標本の作り方もプロ並みです。カブトムシが羽根を広げている様はまさに今飛んでいる状態の再現です。これは展示技術の見せどころで、子供たちが標本を見て昆虫に興味を持ち、自然に親しんでもらいたいとの熱意の表れなのです。
地球の仲間たちと銘打っていますので昆虫だけでは子供たちにはインパクトが弱いためでしょうか恐ろし気な魚竜のプログナトドンの顎と歯の化石が展示されています。さすがにこれは個人の物でなく博物館からの借り物とのことです。
展望階では夏休みの生徒向けの展示会開催中です。協力している高原さんは一宮市内在住の写真家でタワーパーク内の自然体験施設の代表です。保有している昆虫の写真や標本を毎年この場所で展示し説明をしてくれる知己の人です。