晴れ!?時々マンホール探偵

はまっているマンホールの画像と日々の雑感を不定期に紹介します。
今夜も思い出しだし、薀蓄も含蓄もなし

お気に入りの画像

2014年08月31日 | 日記
青森市内から田代平を通り十和田市に向かう県道(雪中行軍の弘前隊が通ったルート?)沿いの牧場にある木
ちょうど3本がいい具合に並んで見えるところで撮った1枚。
先日通ったときは木が無くなっていたような?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐るべし新潟の豪農

2014年08月23日 | 日記
明治23年の日本全国貴族院多額納税者議員互選名簿には当然ですが日本全国各県の多額納税者が掲載されているのですが目を引くのが新潟県の「多額納税者」
新潟県のトップの納税者は市島徳次郎氏の1万1282円
15位の齋藤弥惣兵衛氏の2698円は青森県のトップの佐々木喜太郎の2262円を上回っています。
この年の東北全体と比較しても2位に相当する金額。
市島氏は当時の日本2位でした。
布嘉の先代佐々木喜太郎氏の納税額は全国的に見ても決して少ない額ではありません。
新潟の豪農の資産はけた違いだったことがわかります。
ちなみにこの年の日本一は佐賀県の田中清輔氏
鍋島家の金庫番もしくは資産管理のダミー的存在ではないかとの研究がなされている人物のようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青森県の多額納税者(昭和7年)

2014年08月23日 | 日記
国会図書館のデータベース全国の多額納税者議員互選名簿には「多額納税者」の基準が変わったためか青森県の多額納税者は100名ほど掲載されています。ここでは15位まで掲載することとします。
1位  五所川原町 佐々木嘉太郎(以下敬称略)
2位  五所川原町 平山又三郎 
3位  七戸町 盛田喜平治
4位  三本木町 石川健 
5位  青森市 大坂金助 
6位  板柳町 安田才助
7位  六郷村(現黒石市) 宇野勇作
8位  八戸市 今淵正太郎
9位  柏村(現つがる市) 山内佐四郎
10位 青森市 吹田セン三郎
11位 五戸町 三浦善蔵
12位 金木町(現五所川市)津島文治 
13位 木造町(現つがる市)澁谷文男
14位 田舎館村 佐藤源蔵 
15位 青森市 成田文吉

津島文治氏は太宰治の兄で後?の青森県知事。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青森県の多額納税者(大正9年)

2014年08月18日 | 日記
青森県統計書大正9年版での順位は
1位  五所川原町 佐々木嘉太郎(以下敬称略)
2位  野辺地町 野村治三郎
3位  七戸町 盛田喜平治
4位  五所川原町 平山浪三郎 
5位  弘前市 宮川久一郎
6位  青森市 大坂金助 
7位  柏村  山内佐五兵衛
8位  金木町(現五所川市)津島源右衛門 
9位  木造町 高谷豊之助
10位 黒石町 加藤宇兵衛 
11位 六郷村(現黒石市) 宇野清左衛門
12位 青森市 吹田?三郎
13位 五戸町 三浦善蔵
14位 八戸町 橋本八右衛門
15位 森田村 原田藤次郎
この年の布嘉(佐々木嘉太郎)の納税額は21,377円余、立鼓一(立五一)こと野村治三郎は8,693円
盛田喜平治は8,658円,布嘉が傑出していたことがわかります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青森県の多額納税者(明治44年)

2014年08月17日 | 日記
青森県治一覧明治44年版での順位は
1位  五所川原町 佐々木嘉太郎(以下敬称略)
2位  野辺地町 野村治三郎
3位  五所川原町 平山浪三郎 
4位  七戸村 盛田喜平治
5位  木造町 高谷豊之助
6位  板柳村 安田才助 
7位  黒石町 加藤宇兵衛 
8位  弘前市 宮川久一郎
9位  六郷村(現黒石市) 宇野清左衛門
10位 金木村(現五所川市)津島源右衛門 
11位 田舎館村 佐藤源蔵
12位 森田村 原田佐治郎
13位 木造町 市田兵七 
14位 青森市 大坂金助 
15位 五戸村 三浦善蔵
戦前木造町に高谷銀行という銀行があったようでその関係かと。
五戸の三浦氏は銀行や発電所、鉄道事業や醸造業など手広く営んでいた実業家のようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする