晴れ!?時々マンホール探偵

はまっているマンホールの画像と日々の雑感を不定期に紹介します。
今夜も思い出しだし、薀蓄も含蓄もなし

六本木ヒルズ「LOVE展」

2013年05月26日 | 日記
10周年記念ということですが初めて行ってきました。あの事故のことがあり足が向かなかったということもありますが。お上りさんには複雑な配置で六本木駅からヒルズ方向に向かうものの迷いました。
見どころがどこかもわからないのでお上りさんは高いところを目指しミュシャ展に並ぶ人でごった返している脇を抜け52階の展望台へ・・・
ここもミュシャ展の入場待ちの人で渋滞
フロアの外周にある展望室をぐるり一周、東京タワーより低いものの見下ろす感じ
続いて53階の「LOVE展」へ
さまざまな形の・表現の「LOVE」、「愛」が展示されていました。
でも春画は愛ではなくまぐわいと思うのですが、ここは企画者の見識を疑いますね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜市のマンホール2

2013年05月26日 | 日記
乗り換えのため降りた横浜駅前でゲット。市章入りの用途?
某政党候補のチラシ配布攻撃にあいました(-_-;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CASAICOさんと「イシカワクミコ 土のカタチ展」

2013年05月25日 | 日記
GWの前半、弘前市のりんご公園にこぎん刺し展を見に行った帰りに立ち寄った小粋な蕎麦屋さんで目にした「イシカワクミコ 土のカタチ展」のチラシ
焼き物はきらいじゃないので寄ってみますか・・
ナビに電話番号を入力するととんでもないところを案内するので住所で再検索
ナビ様に誘導され着いたCASAICOさんはカテゴリーとしては雑貨屋さんになるんでしょうか?
焼き物、木工品、布に漆器
店内を見て回ると見たことのある焼き物がいくつか
溝がたくさんあるカップは本郷で見たような・・・黄色の皿は益子のヤマニ大塚さんの2階で見たような・・・
とつぶやいていたら店員さんがカップは会津本郷の「樹の音工房」の作品で先輩です♪とのこと
「樹の音工房」は「コードF3」で行かされたところ(汗)で記憶にある訳
「イシカワクミコ 土のカタチ展」は店の奥の展示スペースに木のリンゴ箱をカンナ掛けしてきれいに仕上げたような箱に飾っていました。
万単位の大型作品の中に、とぼけた表情の猫の置き物が3点
招き猫がいいなと思いつつ、3万近く出費するのはつらい
その中で微妙な曲線でできたオブジェが大きさの割にはお手頃な値段
貯金箱として作ってあるようですが一輪挿しとしても使えそうだし形も面白い
ということで買っちゃいました。もう一つくじらの置き物も表情が面白く欲しかったのですが。
貯金箱はCASAICOさからの要望もあり期間中は展示、期間終了まじかに問い合わせたところくじらは残っているということでそれも取り置きしてもらうことに
イシカワクミコさんの作品は食器や猫の置き物の他、カピバラ、豚、オカピなどの動物の置き物もありまして。さかうえだいすけさんとの作品とは違った味わいのある表情
オカピは売約済みでした。
CASAICO・カサイコさんの店主は漆工芸家のご夫妻
店名は買いに行こうの「かーさいこう」か店主の名字?
店主ご夫妻の名前に由来するようです。

くじら横顔

くじら横顔2

貯金箱とくじらとさかうえだいすけさんのハリネズミ
我が家の玄関は動物園状態です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡県伊東市のマンホール2

2013年05月25日 | 日記
鱗模様の市章入り

消火栓角形

市章入り汎用型

公共舛?

ハニカム模様雨水

防火水槽っぽい消火栓?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡県伊東市のマンホール

2013年05月24日 | 日記
伊東といえばはとや・・・というコマーシャルがあったような記憶がありますが、大室山にいってみたいと思っているところです。
表題の蓋はどこかの灯台と橋

たらい舟レースでしょうか?

纏デザインの消火栓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする