合戦場(かっせんば)のシダレザクラ 2019年04月22日 | 日記 先福島市で開催日の伊東若冲の絵画展を見るのにあわせ桜見物に行って来ました。 福島県三春町にある「滝桜」は有名ですが、三春町やその周辺には滝桜の子供や孫とのいい伝えのある桜がたくさんあるようです。 二本松市の旧岩代町にある合戦場のシダレザクラは滝桜の孫とのいわれのある立派な桜。遠目には一本の桜に見えますがニ本の桜が寄り添って咲いていることから夫婦の桜とも呼ばれるようです。 福島県のある桜番付では西の大関。一部には東の横綱の滝桜をしのぐとの声も聞こえます。
青森県新郷村のマンホール 2019年04月14日 | 日記 新郷村はキリスト伝説でちょう有名な村ですが、探偵的には野沢温泉のあずましい湯がお気に入りです。 ウイキペディアによると村の木はトチノキ。デザインされているのはトチノハでしょうか。 親子型
青森県五戸町(旧倉石村)のマンホール 2019年04月12日 | 日記 2月に新郷村の野沢温泉まで行ってきましてそのときにゲット。 倉石村は青森県で唯一?A5ランクに指定されているブランド牛の倉石牛の産地。 ウイキペディアによると村の木はアカマツ、村の花はコブシ。デザインされているのはその2つかと。