Sim's blog

電子工作はじめてみました

LEDホタル

2008-09-04 23:28:20 | 電子工作
無安定マルチバイブレータの続きです。トラ技9月号のマルチテスターキットで色々な波形を見ようとしています。

PWDのduty比を時間で変化させています。
goo blogの動画アップロードを使ってみました。動画を見るというリンクをクリックすると動画が(たぶん)見れるはずです。firefoxでは見れませんでしたが、internet explorerだと見れました。

元が携帯で撮っていてしょぼいので、あんまりよく分からないですね。

左のLEDがぼわーっと点いてぼわーっと消えるを繰り返しています。そのときのLEDのアノードの電圧をマルチテスターキットで見ています。パルスの幅が広がって縮んでを繰り返しています。


9/6 追記 使ったマイコンはMSP430F2013です。ソースを貼っておきます。<と>が全角になっています。
#include <msp430x20x3.h>

void main(void)
{
    register int i;
    int duty = 100;
    int delta = 100;

    WDTCTL = WDTPW + WDTHOLD;   // WDT停止
    P1DIR |= 4;                 // P1.2を出力にする
    P1SEL |= 4;                 // P1.2をTA1にする
    CCR0 = 2000 - 1;            // PWM周期(500Hz ... 2ms)
    CCTL1 = OUTMOD_7;           // CCR1 reset/set
    CCR1 = duty;                // CCR1 PWM duty cycle
    TACTL = TASSEL_2 + MC_1;    // SMCLK, up mode

    while(1){
        for(i = 0; i < 5000; i++) ;
        if(duty >= 1900) delta = -100;
        if(duty <= 100) delta = 100;
        duty += delta;
        CCR1 = duty;
    }
}

dutyという変数が100→1900(増加)→100(減少)と増減を繰り返します。MSP430の動作周波数が1MHzなので100が0.1m秒、1000が1m秒になります。

エレキジャック No.8

2008-09-04 22:06:13 | その他のマイコン
「1冊まるごとマイコン入門だ!」ということで買ってきました。目次


裏の厚紙がいつもより厚いです。


一番上がブレッドボードです。
次が銀紙につつまれたマイコン3つ
- freescale HCS09 (MC9S08QG8)
- TI MSP430 F2013 rev.D
- Atmel ATtiny2313
下が基板です。


基板は5つに分解できます。
- NEC 78K (uPD78F0503DA)の変換基板 (IC搭載済み)
- LM73(温度センサーIC)の変換基板 (IC搭載済み)
- TMP102変換基板 (IC未搭載)
- LM75変換基板 (IC未搭載)
- 78K0/KB2ベース基板(ライター)

記事で取り上げている5つのマイコンのうちPIC以外の4つがはいっています。
ライターについては、ほとんどが純正のものを紹介しています。たしかにほとんどが4000円以内で買えてしまいます。その意味では入門用のマイコンとしての選択はいいと思いました。
ブレッドボードの実体配線図が載っているのもよかったです。

aitendoのアイテム

2008-09-04 21:20:38 | 電子工作
aitendoのweb shopを見ていたら楽しそうなものが色々とありました。秋葉のCoCoNet液晶工房でも買えます。

シャープ2.0インチTFT(加工済み)


132×162pixelのTFT液晶です。65536色(R:5 G:6 B:5)です。内部にRAMを持っているのでマイコンでも制御できます。キャリーボードがあるので、特殊なコネクタも不要です。これでお値段が1280円ぽっきりです。

いいことづくめのようですが、一つ問題があります。電源が3つ必要です。デジタルが1.8V、アナログが2.8V、バックライトが12V(max) 15mA(typ)です。
特にデータ入力はレベル変換してやる必要があります。レベル変換のICを調べてみました。東芝の汎用ロジックICのページをみるとTC74VCXシリーズが1.2~3.6Vで動作して入力トレラントが3.6Vです。制御線は13本なのでTC74VCX244を2個使うことになるのでしょうか。
そういえば1.8Vで動くマイコンを使うという手もありますね。その方が楽そうです。



GPSアンテナセット[LR9543-ANT-SET]


3980円は安いですね。

フィジカルコンピューティングの記事

2008-09-04 08:30:05 | 電子工作
記事を見かけたのでメモがわり

日経BPのTech-On、ハードウエアでスケッチする
Gainerの小林茂さんの記事。
そういえば、+Gainerの出版社の九天社が倒産したんだそうで、元のホームページが跡地に変わっています。+Gainer復刊に向けて動きがあるようです。

マイコミジャーナルの記事、MIDIと電子工作で制御を学べ!! - MIDIフィジカルコントローラ「奏(かなで)」
rerofumiさんの記事。 コメを噛めも参照。
肝心のkanade projectのホームページ

nico-Tech: Takatsuki Meetingでも披露されていたようです。N:TMは残念ながら参加できませんでしたが、かなりの盛況だったようです。ニコニコ動画にレポートがあがっています。次のmake: tokyo meetingは11/7にあるらしいです。