ブレッドボード型基板 2009-07-13 22:18:40 | 電子工作 シリコンハウスへようこそさんで紹介されていたブレッドボード型基板。 あはは、これはすごい発想です。ブレッドボードで試作して、そのままはんだづけ。ほんと、おもしろいことを考える人がいるもんです。 開発元はダイセンさんです。 « e-DISP | トップ | ストロベリーリナックスさん... »
8 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (nekosan) 2009-07-14 00:52:48 これは…天才ですね!ブレッドボードでテストしたのと同じ配線のボードが手に入る…と。 返信する 価格が (のりたん) 2009-07-14 08:30:25 でも、基板の方がブレッドボードよりも高価というところは、どうなんでしょう。# それでも、基板の方がいいのかな? 返信する Unknown (せくすぃ部長) 2009-07-14 09:07:01 人はこれをデジタルユニバーサルと呼ぶんじゃなかったでしたっけ?。内側にわざわざスリットを入れないで、電源パターンを引いて置いてくれれば良いのに。(それではいよいよデジタルユニバーサルだけど) 返信する スリット (のりたん) 2009-07-14 17:59:16 いやいや、真ん中のスリットは、「リムジン」(またはニコイチ)にするときに必要なのです。最近、実験室から発掘されたサンハヤトのCPU-xx基板が、こんなパターンでした。 返信する re:Unknown (Sim) 2009-07-15 21:52:48 こんにちは、nekosanさんブレッドボードの回路は保存用には向きませんし、初めての方とかはブレッドボードと同じ回路にすればいいので安心してはんだづけできますね。いいアイデアだと思います。 返信する re:価格が (Sim) 2009-07-15 22:05:52 こんにちは、のりたんさん確かに価格はブレッドボードより上ですね。初心者の方が安心して作れるメリットが大きいんじゃないでしょうか。リムジンということは、基板をつなげて伸ばすんですね。スリットだと伸縮自在な工作ができそうです。 返信する re:Unknown (Sim) 2009-07-15 22:09:04 こんにちは、せくすぃ部長さんこのスリットは強度が不安になりますね。それとも折って2つにすることも想定してるのかな。これでブレッドボードから卒業(?)する方が増えることを祈ってます。 返信する Unknown (ノンノ) 2009-07-17 23:09:36 48ピンの変換ボード、ダイセンさんのは大きめでアイテムラボさんのは一回り小さかった。128pinのはダイセンさんしか有りませんでした。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
ブレッドボードでテストしたのと同じ配線のボードが手に入る…と。
# それでも、基板の方がいいのかな?
内側にわざわざスリットを入れないで、電源パターンを引いて置いてくれれば良いのに。(それではいよいよデジタルユニバーサルだけど)
最近、実験室から発掘されたサンハヤトのCPU-xx基板が、こんなパターンでした。
ブレッドボードの回路は保存用には向きませんし、初めての方とかはブレッドボードと同じ回路にすればいいので安心してはんだづけできますね。いいアイデアだと思います。
確かに価格はブレッドボードより上ですね。初心者の方が安心して作れるメリットが大きいんじゃないでしょうか。
リムジンということは、基板をつなげて伸ばすんですね。スリットだと伸縮自在な工作ができそうです。
このスリットは強度が不安になりますね。それとも折って2つにすることも想定してるのかな。
これでブレッドボードから卒業(?)する方が増えることを祈ってます。
ダイセンさんのは大きめで
アイテムラボさんのは一回り小さかった。
128pinのはダイセンさんしか有りませんでした。