晴れ!?時々マンホール探偵

はまっているマンホールの画像と日々の雑感を不定期に紹介します。
今夜も思い出しだし、薀蓄も含蓄もなし

長野県塩尻市旧楢川村のマンホール

2013年01月20日 | 日記
楢川村は奈良井宿のあったところだそうです。
ウイキペディアによると村の木はナラ、村の花はハギ、村の魚はイワナ
デザインされているのはハギとイワナでしょうか。

表題の蓋の親子型
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋田県湯沢市旧湯沢市のマン... | トップ | 長野県の安曇野市旧堀金村の... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (夢穂)
2013-03-05 16:29:10
私も撮ったばかりですが、萩の葉、花とは
違うので、楢の木と思ったのですが・・・
絵柄にもドングリもあるみたいですし

https://plus.google.com/u/0/communities/102224239454077228080
返信する
ありがとうございます。 (探偵)
2013-03-06 22:41:12
デザインされるのは花という思い込みがありました。
どんぐりついていますね。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事