「主婦っとサーベイ」美味しいものと美味しいものが並んでいるお店

スーパーマーケットの評価サイトを作っている私達です。
ブログでは”美味しいもの”の紹介をして行きます!

・食品表示管理士検定試験

2009年09月09日 | 商品

社団法人日本セルフ・サービス協会主催
食品表示管理士検定試験 中級の認定書
が届きました。

昨年の初級合格から1年後の試験に向けて
普段から意識を持って生活してきました。

テキストの勉強もしてきました。
「いのちを守る食品表示」改訂第4版
・基礎編 食品表示の読みかた
・応用編 アレルギー表示と食品添加物B6版 400+320ページ 
定価 4,000円(税込)
発行:2003年11月
改訂4版:2009年2月 第4版 訂正表(2009.5.22最新)

受験者は、全国各地のスーパーマーケット、食品メーカーの方が多いです。
私たちも、地方の食品メーカーから、表示方法について、ご相談を受けることもあります。
また、昨年初級を是非受験しようと思ったのは、スーパーマーケットを調査する時には、
お店全体(サービス、クリンリネスなど)、そのお店に並んでいる生鮮食品も加工食品も見ます。
お店によって特に違いが出るのは、生鮮食品です。

「え?コレでいいのかな?」
「お店の人は、知らずにこの表示をしているのかな?」

その時、その場で解決して、評価しなければならないのが私達の仕事です。

試験の前には、受験者向けにセルフサービス協会主催のセミナーがあります。
山口廣治先生は、社会で問題になっている事や
今後、企業、メーカー、小売として重点的に意識を持たなければいけない、
注意点なども親切に教えて下さいます。
受験をしなくても、このセミナーをお聞きするだけで
身の引き締まる思いがするものです。

試験で回答に迷った所、間違った所は、
ひっかけ問題ではなく、きちんと覚えておくべき所を押さえていなかった・・・と
反省の気持ちが湧く問題です。

主婦として、母としての立場からも表示を考えてみると
食品アレルギーを持つ子供を育てている親御さんにとっては、命の綱の食品表示です。
「うっかり」、「知らなかった」がないように注意深く、細部に渡って勉強をしてもらいたいし、
私達も勉強を続けたいと思います。

上級合格めざそう!!


コメント (6)    この記事についてブログを書く
« ・かん袋「くるみ餅」 | トップ | ・ライフなんば店 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はなまるのはは)
2009-09-10 02:52:44
ご無沙汰しています。
合格おめでとうございます!!
こうして日々努力されているのですね・・・
素晴らしいっ!

突然ですが、明日(日付変わって今日10日)から
関西方面(伊丹&京都)へ出かけます。
なんばにも行く予定なので
「ライフ」さんを見に行きたいな、と。

お二人ともお元気で。
また再会できる日を楽しみにしています。
鹿児島はまだまだ暑く、毎日灰だらけです。
返信する
Unknown (ピコ)
2009-09-10 16:01:08
先日、このセミナーが開催されました。県の主催だったかな?出席予定でしたが、残念ながら出席できませんでした。

私も、ぜひ勉強したいです。
今でもラベルの内容をマジックで修正したものとかよく見かけますから。
返信する
今後ますます、重要ですね。 ()
2009-09-10 20:38:02
ピコさん
県の主催で、食品表示のセミナーが開催されるのは、受講する側にはありがたいですね。
一度で、覚えきれるものではないですが
ピコさんのお仕事には、とても有効だと思います。
テキストがあると、注意点の参考になると思いますよ!
返信する
大阪も暑い! ()
2009-09-10 20:42:33
はなまるのははさん
お元気そうで何よりです!
「素晴らしいっ!」て誉めて頂いて
ありがとうございます!

もう、大阪伊丹においでかしら?

ライフなんば店は、都心のスーパーとして
とても、良く出来ていると思います。

鹿児島にはこのタイプのスーパー
あるでしょうか?
どうぞ大阪、お楽しみ下さいね。
返信する
すごいですね(≧∇≦) (勉強中のサラリーマン)
2010-04-14 06:29:42
はじめまして、現在中級試験にむけて猛勉強中のものです。
やはり私もスーパーで不可思議な表示に出くわすことがあります(>_<)
まだまだ管理士とはいえ、初級のため偉そうなことは言えないですけど…。
お聞きしたいのは、初級試験内容は基本的な事項に加えて実際の応用や引っかけ問題が出題されましたが、中級はどうなんですか?やはり食品添加物がからんだ表示内容の正誤や原料原産地表示などが主流の試験内容なんですか?
差し支えなければ、大枠で良いので教えていただけると幸いです。毎年内容は変更されるとは思いますが、よろしくお願いします。
返信する
お互いガンバリましょう! ()
2010-04-17 13:27:22
中級は、なかなか難関試験ですから
猛勉強ですね!

今年、上級習得に向けて
大阪で開催されるセルフサービス協会主催のセミナーで真剣に受講します。

そろそろ、ハチマキ巻いて頑張らんとアカンかしら。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

商品」カテゴリの最新記事