には大きな看板はなく,地味なポスターだけでした。
今回も,夢心地の時間を過ごせました。
ゴールデンウィークも終わりましたが,最近,記事用の写真が撮れてません。
外食も少ないのですが,ありきたりの写真が多いので記事にならないのです。
そこで,先日行った呉の居酒屋の面白い料理?を撮りました。
「冷やしトマト」
ブームに乗ってますなぁ~
ちょっとしたことですが,よいアイデアですね。
広島駅の2Fの「とくとく」に行ってきました。
エキニシ「まるびや」の帰りなんですが、もうちょっと一杯ということで寄ってみました。
今流行り?の竹鶴のハイボールです。
やっぱり、頼まんといけんでしょう!
私のお気に入りのレバーカツです。
前回は少し焦げていてイマイチでしたが、今回は美味しかったです。
電車の時間がありますのでサクッと退散です。
三倉岳の登山の帰りに,今,大変盛り上がっているという広島の通称エキニシにある「まるびや」に行ってきました。
以前は,愛友市場付近にありました。
私としては珍しく刺身の盛り合わせを注文しました。
この店の基本の串カツを注文です。
二度漬け禁止のたれです。
串揚げはおいしいですね。
ネオンきらきらではないですが、この地区の新しい店はどこも流行っているようでした。
まだまだ、発展の余地はありそうでした。
また、ゆっくり来たいです。