本日は!
住まい方 について考えた。
糸島生活文化研究所 的に
住まい方 について考えた。
思えば、
今までどんなところに住んできたか?
0.岡山県玉野市八浜町の実家(18歳まで)
↓
1.京都市左京区北白川のアパート4帖半
↓
2.大阪市浪速区大国町のアパート4帖半
↓
3.大阪市福島区玉川のアパート3帖
↓
4.ホームレス!(天六のガレージ)
↓
5.大阪市此花区西九条のアパート1K
↓
6.京都市上京区のワンルームマンション
↓
7.ホームレス!(あっちこっち)
↓
8.京都市左京区のアパート6帖
↓
9.京都市上京区のワンルームマンション
↓
10.ホームレス!(117クーペで車上生活)
↓
11.京都市左京区のワンルームマンション
↓
12.京都市左京区のマンション1DK
↓
13.京都市左京区のアパート4帖半
↓
14.京都市左京区のマンション1DK
↓
15.福岡市西区今宿のマンション
↓
16.福岡県志摩町初の旧診療所
ナント、
ホームアリ時代 ホームレス時代 を含めて
28年間で16回! も引越しをしている。
ちょっとした、
貧乏系転居マニア である。
これだけ転居すれば 赤紙 も追いつかまい。
その中でも、
一番想い出深い自分にマッチした 住まい方 は
4.ホームレス!(天六のガレージ) 時代
オートバイ好きが高じて、
貰ったオートバイ、拾ったオートバイ
しまいに、オートバイだらけになって
シャッター付きガレージを借りたら・・・・
結局、
住んでいたアパートの家賃を払えなくなって
このガレージに約1年くらい住んでいた。
トイレは近くの公園、風呂は銭湯。
近所の人に、
住んでいることがバレないように
息を殺して生活をしていたけど・・・・
ここでの生活は、
シンプルで充実していた!
そういえば、
この時代、
修業先の建築設計事務所では
1億円オーバーの邸宅 の
模型を作ったり、設計図を書いたりしてたっけ。
自分の中では、
1億円オーバーの邸宅 も
ガレージ生活 も
住まい方 という点では、
同一線上にあったと思う。