よく100円ショップに行きます。
確かに100円だけあって、質の悪い物もありますが、消耗品は100円ショップで、長く使いたい物などは他の店で、といった感じで使い分けています。
夏になると、よくお茶を飲むので、最近色々な種類のお茶を見つけて、毎年烏龍茶ばかりでも面白くないし、他の種類の茶もどんな味か飲んでみようということで買ってきました。
セリアやダイソーで見つけたのですが、店舗により置いてない所もありますが、先日はどくだみ茶とグァバ茶を買ってきました。
まぁ、100円だけあって、そんなにいい物ではないだろうけど、試しに飲むならいいかって感じです(;^_^A
それでちょっとグァバ茶とどくだみ茶について調べてみました。。
------------------------------------------------------------
グアバとは
グアバは、熱帯アメリカ原産のフトモモ科シジュウム属の常緑樹で熱帯各地や沖縄などに生育しています。
日本では「バンジロウ」、中国では「バンセキリョウヨウ」と呼ばれています。
葉にはタンニンが豊富に含まれ、他にもカルシウム、カリウム、マグネシウムなどのミネラル、フラボノイドのクエルセチン、ビタミンCなどが含まれています。
■ グァバ葉ポリフェノールの働き
パパイヤ、マンゴーと共にトロピカルフルーツの代表「グァバ」は、熱帯産で和名を「蕃石榴(バンジロウ、バンザクロ)」といいます。
葉は、沖縄や台湾、中国、東南アジアでは、古くから下痢止めなどに、民間療法的に利用されてきました。
このグァバの葉に含まれるグァバ葉ポリフェノールに、新たに、糖質の吸収を穏やかにする働きのあることが判り、今、大きな注目を集めています。
私たちが摂った糖質は、消化酵素によって小さな分子に分解されたのち、小腸で吸収されます。
ところが、グァバ葉ポリフェノールがあると、これらの消化酵素の働きが抑えられ、糖質が分解されにくくなって、吸収が穏やかになるのです。
糖質の吸収が穏やかになれば、食後血糖値の上昇が抑制されます。
習慣的に続ければ、空腹時血糖値も低下することがわかっています。また、糖質は体脂肪の原因の一つですから、太りにくくもなります。
グァバ葉ポリフェノールは、健康にも、ダイエットにもうれしい成分なのです。
http://www10.ocn.ne.jp/~fukudome/guavatea.html より
------------------------------------------------------------
○ドクダミ茶
◇特徴
花に含まれているイソクエルチトリンと葉と茎に含まれているクエルチトリンには、利尿作用や緩下作用、血圧を下げる作用、毛細血管を丈夫にする作用などがあります。
葉の部分にあるデカノイルアセトアルデヒドには抗菌作用があります。
吹き出物や皰(靤/ニキビ)などお肌のトラブル、便秘気味の方、膀胱炎になりやすい方、血圧が高めな方にもお勧めです。
利尿作用によりむくみを解消し、ダイエット効果も望めます。
------------------------------------------------------------
どくだみ茶、グァバ茶、飲んでみたら、両方、漢方というか、薬みたいな味がしましたね(;^_^A 写真はセリアで撮ったもの。
因みに、「どくだみ」という漢字は、かやぶき(茅葺)のぶき(葺)の草冠の下の部分の右にほこ(戈)という字をつけた字がどくだみ(葺戈)
確かに100円だけあって、質の悪い物もありますが、消耗品は100円ショップで、長く使いたい物などは他の店で、といった感じで使い分けています。
夏になると、よくお茶を飲むので、最近色々な種類のお茶を見つけて、毎年烏龍茶ばかりでも面白くないし、他の種類の茶もどんな味か飲んでみようということで買ってきました。
セリアやダイソーで見つけたのですが、店舗により置いてない所もありますが、先日はどくだみ茶とグァバ茶を買ってきました。
まぁ、100円だけあって、そんなにいい物ではないだろうけど、試しに飲むならいいかって感じです(;^_^A
それでちょっとグァバ茶とどくだみ茶について調べてみました。。
------------------------------------------------------------
グアバとは
グアバは、熱帯アメリカ原産のフトモモ科シジュウム属の常緑樹で熱帯各地や沖縄などに生育しています。
日本では「バンジロウ」、中国では「バンセキリョウヨウ」と呼ばれています。
葉にはタンニンが豊富に含まれ、他にもカルシウム、カリウム、マグネシウムなどのミネラル、フラボノイドのクエルセチン、ビタミンCなどが含まれています。
■ グァバ葉ポリフェノールの働き
パパイヤ、マンゴーと共にトロピカルフルーツの代表「グァバ」は、熱帯産で和名を「蕃石榴(バンジロウ、バンザクロ)」といいます。
葉は、沖縄や台湾、中国、東南アジアでは、古くから下痢止めなどに、民間療法的に利用されてきました。
このグァバの葉に含まれるグァバ葉ポリフェノールに、新たに、糖質の吸収を穏やかにする働きのあることが判り、今、大きな注目を集めています。
私たちが摂った糖質は、消化酵素によって小さな分子に分解されたのち、小腸で吸収されます。
ところが、グァバ葉ポリフェノールがあると、これらの消化酵素の働きが抑えられ、糖質が分解されにくくなって、吸収が穏やかになるのです。
糖質の吸収が穏やかになれば、食後血糖値の上昇が抑制されます。
習慣的に続ければ、空腹時血糖値も低下することがわかっています。また、糖質は体脂肪の原因の一つですから、太りにくくもなります。
グァバ葉ポリフェノールは、健康にも、ダイエットにもうれしい成分なのです。
http://www10.ocn.ne.jp/~fukudome/guavatea.html より
------------------------------------------------------------
○ドクダミ茶
◇特徴
花に含まれているイソクエルチトリンと葉と茎に含まれているクエルチトリンには、利尿作用や緩下作用、血圧を下げる作用、毛細血管を丈夫にする作用などがあります。
葉の部分にあるデカノイルアセトアルデヒドには抗菌作用があります。
吹き出物や皰(靤/ニキビ)などお肌のトラブル、便秘気味の方、膀胱炎になりやすい方、血圧が高めな方にもお勧めです。
利尿作用によりむくみを解消し、ダイエット効果も望めます。
------------------------------------------------------------
どくだみ茶、グァバ茶、飲んでみたら、両方、漢方というか、薬みたいな味がしましたね(;^_^A 写真はセリアで撮ったもの。
因みに、「どくだみ」という漢字は、かやぶき(茅葺)のぶき(葺)の草冠の下の部分の右にほこ(戈)という字をつけた字がどくだみ(葺戈)