goo blog サービス終了のお知らせ 

アンジェラおばさんのお気軽フォトギャラリー

テーマにこだわらずに気ままに写したものを投稿します。 

奈良井宿 10

2011年03月21日 | Weblog
お蕎麦屋さん
木曽谷独特の味のすんきをお蕎麦に入れたすんき蕎麦。最近は人気が出すぎて今年のすんきはもうなくなったお店もあるようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良井宿 9

2011年03月21日 | Weblog
おやきのお店
かつては土産物だけのお店と記憶しています。おやきは信州の観光地にはどこにでもみられるようになりました。(3月13日撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良井宿 8

2011年03月20日 | Weblog
出梁造りといわれる独特の形をした家が立ち並んで、宿場町として栄えた昔を忍ばせてくれています。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良井宿 7

2011年03月20日 | Weblog
火灯し頃になり表通りを見ているのはふくろうさんだけです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良井宿 6

2011年03月20日 | Weblog
傾いた西日が通りに面した障子と木の壁を浮き彫りにして見せています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良井宿 5

2011年03月20日 | Weblog
江戸から京都を結ぶ中山道のちょうど真ん中の宿場町がここです。(3月13日撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良井宿 4

2011年03月19日 | Weblog
知る人ぞ知るこの町の喫茶店のご主人も今日はお店を休んで愛犬と散歩です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良井宿 3

2011年03月19日 | Weblog
この宿場町は全長約1kmにわたっていて、国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良井宿 2

2011年03月19日 | Weblog
奈良井川に架かる総檜造りの橋に数日前に降った雪が残っていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良井宿 1

2011年03月19日 | Weblog
木曽谷での所用の帰り奈良井宿に立ち寄りました。(3月13日撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする