goo blog サービス終了のお知らせ 

アンジェラおばさんのお気軽フォトギャラリー

テーマにこだわらずに気ままに写したものを投稿します。 

木曽川の恵み

2016年11月14日 | Weblog

木曽川沿いに広がる河川敷は自然の宝庫です。秋の楽しみは自然薯です。掘り取る時期は12月末以降ですが、株の位置の印付けを兼ねて、試し堀りをしました。芋汁にするまでに大変な労力が必要ですが、鮎パーテイーの目玉にしようとしてがんばりました。(11月13日撮影)


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 八ヶ岳倶楽部の紅葉 37 | トップ | 木曽川の恵み 2 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (こぎつね)
2016-11-14 10:22:23
今年も頑張って掘りましたね。
複雑な形を折ることなく掘るには大変な
時間と根気、技術がいることと思います。
正に職人技ですね。

苦労したとろろご飯と、アユの塩焼き美味しかった
ことでしょうね。
返信する
こぎつねさんおはようございます (アンジェラおばさん)
2016-11-28 07:21:12
河原の砂地から掘るので石や砂を
抱えて大変な姿です。
すり鉢にいくまで半日かかりました。
苦労してもこの美味しさはこたえられません。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事