goo blog サービス終了のお知らせ 

アンジェラおばさんのお気軽フォトギャラリー

テーマにこだわらずに気ままに写したものを投稿します。 

138タワーパーク 木曽三川公園 9

2021年08月07日 | Weblog
標本の作り方もプロ並みです。カブトムシが羽根を広げている様はまさに今飛んでいる状態の再現です。これは展示技術の見せどころで、子供たちが標本を見て昆虫に興味を持ち、自然に親しんでもらいたいとの熱意の表れなのです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

138タワーパーク 木曽三川公園 8

2021年08月07日 | Weblog
高原さんのお得意分野は昆虫です。モルフォ蝶の青い金属的な光沢の羽の輝きは昆虫好きにはたまらないものとのことです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

138タワーパーク 木曽三川公園 7

2021年08月07日 | Weblog
アワビ、コブシメの貝殻は、見知っていましたが、ウニの殻はこんなだったのですね。その道の人にはよだれが出そうな代物のようですがナデシコ貝の殻は初めて見ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

138タワーパーク 木曽三川公園 6

2021年08月07日 | Weblog
地球の仲間たちと銘打っていますので昆虫だけでは子供たちにはインパクトが弱いためでしょうか恐ろし気な魚竜のプログナトドンの顎と歯の化石が展示されています。さすがにこれは個人の物でなく博物館からの借り物とのことです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

138タワーパーク 木曽三川公園 5

2021年08月07日 | Weblog
展望階では夏休みの生徒向けの展示会開催中です。協力している高原さんは一宮市内在住の写真家でタワーパーク内の自然体験施設の代表です。保有している昆虫の写真や標本を毎年この場所で展示し説明をしてくれる知己の人です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする