goo blog サービス終了のお知らせ 

アンジェラおばさんのお気軽フォトギャラリー

テーマにこだわらずに気ままに写したものを投稿します。 

伝統の響きを創る 太鼓の匠 5

2013年01月01日 | Weblog
太鼓一筋を守り通している歴史と技術が評価され、平成天皇陛下がお生まれになった記念の太鼓を皇室に献上することを許されました。床の間には同じ形の太鼓が飾られていました。背後の掛け軸は永平寺から太鼓の礼に贈られたそうです。
 今年はおめでたい太鼓の写真で始めさせていただきました。2013年も宜しくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伝統の響きを創る 太鼓の匠 4

2013年01月01日 | Weblog
さる著名なユーザーから戻ってきたこの太鼓、胴がしっかりしているため皮の張替えで完全に元の響きを取り戻します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伝統の響きを創る 太鼓の匠 3

2013年01月01日 | Weblog
祭礼用の小太鼓まで胴の部分は張りあわせではなく、一本の丸太をくりぬいて作っています。こちらの胴中には金箔を張り銘を入れてあります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伝統の響きを創る 太鼓の匠 2

2013年01月01日 | Weblog
現在まで太鼓一筋で26代、900有余年の歴史を津島の地でかさねています。仕事場に据えられた六尺以上の大太鼓から~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伝統の響きを創る 太鼓の匠

2013年01月01日 | Weblog
津島市の堀田新五郎商店さんにお邪魔しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする