サラシナショウマの群落が風になびいています。薬草として解熱、解毒の効果があるそうですが、若葉を茹であく抜きのため水にさらして食べたのでこのややこしい名前が付いたそうです。
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます