ホテル徒歩圏には飲食店もなく、また温泉で一旦寛いでしまうと外出する気も凪いでしまう
ということで、夕食はホテル内でいただきました。
尚、ルームサービスもありました
チェックインの際、勧められたので席の予約しました。
1階にあるレストランは奥に広く、席の間隔もゆったりとられていました。
提供メニューはビュッフェ、コース料理、アラカルト と選択肢はあります
ビュッフェ台も複数個所設置されていましたし、テーブル間もあるのでビュッフェで立ち回る人の動きは気にならず。
私達はアラカルトで注文。
メニュー内容・種類はマリオット修善寺を思い起こすものでした。
伊豆マリオット修善寺③ 食事編 - side by side:湘南夫婦のあしあと
伊豆マリオット修善寺内の飲食施設は2階のDiningG静岡県は緊急事態宣言下ではありますが、ホテル内だからかアルコールの提供制限がありませんでした。大酒を飲みたいわけで...
goo blog
最近の私達は発泡ミネラルウォーターを注文することが多く、この時もサンペレグリノをお願いしたのですが、これがなかなか出てこず。
OJT中なのか、開栓した後アレコレスタッフに指示しているからほとんど料理と同時到着でした。
お料理は修善寺と被るメニューもあったので別の物を選んだのですが、今回はあまり良くなかった。

前菜のスモークサーモンとオニオンサラダ(2400円税別)
見た目サラダとサーモンが半々に見えるけど、サラダが少なく実感としては1:3くらい
2人には持て余すほど。
更に運悪かったのは、前菜が到着した直後にお肉とパスタも出てきました。
テーブルに乗らない、、、、
兄貴が必死にサーモンを食べて続けるという・・・
更に更に・・・注文時何も言われなかったからパスタを注文したのだけど、料理注文者にはそれぞれにパンが付いてくるという・・・
なんか苦行みたいな夕食になってしまいました。
救いはサーロインステーキ(6700円)の焼き加減が丁度良かったことかな
反省すべきは、早くオーダーしようとして近くにいたスタッフに声をかけてしまったこと。
修善寺の時は料理のボリュームやパンが付いてくることも説明してくれて、料理の出るタイミングも好みのものでした。
今回オーダーを受けてくれたスタッフはその点不慣れだったのかも。
見ているとほとんどの人がビュッフェ利用でした。
アラカルトはルームサービスと同じ様に準備されるのかもしれません。(だからほとんど同時にでてきてしまう。)
ルームサービスメニューはアラカルトメニューからの抜粋という感じ。
修善寺マリオットより食事メニューが多かった印象
価格も若干高めに設定されていましたが、お部屋内の広さを考えたらルームサービスで夕食も選択肢のひとつかもしれません。
なお、朝食は朝のドライブを兼ねてホテル外で頂きました。