goo blog サービス終了のお知らせ 

しるぼの独り言。。

三重県四日市市でしがないパソコンインストラクターしてます。コメントはブックマークの足跡帳にどうぞ(*^-^*)

紅葉一句

2009年11月29日 | 季節の挨拶
下手ながら、一句詠んでみました(^_^;)

街路樹も 葉っぱ落として 冬支度

赤茶に黄 木々の彩り 冬の訪れ

風に舞う 落ち葉が告げる 冬の到来

車で大通りを走っていて感じた光景です。
いかがでしょうか?(^_^;)

秋桜

2009年11月01日 | 季節の挨拶

コスモスって和名では「秋桜」と書き、まずは淡いピンク色の花を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。
でも、調べると花の形からもわかるようにキク科の植物で桜ではなく菊の仲間ですよね。
原産地はメキシコの高原地帯であることを考えると、高地なので日差しも強いだろうし、風も強いので倒れないように丈夫でないといけないし、水分も少ないのであまり水分を消費しないように葉も細く進化したのではないかと推測します。

前に秘密の県民ショーで、山形県地域では食用の菊をよく食べるとやっていました。
黄色と紫の食用菊が紹介されていました。
http://www.yamagata.nmai.org/crops/umaimono/vegetables/kiku.html
変わったものを創り出すのが得意な日本人のこと、そのうち食用の秋桜を創り出して、「サラダをもっと彩り豊かに!」なんて美や栄養分を強調して売り出しているかも知れません。
ってそんなくだらないこと考えるの私ぐらいか。。(^_^;)

前の日記で「秋桜と赤蜻蛉」って書きましたが、そのときの秋桜の葉があやめのものを流用して変だったため、上記の写真は改めて葉の部分だけ作り直したものです。
でも、まだ葉と花のバランスが悪いですね(^_^;)

今日で10月も終わり。。

2009年10月31日 | 季節の挨拶
早いもので今年も残り2カ月となりました
紅葉真っ盛りです
秋晴れの気持ちのいい日が続きますね でももうちょっとすると冬の寒さが本格化しそうです

個人的意見ですが、臨時国会が始まりました
でも、かつての自民党政権が混乱させた政治を、今、民主党が必死に試行錯誤しながら元に戻そうと努力してるのに、自民党は下野したから自分らにはもう責任ないぞと言わんばかりに民主党の政策を批判するという奇妙な状況になってます。。
なんかちっとも変ってないような気がして幻滅するのは私だけでしょうか(´_`)。。
勿論、全部当て嵌まるわけじゃないですが。。

日本のマスコミって結果を急ぎすぎるような気がします。。
民主党に変わったからといってすぐに政治がよくなるわけではありません。
何事も成果が出るまである程度の時間がかかります。
何かマニフェストが1つでも実行できなかったら、この1回4年間の政権だけでまた止めてしまえと言わんばかりの感じです。
勿論、経済対策や雇用対策など、待ったなしで実行しなければならない政策もありますが、もう少し長い目で見るべきだと思います。
私個人としては、細かいマニフェストは守れなくてもいいから、もっと他の部分、たとえば年金問題を解決する、産医師不足を解消して安心して出産できるようにする、保育園や幼稚園など育児施設を充実してお母さんが安心して働けるようにするなど基本的な問題を優先して取り組んでほしいです。

これから近くにもみじでも見に行こうかな。。(*^-^*)

もう10月。。

2009年10月02日 | 季節の挨拶
もう10月ですね。衣替えしたところも多いのではないのでしょうか。
先月は政権交代した民主党と新型インフルエンザのことが自分的には印象に残ってるかな。

秋の長雨が続いていて快晴の日が少ないですね。
秋も深まってきました。コスモスなども綺麗ですね。

結局、先月はそんなに日記投稿できず、コメントへの返事も十分に書けませんでした。
10月も似たような感じになると思いますが、できる限りは投稿していきたいと思います(^_^;)

シルバーウイーク

2009年09月21日 | 季節の挨拶
シルバーウイークの5連休とETC搭載車は高速1000円、いい天気ということも重なって観光地はにぎわってる反面、凄い渋滞も発生してますね

シルバーって聞くと、どうしても年配の方を敬う週間って連想する人多いみたいだけど、敬老の日が含まれてるからいささか完全な間違いでもないか(^_^;)。。

20日日曜に年配の初心者の方中心のパソコンサークルの講座があったのですが、天気がいい+シルバーウイークの2日目(土曜を含める場合)ということもあって、午前・午後とも受講されたメンバーは3名ずつ(^_^;)

最近、また日記のコメントへの返事が遅れてます
ごめんなさい(・_・;)

久々に。。

2009年09月10日 | 季節の挨拶
暫く投稿をお休みしてました。
私の日記に来てくれた方、ごめんなさい。
今回は体調不良ではなく、他のことで忙しかったんです(^_^;)

前回の投稿が8月26日で、その間に一番大きい出来事と言えば衆議院総選挙。
勿論、行きました。自民党政権だけはもう嫌ですからね。
結果として民主党の圧勝で政権交代が叶うこととなりました。
社民党がいうように国民の生活を再建してほしいものです。

残暑が少し厳しかったですが、落ち着いてきてもうすっかり秋ですね。
そろそろクーラーつけなくても過ごせる日が増え、夜は掛け布団がないとちょっと寒いですね。
昼間は暑くても風が吹くので、そんなに暑く感じないですよね。

写真は近くの小学校の体育館に投票に行ったときの写真です(^_^;)

向日葵

2009年08月22日 | 季節の挨拶
今夏はエルニーニョの影響もあって冷夏で秋の訪れも早いですね

ところで最近見かける近所の庭に植えてあるひまわりって
花が小さいですよね。
品種改良されて小さいほうが主流になってしまったんでしょうね。

小さい頃は、ひまわりの花ってもっとおっきくて人の顔ぐらいの
大きさの花が一般的だったような気がします。
そんなひまわりが懐かしくて昔の大きな花の向日葵の花が咲く
ひまわり畑、見てみたいな(*^-^*)

無理はしないで。。

2009年08月09日 | 季節の挨拶
みなさん、こんにちは

これだけ暑いと無理はしないで下さいね

どうしても仕事で無理しないといけないときもありますが
同時に休みも十分取って下さいね

言ってることがちょっと矛盾してるかもしれませんが
バランスをとってこの暑い夏を乗り切って下さい

梅雨明け!

2009年08月04日 | 季節の挨拶
東海地方もやっと昨日梅雨明けしましたね(^○^)
昨日久々に布団干しましたよ(^_^;)

追記

梅雨だと涼しいんだけど洗濯物が乾かない
夏だと乾くのも早いけど暑くて乾燥してる。。
う~ん、どっちもどっちなんですよね(-_-;)

昼間車に乗ったらハンドルが熱くなってました
射し込む陽射しを直接肌に浴びると痛みさえ感じますね

8月

2009年08月03日 | 季節の挨拶
8月に入りましたが、7月下旬ぐらいで梅雨も明けると思っていたら中々開けません。
今夏は冷夏になりそうで農作物の価格にも影響を与えてるとニュースでやってましたね。
この異常気象はエルニーニョ現象の発生が大きく影響してるんですね。

選挙戦が始まってますが、各党のマニフェストが出揃いました。
私が個人的に思うのは、マニフェストの個々の項目や
マニフェストを守れるかどうか(実行できるかどうか)も大切なんですが
それよりも他党のマニフェストを貶し合いというか
水かけ論というか批判だけしかしてない状況みてると虚しくなります

特に自民党。
解散宣言する前も党内でごたごたして政権維持することしか考えてないような顛末を国民に見せたのに更に次は民主党のマニフェストの荒さがし。。
そういうのにはもううんざり。。
もう少し前向きで建設的な主張をしてほしいなって感じました。。
選挙結果、どうなるかな。。

今日で7月も終わり。。

2009年07月31日 | 季節の挨拶
今日で7月も終わりですね。
今夏の梅雨は中々明けないですね(´_`)。。
ちょっと前の九州・四国地方の豪雨も凄かったですね。。

私は夏バテですっかりまいってしまい体調をくずしてしまいました(´_`)。。
皆さんは私みたいにならないよう気を付けてくださいね。

子供達は今夏休みで一番楽しいときじゃないかな

これから本格的な夏を迎えるので、なんとか乗り切らねば(^_^;)

今夏初の猛暑日

2009年07月13日 | 季節の挨拶
今日、九州の南部では梅雨が明けたようです
東海地方は今週いっぱい続きそうです
今夏初の猛暑日を記録し、ばてそうになりました(-_-;)
じめっとした蒸し暑さが体には堪えます。。

暫く洗濯物や布団が外で干せなかったので
それはいいんですが。。

政治にも大きな動きがあって
東京都議選の惨敗で麻生総理が遂に衆院解散を決断し
8月30日に総選挙となりました
自民党も一度は下野すべきです
民主党が与党になれば
今の自民政権よりは日本をよくしてくれるはずです

雨奇晴好

2009年06月30日 | 季節の挨拶
今日で6月も終わり。。
ということは2009年も半分過ぎたことになります
早いものですね。。

沖縄は梅雨明けしましたが
東海地方は大体半月遅れなので
まだしばらく梅雨は続きます
いろんな花が咲いていますが
やっぱり紫陽花が一番綺麗ですね
特に濃い青の紫陽花が

雨奇晴好、という言葉がありますが
雨の日も、また晴れの日とは違う趣があっていいですよね(^^)

5月

2009年05月02日 | 季節の挨拶
5月に入りました GW半ばですね
皆さんはいかがお過ごしですか?
旅行?仕事?家でゆっくり?

ETC搭載車は休日、高速料金が1000円になることもあって
渋滞してるみたいですね

円高、石油サーチャージも下がって海外旅行に
行きやすい条件は揃ったのに豚インフルの流行。。
タイミングというか、物事はうまいこといかないことが多いですね

前は5月に入ると5月病で環境に慣れなくて精神的に不安定になる人多かったですけど、最近はどうなのかな?

もうすぐ子供の日(端午の節句)で、鯉幟たちが気持ちよさそうに空を泳いでいるのを見ると気持も清々しくなりますね<゜)))彡

田植えの時期で田圃に水が張られて、水面に陽光が反射している光景は目映いですよね^^

風の心地よい爽やかな気持ちのいい日が続きますね^^

ゴールデンウイーク

2009年04月25日 | 季節の挨拶
GW、始まりましたね
全国的に天候はよくないです
私は人ごみ・遠出は嫌いなのと仕事が飛び飛びということもあって
今のところ出かけるつもりはないです
行くなら時期をずらします

企業によっては16連休になるとか!半月ではないですか!
でも、本来ならこれだけまとまった長期の休みがとれるなら
嬉しいですが不景気のための調整という理由なので
複雑な気持ちの人が多いでしょう

でもETC付きの車の方は高速料金が週末1000円になったり
石油サーチャージの値下げで海外旅行も行きやすくなったり
悪いことばかりでもないので
出かけられる方は楽しんで来て下さいね