goo blog サービス終了のお知らせ 

八濱漂泊傳

ダラシナイデラシネ記

♪ 非情のライセンス

2010-01-27 23:50:00 | センチメンタル

 

本日は!

A SO卒業制作展 に

合わせて、

  

学生たちとの1年を

スライドにまとめてみた。

 

 

 今日もまた、

 地球のあらゆる所で、

 陰謀、裏切り、暴動が渦巻く。

 

 その渦中に飛び込む彼ら。

 恋も、夢も、望みも捨てて、

 非情の掟に命を賭ける。

 

 彼らの求めるものは自由、

 願うものは平和。

 

 彼らはこう呼ばれた・・・

  

 A・S・O・D・E・S・K・E・R 

 

 

01_4  

   あっ、そうですか~

10  

21 

   あっ、そうですよ~

20

 

  スライドを見たい方は

  ぜひ、会場までどうぞ!

 

  Img_0800

 

  

  『ASO卒業・進級制作展2010』

  ■日時  平成22年1月30日(土)・31(日)

       10:00~20:00

  ■場所  天神ソラリアプラザ1F イベントスペース ゼファ

  ■入場料  無料

 

 

 

 

 


カツ丼は出ません!

2010-01-23 23:03:00 | センチメンタル

 

本日は!

取り調べ可視化 の話。

 

高校生の頃、

 

警察の取調室に

何度か入ったことがある。

 

放置自転車を乗り回して

警察に捕まった時。

 

仲間と数人で、

酔っ払って

街をうろついていた時。

 

あと、

ナイショのいろいろ・・・・。

 

 

空間的に

想い出に残るのは、

 

本物の鉄格子が

やたら冷たく感じたことと、

 

木の机がドラマのように

やたら分厚かったことと、

 

カツ丼は出なかったこと。

 

 

最近話題の、

 

取り調べ可視化法案 については

良くもあり、悪くもあり・・・・

 

なんとも言えないけれど、

 

今は亡き名優

川谷拓三 には朗報だろう。

 

 

 

警察は恐ろしいところです!

 

 

 

 


山の音

2010-01-05 23:49:00 | センチメンタル

 

本日は!

夜な夜な、模型制作。

 

Img_9352

 

正月に観た

テレビの中で、

 

一番、印象に残ったのは 

『湯けむりスナイパー』

 

 

「初詣」 の回で登場する

 こと 長門裕之 の名演技にジーンときた。

 

老いた男の寂しさに・・・・泣けた。 シブイ!

 

もうひとつ、

 

名作 「人生の先輩」 の回で登場する

ストリッパー カトリーヌ山岸 にも脱帽した。

 

カッコイイ!

 

 

みたいなことを

思い出しながら・・・

 

 

ちょっと、

小屋梁を 台持継ぎ で作ってみた。 

 

Img_9353

Img_9366

 

けっこう、 イケル!

 

 

そして、

 

  

耳にこびりついた

CKB 横山剣 の歌声が 

 

 

  山の奥深き

  秘境の宿に

  この身を寄せて独り

  穏やかに暮らしたい

 

  ・・・・

 

  シャレにならない

  過去はすべて

  湯けむりとともに

  飛ばしてゆけ

 

  ・・・・

 

  行きつくところまで

  流れてゆけばいい

 

  ・・・・

 

 

夜な夜な、胸に響いて・・・・

 

 

ああ、

温泉に行きたい。

 

 

 

 

 

 


明日はどっちだ?

2009-12-31 23:55:46 | センチメンタル

 

本日は!

 

拝む間もなく、

 

本年の

最後の最後の 太陽 が

 

雪混じりの

曇り空の中に

いつのまにか、消えていった。

 

明日の朝は、

新しい 太陽 が

昇ってくるのだろうか?

 

 

思えば、

 

時速1700km で 地球 は自転し、

 

時速10万7千km で 太陽 を廻り、

 

時速80万km で 銀河 をかっ飛んでいる。

 

 

そして、

 

銀河 は、

宇宙空間をどのような速さで

ぶっ飛んでいるのだろうか?

 

 

考えるだけで、

恐ろしい。

 

鶴丸 に乗るより

オッカナイ。

 

 

今、この一瞬に

 

他の 太陽系 と

ニアミスするかもしれないし、

 

他の 銀河系 と

正面衝突するかもしれない。

 

 

来年からは、

 

ロシアンルーレットのような

緊張感を持って、

 

一瞬一瞬を

大切に生きてゆきたい。

 

 

 

明日は、どっちだ?

 

 

 

 


メリークリスマス?

2009-12-24 23:31:00 | センチメンタル

 

本日は!

キリシタン の話。

 

踏み絵 だとか、

火あぶり だとか、

 

禁教令 の恐ろしい弾圧は

歴史教科書で教えているけれど・・・・

 

 

キリシタン大名 が、

 

キリシタン に改宗しない領民や

合戦での人取りで、誘拐した他領民を

 

せっせと、 口之津の港 から

奴隷商人 に売り飛ばしていたことは

歴史教科書では教えていない。

 

 

日本人が 奴隷 として

他国へ売り飛ばされていれば、

当然、 秀吉 も 家康 も怒る。

 

 

イエズス会 が黙認する中で、

 

いったい、何万人の 日本人奴隷 が

南蛮船に積み込まれ、

他国へ売り飛ばされたのだろうか?

 

日本人奴隷 の末裔たちは、

今も世界のどこかで

生きているのだろうか? 

 

遺伝子レベルで調査をして、

歴史の事実 に光を当てることは、

できないものだろうか?

 

 

無知で恥ずかしい宗教感覚で

浮かれている日本の

クリスマスイヴ の狭間で、

 

 

そんなことを考えながら・・・・・

 

 

メリーメリー、クリスマス? 

 

 

アーメン!

ソーメン!

ヒヤソーメン!

 

 

ラーメン!

レーメン!

テンシンメン!

 

 

オー  メン!

 

 

 


飛行少年の昔話の昔話

2009-12-23 23:22:00 | センチメンタル

 

本日は!

高校受験 の話。

 

三十数年前、

1977年 の話。

 

岡山県立玉野高校 の

入試面接試験の話。

 

ひとり、5分程度の面接試験だった。

 

 

あらかじめ、

入学願書の趣味の欄に

「航空機」 と書いていたことから

 

面接の教師が妙に反応して、

 

 「好きな飛行機は何か?」

 

と尋ねてきた。

 

 

すかさず、

 

 「局地戦闘機 雷電」 と答えた。

 

 「ほう、その次は?」

 

 「九七式艦上攻撃機」

 

 「ほっほう、その次は?」

 

 「一式陸上攻撃機」

 

 「ほっほっほう、

  では、嫌いな飛行機は?」

 

 「ロッキードP-38 双胴の悪魔!」

 

 

それから、 

山本五十六 の話になり、

ミッドウェイ、真珠湾 の話になり、

  

大幅に、面接時間を逸脱して

 

30分程、

太平洋戦争 の話に花が咲き

 

こちらからも、いろいろ質問して

興味深いことを、沢山教えてくれた。

 

 

その教師は、

予科練仕込みの 零戦乗り だった。

 

 

今から思えば、

 

私たちの世代にとって

戦争は、遥か昔の出来事なのだけれど、 

 

当時、その教師は、

たった三十数年前の青春時代の話を

してくれたに過ぎない。

 

 

今から、三十数年前の

私の青春時代に、

 

そのまた、三十数年前の

教師の青春時代の話を

聞いたわけだ。

  

 

改めて、

 

私たちの世代は

戦後の記憶喪失・空白期 に

生まれたことを知る。

 

 

私たちは、

 

だらだらと続く、

日米安保 から抜け出し、

 

いつかは、

戦後の総括 をしなければならない。

 

チョッコレートを配った

やさしい悪魔 から

脱しなければならない。

 

 

だけど、

 

戦争を知らない

世代によって行われる

戦後の総括 は、きっと不吉なことだろう。

 

 

 

 


年賀状考・・・

2009-12-21 23:37:00 | センチメンタル

 

本日は!

ながく悩んだ結果、

年賀状 を書かないことにした。

 

 

深い理由 は無い。

 

 

浅い理由 としては・・・

 

 

 a) 1年間の時間が

    すこぶる短くなったこと。

 

 b) 私の文字・漢字手書き能力が

    著しく低下したこと。

 

 c) ネット、メールの時代に

    切手代の壁を越えられないこと。

 

 d) ここんとこ、つき合いが悪いので

    友だちが少なくなったこと。

 

 e) 正月のおめでたい理由が

    わからなくなったこと。

 

  

その他、

いろいろと理由はあるが・・・

 

私に、 年賀状 を

出してくれようとしている、みなさん!

 

 

どうも、すみません。

 

 

 

  


太宰府 北洋水師

2009-12-16 23:54:00 | センチメンタル

 

本日は!

『定遠』 の話。

  

先日、

NHK 「坂の上の雲」 を見ていて

 

東郷平八郎 が、

広島に寄港した 『定遠』 にもぐりこみ

丁汝昌 に万国公法を手渡すシーンは、

 

ゾクッ ときた。

 

 

『定遠』 とは、

 

明治期の日本がもっとも恐れた

清国北洋艦隊 旗艦 である。

 

Teien

  

 

後に、

 

『定遠』 は、

長崎事件 を起こし

 

 

日清戦争 威海衛の戦い で大破し

日本軍による捕獲を避けて自沈する。

 

 

 

そして、

 

 

日本によって引揚げられた

『定遠』 の艦材は・・・・

 

 

太宰府 『定遠館』 に使われているという。

 

Dscf8334

Dscf8333

 

門扉の鉄板の厚みは、

意外と薄い。

 

Dscf8331

 

建物本体も

一度、調査したいものである。 

 

 

 

 


奥山に、猫又といふものありて・・・・

2009-12-12 23:03:00 | センチメンタル

 

本日は!

曽祖父 の話。

 

曽祖父 が子供の頃、

家に 雄の三毛猫 が居たと言う。

 

年老いた 雄の三毛猫 の

尻尾は二股に分れていたと言う。

 

 

これは、実際の話である。

 

 

雄の三毛猫 は、

猫又(ねこまた) と呼ばれ、

村でたいそう評判になったと言う。

 

 

猫又 は、

人間の言葉を理解し、

人間の言葉をしゃべったと言う。

 

 

毎夜毎夜、

猫又 は 曽祖父 に

ひそひそと話しかけていたと言う。

 

 

・・・・

 

 

やがて、 

 

 

曽祖父 は、

腕の良い 指物大工 になり、

 

水車 を造らせると

その腕にかなう者はいなかったと言う。

 

 

しかし、

 

ある日の事、

 

曽祖父 は、自分でこしらえた

水車 に轢かれ、亡くなった。

 

 

猫又 は、

曽祖父 に何を話しかけていたのだろうか?

 

 

曽祖父 の死は 

猫又の呪い だったのだろうか?

 

 

 

 

 


「予科練跡で工房やってます!」 なんてね

2009-10-12 23:58:00 | センチメンタル

 

本日は!

古い建造物 の話。

 

前々から気になっていた

小富士海軍航空隊兵舎 を探しに行った。

  

Img_6409

Img_6329

Img_6308

Img_6318

Img_6320

 

棹縁天井もカッコよく、

直せば住める! と確信した。

  

オフィスかアトリエにして

七つボタン で仕事するのもカッコイイ!

 

 

「予科練跡で工房やってます!」 なんてね。

 

 

 

話は変わって、

 

 

よく勘違いされるのだけど・・・・

  

「古民家が得意ですか?」

とたずねられる。

 

そのつど、

 

「いやいや、ただの朽ちたもん好きです」

と答える。

 

 

正直、

 

キレイな 古民家 とか 古民家風 とか

嘘っぽいものには、まったく、まったく興味がない。

 

 

興味があるものは、

廃品、廃自動車、廃船、廃建築 のような

一般の人にとって価値の無いもの。

 

1303050_img 直島

Aimg_3528 周防大島

Dscf4023a 中海大根島

1303091_img 八浜歌見

 

 

打ち捨てられたもの を発見しては、

 

まだまだ、命はある! と思って

ついつい、深入りするのです。

 

 

 

かなり少数派だと思いますが・・・・

 

 

日々、

朽ちた家で暮らしたい と

悩んでいる方は、ドシドシご連絡ください!

 

 

 

 


「思想界を悪化する社会主義者 伊藤野枝、 困った女が糸島郡に帰った。彼らに接近するな」

2009-09-30 20:21:26 | センチメンタル

 

本日は!

伊藤野枝 と 糸島 の話。

 

「志摩町史」 を読んでいて

近代 大正デモクラシー の項で

興味深い文章を発見した。

 

内容は、

大正期の 糸島新聞 からの引用で

次のように書かれている。

 

 大正十一年十月、伊藤野枝が大杉栄を伴って

 糸島に帰ってきたとき、『糸島新聞』の社説「言論」は

 「思想界を悪化する社会主義者 伊藤野枝、

 困った女が糸島郡に帰った。彼らに接近するな」 という

 見出しの記事を書き、糸島郡がかかる女を産んだのは

 郡民の恥辱だとして「日本の米を食いながら、日本の国体を

 傷つけ秩序を乱す非国民は、宜しく最重の刑に処し、

 以って彼ら主義者を根絶したいものと思う」と主張した。

 

 

大正デモクラシー期にも関わらず、

伊藤野枝 に対する 郷里 糸島 での 

風当たりは残酷である。

 

逆に、

 

強烈な逆風に負けることなく

子供を連れて糸島に帰省する

伊藤野枝 の芯の強さにも驚く。

 

Noe  

 

 

また、 

 

 

 郡民の恥辱・・・・

 

 最重の刑に処し・・・・

 

 彼ら主義者を根絶したい・・・・

 

 

公然と書かれる 恐ろしい言葉 にもビックリする。

 

 

 

後に、

 

伊藤野枝 大杉栄 甥の橘少年 が

甘粕正彦憲兵大尉らによって虐殺された時、

 

 

郷里 糸島 では、

どのように報道されて

どのように受け止められたのだろうか?

 

 

糸島 で、

伊藤野枝 の名誉復権のためにも

そのあたりの検証が必要だと思う。

 

 

 

 


コンペのオニヤンマ!

2009-09-24 23:51:00 | センチメンタル

 

本日は!

コンペティション の話。

 

現在、

提出中の コンペ は 8種類 11作品

という異常なテンションである。 

 

すべて、

結果待ち の状態である。

 

 

昔、若い頃、

「コンペの虫」 と言われていた。

 

そのうち、

「コンペの鬼」 になって、

 

最後には、 

「コンペの神様」 になろうと思った。

 

が、未だに

「コンペの虫」 である。

 

 

いっそのこと、

 

「虫」 は 「虫」 でも

「オニヤンマ」 になりたいと思う。

 

「コンペのオニヤンマ」 になりたい。 

 

 

コンペ に対しては、

若いときから、いろいろと想いはあるが・・・・

 

 

表現したいメッセージは

どれもこれも、 センチメンタルな美学 ばかり。

 

迷わず、ブレずに、すべて一貫している。

  

2

 

 

問題は、 審査委員 の皆さんが

この美学を嗅ぎ分けてくれるかどうか?

 

なのだけれど・・・・

 

 

 

 


伊藤野枝と糸島今宿

2009-09-16 23:56:00 | センチメンタル

 

本日は!

9月16日 甘粕事件 の日。

 

関東大震災後、

 

1923年 9月16日、

伊藤野枝 と 大杉栄 は鶴見の親戚を見舞い

甥の 橘宗一(6歳) を連れて東京に帰る途中、

 

憲兵隊によって

強制連行されて殺害される。

 

3人の死体は、

憲兵隊裏の古井戸に投げ込まれたという。

 

 

橘少年 がアメリカ国籍をもっていたため

米大使館は日本政府に抗議する。

 

うろたえた軍は、隠し通せなくなって

憲兵分隊長 甘粕正彦 を軍法会議にかける。

 

甘粕正彦 は、

禁固10年の判決を受けるが、3年で出獄し

軍の費用でフランスに留学する。

 

 

1976年(事件後53年)

伊藤野枝 らの「死因鑑定書」が発見される。

 

「死因鑑定書」によると、

 

伊藤野枝 大杉栄 の二人は、

肋骨が何本も折れており

激しい暴行・拷問が加えられていたことが判明。

 

 

伊藤野枝 享年28歳。

Noe 伊藤野枝と大杉栄と長女魔子

 

 

伊藤野枝 は、

糸島今宿 で生まれ育つ。

 

伊藤野枝 の足跡をたどって

全国から 糸島今宿 を訪れる人は多い。

 

にもかかわらず、

 

糸島今宿 は、 伊藤野枝 の

婦人解放運動家としての活躍についても

甘粕事件 についても無言である。

 

Img_6822_2 

 

今宿は未だ諧調の中にある。

 

 

 

 

 


明日は9月16日、甘粕事件の日!

2009-09-15 23:30:00 | センチメンタル

 

本日は!

糸島の 歴史文化 の会合の中で

戦時中の 聴音壕 の話で盛り上がった。

 

 

聴音壕 とは、

防空監視哨が飛行機の音を聞いて、

飛来方向や機種を探った穴のことである。

 

 

戦時中、

今宿 大塚古墳 のてっぺんに

聴音壕 があった?という話になって・・・・

 

糸島のトアル山の頂上にも

聴音壕 があった?という話になって・・・・

 

山の地主さんを知っているから

戦争遺跡 を発掘しよう!という話になって・・・・

 

盛り上がったのでした。

 

 

 

そして、話は変わって・・・・

 

 

 

明日は、 9月16日!

 

 

1923年9月16日 とは

伊藤野枝、大杉栄、橘少年 が

憲兵隊によって虐殺された 甘粕事件 の日。

 

 

伊藤野枝 は、

糸島今宿の出身であるにもかかわらず・・・・

 

糸島今宿は 伊藤野枝 に冷たい。

 

 

明日は、弔いの気持ちを秘めて

今宿の浜 に行ってみようかと思う。