晴れ!?時々マンホール探偵

はまっているマンホールの画像と日々の雑感を不定期に紹介します。
今夜も思い出しだし、薀蓄も含蓄もなし

福島市二本松市のマンホール

2012年06月13日 | 日記
合併後の二本松市のマンホールは基本デザインは同じで中央の市章が変わっただけのように見えます。
表題の雨水用を含めカラータイプは二本松駅前で撮影
他は市内各所

グレーの汚水

モノカラー汚水

上記の親子型

市章入り防火貯水槽

福島県二本松市旧二本松市のマンホール2

2012年06月10日 | 日記
二本松市は平地が少なく中心地区は山裾に開けた町といった感じ。東北では二戸市の福岡と似た雰囲気。竹田地区では道路の拡幅や歩道の整備とかの街作りが進んでいる様子。
表題の蓋はクリーム色の空気弁。撮影地は竹田地区
市章入りクリーム色の三方弁。撮影地は竹田地区

市章入り三方制水弁。撮影地は郭内

市章入り防火水槽。撮影地は本町

市章入り消火栓丸形。撮影地は本町

市章入り消火栓角形。撮影地は・・不明



福島県二本松市旧二本松市のマンホール1

2012年06月09日 | 日記
二本松市は城下町で菊人形祭りで有名。人口は3万弱というのが基礎知識でしたが、いつの間にか安達町、東和町、岩代町と合併し新二本松市となり人口は6万弱ほどになっていました。国道4号を通ると家具の町であることが推測されます。
旧二本松藩藩主が藩士の戒めとして記したという戒石銘碑や提灯祭りも有名のようです。
ウイキペディアによると市の木はサクラ、市の花はキク、市の鳥はウグイス
表題のマンホールにデザインはその3つがデザインされています。
撮影地はカラーのは竹田地区?
他は市内各所

表題のマンホールのモノクロ標準型

上記の親子型




福島県二本松市旧安達町のマンホール

2012年06月06日 | 日記
安達町といえば安達ヶ原の鬼婆を思い浮かべるのですが・・・失礼と思っていたら安達ヶ原ふるさと公園あたりで伝承を案内する看板を見つけました。智恵子抄にうたわれる高村智恵子の生家は旧安達町にあります。
ウイキペディアによると町の木はマユミ、町の花はユキヤナギ、町の鳥はウグイス
表題のマンホールにデザインされているのはウグイスのようです。
撮影地は油井地区各所

表題のマンホールのモノクロ

町章入り空気弁

町章入り仕切弁

町章入り消火栓

公共枡・折鶴?