晴れ!?時々マンホール探偵

はまっているマンホールの画像と日々の雑感を不定期に紹介します。
今夜も思い出しだし、薀蓄も含蓄もなし

福島県石川郡浅川町のマンホール

2012年03月31日 | 日記
浅川町の基礎知識はなし。実際訪問しても特徴を感じませんでした。
ウイキペディアによると町の木はアカマツ、町の花はサギソウ、町の鳥はオナガですが
表題のマンホールには花火がデザインされていて「花火の里」
撮影地は役場付近

町章入り空気弁
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島県石川郡古殿町のマンホール

2012年03月28日 | 日記
古殿町も基礎知識なし、マンホール探索のため訪れた印象は奥まった地区。
ウイキペディアによると旧地区や周辺の山河に「古殿」はなさそうなので町名の由来はわかりません。
道の駅でパンフレットを見ると古殿町は「流鏑馬の町」だそうです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島県東白川郡棚倉町のマンホール

2012年03月25日 | 日記
棚倉町は名前は知っていたものの位置とか不明。白川郡や石川郡あたりの町村はよくわからない。地図で調べたら城跡があるようで、若干城マニアでもある探偵は堀端を一回り
意外にこぢんまりと思ったら今残っているのは内丸と内堀だけだそうで、外堀が残っていたとすると「町」の大部分が入るくらいの城大きな城だったようです。
ウイキペディアによると町の木は松、町の花はつつじですが表題のマンホールにデザインされているのは地球儀
町としては北緯37度のほうが重要のようです。
撮影地は町内中心地国道沿い

表題のマンホールとほぼ同じデザインの小型
撮影地は棚倉駅前

町章入り消火栓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島県会津若松市のマンホール

2012年03月24日 | 日記
会津若松市といえば名城鶴ヶ城、飯森山に白虎隊、七日町通りとか東山温泉
キーワードがいろいろで歴史豊のイメージがありますが街中には意外に古いものは残っていなかったような?
去年は何度も通過しているのになぜか表題の1枚しかゲットしていません。「蓋学会」には遠く及びません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島県会津若松市旧河東町のマンホール

2012年03月22日 | 日記
河東町は会津方面の行き帰りにほぼ必ず通る交通の要所ですが街中に入ることがないのでよくわからないところ。街中とおぼしき広田駅周辺をまわった感じでは若松のベッドタウンといった雰囲気でした。
ウイキペディアによると町の木は桜、町の花は菊、村?の鳥は鳩
表題のマンホールにデザインされているのはその3つ
撮影地は町内各所

表題のマンホールと同じに見えますが町名が漢字


町章入り空気弁

町章入り仕切り弁






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする