goo blog サービス終了のお知らせ 

アンジェラおばさんのお気軽フォトギャラリー

テーマにこだわらずに気ままに写したものを投稿します。 

モロッコ マラケシュ サラディーン廟のコウノトリ 4

2015年04月14日 | Weblog

日本の朱鷺やコウノトリが絶滅してからあわてて復活を企てていることを考えると、この鳥を守ってきた国の人々の心の優しい一面を見る思いがしました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モロッコ マラケシュ サラディーン廟のコウノトリ 3

2015年04月14日 | Weblog

神の鳥とか富を呼ぶ鳥とか言われて親しまれていると聞くと、この鳥たちが2000年も前からこの国の空を飛び交っているのが理解できます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モロッコ マラケシュ サラディーン廟のコウノトリ 2

2015年04月14日 | Weblog

日本のコウノトリとは違いくちばしが朱色で「シュバシコウ(朱嘴鸛)」と呼ばれています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モロッコ マラケシュ サラディーン廟のコウノトリ

2015年04月14日 | Weblog

サラディーン廟で目を引いたのがコウノトリです。この国ではコウノトリを大事に見守っているらしく、世界遺産の建物の上に巣をかけても日本の烏の巣のように片づけられることはないようです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする