安芸津にある「好龍(ハオロン)」に行ってきました。
先日,竹原の山に登った時に,帰りに寄りました。
山で昼食をとったのですが,せっかくこのあたりに来たので,寄ってみました。
海まで降りられる変わった建物ですね。
下がどうなっているのかは不明です。
海に向かったカウンター席からの風景です。
なかなか良いロケーションです。
「じゃがらぁめん」や旬の「牡蠣らぁめん」も気になりましたが背脂の「せあぶらぁめん」の誘惑に勝てませんでした。
なんと,すごい背脂です。しかし,以外にも油っぽくないです。メニューには「上質背脂使用 コラーゲンたっぷり」と書いてありました。普通の脂身ではないようです。
上の写真ではスープの色がわからないので撮ってみました。
醤油ベースでしょうが,解説はできません。
最初はドキッとしましたが,美味しくたべられました。
吉浦にある「かき友」に行ってきました。
やはり,今,最盛期ですので,牡蛎を食べにやってきました。
夜ならどこでも食べられる牡蛎ですが,昼に食べられるところが思いつかなかったので吉浦まで遠征しました。
この遠征には,なゆさんとご一緒しています。
牡蛎以外にもいろいろメニューがあります。
もし,牡蛎じゃなかったら,やはりカツ丼かな・・・
「かきさし」と迷いましたが,私は生より火が入った方が好きなので「酒むし」を注文です。
牡蛎の味がしっかり味わえる料理でした。
私はお酒をいただいております。
つづいて,定番のカキフライです。
やはり,美味しいですね。
なゆさんが注文した「かきめし」です。牡蛎の釜飯ですね。
ちょうど,前2品を食べ終わる頃,出てきました。グットタイミングです。
まぜまぜして,いただきます。
牡蛎もたくさん入っていて,当然,炊きたてなので美味しかったです。
これはお値打ちです。
久々の牡蛎三昧でした。満足!満足!
今回もなゆさん,ありがとうございました。
江田島にある「合正ガーデン」に行ってきました。
以前から興味があった店です。
ここを上がると店があります。
弁当も作っているようでした。弁当が本業かも??
たくさんメニューがあります。
名物「あなご天丼」を注文しました。
店に入ると何品かの中から2品えらんで自分で味噌汁を注ぎます。
それを持って席に着きます。
出てきました,強烈な天丼です。
アナゴが丼から・・・・(見ての通りです)
大きな穴子が2匹です。
結構、お腹ペコペコで行ったのですが、食べるのに苦闘しました。
ご馳走様でした。
今回は黒瀬にある「焼肉くろせ」に行ってきました。
以前はゴルフに行く途中によく見てたのですが,初めての訪問です。
今回もおなじみのなゆさんとご一緒しています。
精肉店の経営で裏側に有り,駐車場もあります。
そそるメニューばかりです。
肉好きの私にはパラダイスですね。
で,なゆさんが頼んだ「カルビー丼&ラーメン」です。
私が頼んだ「特製カルビー丼&ラーメン」です。
当たり前ですが,見た目,まったく変わらずです。
二切れほど交換しましたが,私には味の違いはわかりませんでした。
わかる人にはわかるはずです。400円も違うのですから・・・
でも,やわらかい肉で量的にも丁度良かったです。
ラーメンのアップを撮り忘れましたが,さすがにスープはあっさり系です。丼とのバランスが良いですね。
デザートはぶどうのゼリーでした。
目的の店に行くとなぜか達成感が出るのは私だけ・・・?
続いて,2次会に移動しましたが,ちょっとしたハプニングが・・・
つづく・・・
広にあります評判の良い中華料理の「うまい軒」に行ってきました。
店の前に車が4台駐車出来ます。
珍しく店内の写真を撮ったのですが,店の外の写真は撮り忘れました。(笑)
日替わり定食680円も安くて美味しそうでした。
昼はセットメニューか日替が主ですね。
野菜ラーメンセット 918円を注文しました。
私の定番の半チャンラーメンですね。
ラーメンは塩,しょうゆも選べます。
炒飯は中華料理屋のコテコテ味ではなく,あっさりめの家庭の味のようでした。(良い意味で!)
ラーメンはチャンポンとは違う野菜たっぷりです。
スープはやはり、アッサリ系です。あまり、経験したことない味かな。←解説になっていない
美味しくいただきました。ご馳走様でした。