GPSの特集です(トラ技ページ)。
製作記事の「無線で調光!高輝度LED電気スタンド」がPSoCを使っています。PSoCで昇圧してLEDを駆動するといったあたりが興味をひきます。CPUが全く介在しないでやっているところがおもしろいです。先月号はAVRを使った例が載っていましたが、CPUを使っていました。
やろうと思えばマイコンなしでもPSoCのように、発振器(555?)とコンパレータがあって、分圧した出力を見ながらON/OFF制御すれば昇圧回路になりそうです。AVRの例はPWMでONの期間を変える制御になっていました。ON/OFF制御なら、コンパレータのあるRS08でもできそうです。
昇圧回路関係でググっていたら、TIの昇圧製品のpdfを見つけました(リンク先pdf)。TPS61040とかがよさげです。digi-keyにはあるみたいです。
トラ技ホームページを見てみたら、「昇圧型コンバータ制御IC LT1934をプレゼント」なんて書いてあります。えっ、と思って見返してみたら降圧型の間違いでした。
来月号はD級アンプの基板が付録みたいです。D級アンプって何か知らなかったですが、ググってみるとPWMで制御するアンプみたいですね。
秋月でもD級アンプのICを売っています。新製品のキットで「1Wx2 ステレオ・デジタル・オーディオ・アンプ・キット」というのもあるみたいです(K-02168)。
編集余禄に新しいPSoCの本が出ることが書かれています。キット本と書いてあるので、マイコンボードつきなのだと思います。結構興味あるかも。
Reader's forumを見ているとUSBに興味がある人が多そうです。12月号は特集より、USB関連工作の方が注目を集めてたのかもしれません。このkさんって、あのkさんかなあ。
そういえば、はじめてトラ技を買ったのは2007年の1月号でした。それからはずっと買い続けています。それまでは手に取ったもありませんでした。当時は、はんだごても持っていなくて秋葉原も行ける距離なのに滅多に行ったことはありませんでした。
製作記事の「無線で調光!高輝度LED電気スタンド」がPSoCを使っています。PSoCで昇圧してLEDを駆動するといったあたりが興味をひきます。CPUが全く介在しないでやっているところがおもしろいです。先月号はAVRを使った例が載っていましたが、CPUを使っていました。
やろうと思えばマイコンなしでもPSoCのように、発振器(555?)とコンパレータがあって、分圧した出力を見ながらON/OFF制御すれば昇圧回路になりそうです。AVRの例はPWMでONの期間を変える制御になっていました。ON/OFF制御なら、コンパレータのあるRS08でもできそうです。
昇圧回路関係でググっていたら、TIの昇圧製品のpdfを見つけました(リンク先pdf)。TPS61040とかがよさげです。digi-keyにはあるみたいです。
トラ技ホームページを見てみたら、「昇圧型コンバータ制御IC LT1934をプレゼント」なんて書いてあります。えっ、と思って見返してみたら降圧型の間違いでした。
来月号はD級アンプの基板が付録みたいです。D級アンプって何か知らなかったですが、ググってみるとPWMで制御するアンプみたいですね。
秋月でもD級アンプのICを売っています。新製品のキットで「1Wx2 ステレオ・デジタル・オーディオ・アンプ・キット」というのもあるみたいです(K-02168)。
編集余禄に新しいPSoCの本が出ることが書かれています。キット本と書いてあるので、マイコンボードつきなのだと思います。結構興味あるかも。
Reader's forumを見ているとUSBに興味がある人が多そうです。12月号は特集より、USB関連工作の方が注目を集めてたのかもしれません。このkさんって、あのkさんかなあ。
そういえば、はじめてトラ技を買ったのは2007年の1月号でした。それからはずっと買い続けています。それまでは手に取ったもありませんでした。当時は、はんだごても持っていなくて秋葉原も行ける距離なのに滅多に行ったことはありませんでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます