Sim's blog

電子工作はじめてみました

秋月の昇圧新商品

2009-02-12 01:35:06 | 電子工作
秋月に昇圧関連の新商品が入荷しています。

PFMステップアップDC/DCコンバータ HT7750A(5個入)(通販コードI-2800)200円

共立エレショップのは1個63円、10個504円なので微妙に安いです。AAAなので安定して入手できます。
どうせならHT7733Aも扱ってくれるといいのに。

高効率スイッチング・レギュレータ LT1172CN8(通販コード I-02793)300円

DIPなのがいい感じです。
リニアテクノロジーのページ、日本語データシートもあります。

千石のジャンク袋

2009-02-12 01:10:26 | 電子工作
新春のジャンク袋はなくなっていたみたいですが、次のジャンク袋が店頭にありました。1個300円でかなりの数がありました(先週の土曜日の情報)。


AKM6264ALP-12         1  ASAHI KASEIのSRAM(8kバイト)
N4211                12  たぶんPanasonicのデジトラ(NPN)UN4211
赤外線センサ          2  足まっすぐ
DX15XB20              3  rectifier
コンデンサ            1  102 ポリプロピレン?
コンデンサ            1  222 ポリプロピレン?
コンデンサ           20  103 ポリプロピレン?
コンデンサ            6  473 ポリプロピレン?
コンデンサ            1  334 ポリプロピレン?
コンデンサ            1  0.015u(153) フィルム
コンデンサ            1  0.15u(154) フィルム
コンデンサ            1  0.18u(184) フィルム
コンデンサ            1  2p セラミック
コンデンサ            3  5p セラミック
コンデンサ            5  7p セラミック
コンデンサ            1  9p セラミック
コンデンサ            6  9p 積セラ?
チップ部品            4  コンデンサっぽい
圧電ブザー            1  murata PKM17EPP-40
水晶発振子            1  24 TECの表記
ボリューム            1  5KB
スライドスイッチ      1  足3本
プッシュボタン        1  ケース取り付け用
USB端子カバー         2  B端子用
ヒューズ              1  250V1.5A
ジェンダチェンジャ    1  NEC9801とVGA15ピン
4pinソケット          4  2.5mm基板取り付け用L字
6pinソケット          7  2.5mm基板取り付け用L字
4pinソケット         10  足太い、基板取り付け用
BNCコネクタ           1  組み立てセット
フラットコネクタ      1  組み立てセット(iPodコネクタ風)
D-SUBコネクタ         1  2列15ピン、はんだづけ用
コネクタ部品          3  ゴミ?
圧着ケーブル部品         使えそうなのは4個くらい
2列ケーブル           1

見た感じ入っているものはバラバラという感じでした。ICが見えていたものを選んで買いました。
変わったものといえばNECのPC-9801をVGAディスプレイにつなぐためのジェンダーチェンジャーでしょうか。
見かけるとついつい買ってしまいます。

DesignWave誌リニューアル

2009-02-11 12:23:21 | FPGA
以前DesignWave誌休刊という情報がありましたが、ついに最終号が出ました。3月号と4月号の合併号になっています。

DesignWaveのページには「リニューアルのお知らせ」が載っています。今後は季刊誌「ディジタル・デザイン・テクノロジ」に衣替えするそうです。webには出ていませんが、最終号のp.138には「FPGA基板を付属し、FPGA開発の基礎を解説します」と書かれています。

やっぱり略称はDDTなんでしょうか。DDTで何を思い浮かべるか、まわりの人に聞いてみました。
(1) 戦後の殺虫剤
(2) プロレスの技
(3) CP/Mのデバッガ
(4) パチスロ
って、ほとんど元ネタが分かりません。

どんな雑誌になるのか楽しみです。


エレキジャックにモニターレポートが載りました

2009-02-07 00:03:02 | 電子工作
1年くらい前のエレキジャックNo.5のモニター募集に当たりました。そろそろモニター期間もおわりなのでレポートを送付しました。1日くらい挟んで掲載されました(URL)。

今となっては、キットは売ってなくて完成品だけみたいです。さらには新バージョンまで発売になっています。一年ひとむかしですね。

Gainer mini+ブートローダのインストールメモ

2009-02-06 01:00:31 | その他のマイコン
2/11 追記 ダウンロード先等、最新の情報と異なっています。最新の情報はsenshuさんの掲示板の記事「GAINER mini にBootLoaderを導入する」を参照してください。


senshuさんがブートローダ付きのGainer miniファームを作ってくださいました。

手順がいっぱいあるので、後で思い出せるようにメモです。
おおざっぱに1. ブートローダの書き込み、2. Gainer miniファームウェアの書き込みの2段階です。

1. ブートローダの書き込み(要PICライター)

1.1 ダウンロード(1)
senshuさんの掲示板の「[PIC] Gainer mini用のブートローダと対応ファームウェア」という記事のリンクから
【1】Gainer-boot.zip → HEX/20M-18f2550-GAINER.hex
【2】GainerMini_firm090115_r02-UBW.zip → HEX/GAINERmini.hex
をダウンロードします。

1.2 ブートローダ書き込み
Gainer-boot.zipに入っている20M-18f2550-GAINER.hexを手持ちのPICライターを使って書き込みます。

1.3 ダウンロード(2)
senshuさんのUBWのページの「☆ UBW開発ツールアーカイブ(2008-9-5改訂)[Download] ☆」という記事から
【3】07 UBW用inf(ドライバ) MCHP-USB.zip → どれだっけ?
【4】11 書き込みツール fileMyboot-UBW-2008-0812.zip → bin/Myboot.exe
をダウンロードします。

2. Gainer miniファームウェアの書き込み

2.1 USBドライバのインストール
Gainer miniをUSBポートに挿してから、ブートローダモードで起動します(後述)。PC側で新しいUSBデバイスを認識するので、MCHP-USB.zipの中にあるデバイスドライバをインストールします(このあたりは記憶が欠けてるのであいまい><)。

2.2 Gainerファームウェアの書き込み
先ほどダウンロードしたfileMyboot-UBW-2008-0812.zipに入っているMyboot.exeを起動します。Open HEXボタンで、GainerMini_firm090115_r02-UBW.zipに入っているGAINERmini.hex (2009/2/3 13:18 43861バイト)を選んでから、Write_Verifyボタンを押して書き込みます。次にSet Boot Flagボタンを押してブート時にユーザーアプリが起動する設定にします。
MyBootの使い方はsenshuさんの記事「MyBootの概要」を参考にします。

たぶん以上でブートローダ付きGainer miniができるはずです。
ブートローダがアップデートしたときは1.から、Gainerファームウェアのアップデートだけなら、2.2から再開します。

上で後述すると言っていた「ブートロードモード」での起動ですが、senshuさんの記事「Gainer mini用のブートローダと対応ファームウェア」にあるようにRB0を200ΩくらいでGNDに接続してからリセットします。スイッチをつけていれば、スイッチを押したままリセットボタンを押すという動作になります。

GAINERmini.hexはブートローダ用にsenshuさんがTsuneoさんのソースを改造したものです。ブートローダ専用なので注意が必要です。

最後に、senshuさんありがとうございました。