goo blog サービス終了のお知らせ 

晴れ!?時々マンホール探偵

はまっているマンホールの画像と日々の雑感を不定期に紹介します。
今夜も思い出しだし、薀蓄も含蓄もなし

宮城県富谷市(とみやど付近)の蓋

2025年06月02日 | 日記
先日小田和正さんのコンサートに行く途中、富谷市の「とみやど」に立ち寄りまして、「ポケふた」を発見、さらにカラーの蓋も発見。
仙台在住のときに一度だけこのあたりを蓋を探しながら通ったことがあり、こんなところに宿場町の雰囲気が残る場所があるんだと感銘をうけたものです。
ポケふた

以前掲載したとおもいますが松デザインのフタ
とみやどの前の通りでゲット





マンホールに雪が積もると

2025年02月19日 | 日記
マンホールにうっすら雪が積もったら井桁模様が浮かび上がります。
雪をはらうとハニカム模様の蓋が出てきます。
魔鏡現象ですかね。




八幡平ドラゴンアイ

2024年06月06日 | 日記
かねてより行ってみたいと思っていた八幡平のドラゴンアイ
今年はここ何年かでは形が良さげと聞いて行ってきました。
土曜の8時過ぎに自宅を出発。ほぼ下道を通って八幡平レストハウス付近に11時過ぎに到着。ここから駐車場の入場待ちの渋滞に並ぶこと30分と少し。午前中には駐車場に入ることができました。駐車料金は500円。
駐車場からドラゴンアイまでは10分とか15分とかいろいろ情報がありましたが、石畳、雪渓を短靴で登る人をかき分けながら行きは15分、帰りは10分くらいだったかと。
↑神秘の絶景。ちょっと人が写り込みましたが半周くらいを人が囲んでいます。
瞳が入ればベストですがまたの機会としましょう
そんなに混まないだろうと思っていたのですが1100台の駐車場は入場待ち、日によっては1時間待ち、3時間待ちの日もあったとか。30分ちょいはまだいいほうだったようです。
駐車場周辺はワイモバイルは圏外でしたがレストハウスでは無料Wi-Fiが使えるようです。



場違いな蓋発見

2024年02月09日 | 日記
なんと1年ぶりの投稿
紙漉き、アユ?、機織り、何の花!?、どこの市町村章?
青森県には縁が無さそうなデザイン
ググった結果山形県白鷹町の町章と判明。
青森市松原一丁目で発見

ポケ蓋ゲットだぜ(上野)

2023年02月10日 | 日記
いやぁ~久しぶり。全く蓋をゲットしていなかったのではなく、パスワードを失念して、再発行とか面倒で放置していたのです(汗)
ちなみに見出しのポケ蓋はこれを探しにいったのではなく、このあたりにクジラのモニュメントがあったはずと国立科学博物館に行ってクジラの周りをウロウロして発見。ポケ蓋の存在をすっかり忘れていたのでびっくり。こんなところにポケ蓋あるんだと、ググってみたら上野界隈にもう一個あるらしい。すぐ近くの東京国立博物館にありました。