goo

「プロフェッショナル仕事の流儀」

お友達のグリニッジさんからお知らせをいただきました

今夜は作曲家の佐藤直紀さん!
「K-20怪人二十面相伝」の作曲家さんです。

放送予定

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほとんど条件反射

また仕事で仙台へ来ています。それも広瀬川の近くに。



"広瀬川流れる岸辺~~想い出は帰らず"

さとう宗幸さん

OH!ばんです

平吉さま

同時に"あの人はもういない"の歌詞が哀しい。本当に帰らないのか、日本へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王様のブランチ~1000回放送記念

今日、11月28日は王様のブランチ放送1000回記念なのだそうです。

きゃ~~~!
2008年12月20日でしたよ~~~金城さんの生出演は!
楽しみだったけれど心配でもあり(汗)懐かしい思い出です。

もちろん映画はこれ!

















↑世界遺産になりましたね~~

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『孤独のグルメ』宜蘭へ!

おぉぉぉぉ~毎日のようにCMでお見かけする松重 豊さん!
『孤独のグルメ』というドラマで台湾へ、しかも宜蘭へというニュースです。

松重さん。。。。


といえば、『K-20怪人二十面相・伝』でとても印象的な役どころでしたね!
このシーンのちょっと前に登場します。


孤独のグルメ:五郎が初の海外出張で台湾へ 松重豊「想像のつかないような味」
MANTAN WEB

享受一個人的生活日本獨身商機正延燒
動腦Brain

松重さんが宜蘭で食べたのは「葱餡餅や三星葱といった地元ならではの料理」だそうです。

宜蘭といえば!
「心則慢」のロケ地ですね。






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平吉さまとロケ地の花見

昨夜の「映画天国」、地上波「二回目」の放送でしたね

でも何度見ても地上波放送は綺麗&平吉様は可愛い!





K-20のロケは冬でしたから桜とは無関係ですが、やはりこの季節、お花見は欠かせません!
ちょっと通りかかっただけですが、早朝の「二千年の恋」ロケ地~青山墓地の桜も華やかです。

リエル宅に送りつけられた怪しい荷物、二人はそこから手に手を取って逃避行。。。。した青山墓地です。

↑この緑色の青山橋を二人が走ったのでした。

墓地中から四方へ伸びる道はどこも桜並木です。


中目黒もいまや目黒川と両側の道路いっぱいに桜の枝が張り出して、ほとんど「桜の海」状態



ところで桜とひとくちに言ってもいろいろ種類があって、枝垂れ桜は全然別物だし。。。


ソメイヨシノはガクと柄が「紅」ですが。。。。


こんなふうにガクと柄が「緑」の桜もあります。(たぶんギョイコウ)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地上波初?「K-20怪人二十面相・伝」

うぉ~~~久しぶりですね!

日テレ「映画天国」

"3月31日(月) 深夜1:59~4:00
K-20 怪人二十面相・伝"

公開からもう5年経つのね~







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「行く年来る年」でロケ地!

おぉ、今年のNHK行く年来る年では「門司港・レトロ地区」が中継予定ですよ!

http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/shiryou/soukyoku/2013/12/003.pdf

当然、「K-20怪人二十面相・伝」のロケ地「旧門司三井倶楽部」も登場するでしょう!





駅も映るかしら~素敵な駅ですよね~


こちらの麦酒館はひと駅離れているから無理かな。


奈良は。。。。。。「唐招提寺」です。
ちょっとだけ東大寺の「鐘楼」を期待していたのですが。。。。



この階段を上ったところにある「鐘楼」。


明日公開される3分バージョンにはちらっと階段(猫段)の上の鐘楼が見えそうですね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「D-Kデジタル掛け軸」@万田抗

これも西日本新聞の記事で、みのりさんが送ってくださいました

「デジタル掛け軸D-K」というライトアップだそうです!!



期間は27日(本日)まで!
日没から午後9時頃までだそうです。

この辺は何もない場所で、このやぐらは小高い丘の上に立っていますからさぞや幻想的、絵画的雰囲気になるかと思います~お近くの方は是非!
私ももう一度行きたいな~万田抗。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平吉様のケイタリング!

今朝は新聞の「シチズン広告」を見てがっかりした方も多いと思います(いえ、別に私はあの方が好きでも嫌いでもないけれど、やはりビジュアル度ががっくりダウン、汗)。

しかし!!

西日本新聞にはこんな素敵な地方版の記事が載っていますよ~~と、お友達のみのりさんからお知らせをいただきました

わ~~~い、久しぶりに「Kー20怪人二十面相・伝」と「金城武」の名前が!!

写メもみのりさんから頂きました、本当にありがとうございます!



"Let's シネマロケ"というシリーズものですね!

2007年当時、北九州ではロケ現場で本格的なケータリングを行う業者はまだなかったそうです、が、そのロケ地で温かい食事を提供するきっかけとなったのが「K-20怪人二十面相・伝」の九州ロケだったそうです。
一番最初はなんと!あの万田抗ロケ!!

クリックして記事をお読みください!





映画のロケを積極的に誘致しているKFC、そのKFCが手がけた「K-20」がケイタリングの先駆者だったというわけです。

現場を再現してみましょう(笑)

お腹がすいてさまよっている平吉様が、ふと良い匂いを発見!


あ、ケイタリングやってる~~~!!


子供たちはもう先に集まっています。


「平吉様~~~~!!」と葉子の声が!


「やった~~!」と内心喜ぶが顔はポーカーフェイスで。


温かそうだなぁ~


心までほっこり。


なんだか陽子様もうれしそうだし~


こら、大人をからかうんじゃない!


上から覗いている探偵団も実は仲間に入りたくて。。。。


実はここ、周りにはコンビニもスーパーもない、な~~んにも無いところですから、総勢150名のお食事を4回も!!作るのは並大抵の苦労ではなかったはずです
本当にお疲れさまでした!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万田坑が世界遺産に推薦!

わぁ、お友達のみのりさんからお知らせをいただきました!

熊本県荒尾市の万田坑が世界遺産に推薦されました!
サンケイビズ

単独ではなく「明治日本の産業革命遺産 九州・山口と関連地域」のなかに含まれる一つとして!

うわ~ん、ロケ地としてはとっくに認定ですので、ぜひ認定されますように。
とても見ごたえのある施設ですもの。








コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ