まほろば俳句日記

毎日見たこと聞いたこと感じたことを俳句にします。JーPOP論にチャレンジ。その他評論・エッセー、学習ノート。競馬も。

【俳句の此岸】中央線文化の消滅と《俳句形式》の浮遊/私とは誰か~プレおたく世代の現在(27)

2017-07-27 03:23:22 | エッセー・評論

1980年代とは、言うまでもなくそれに先立つ70年代の延長上にある。私は1979年限りで音楽業界への参入を断念し、1980年に中央線文化の中心地【吉祥寺】に舞い戻った。2017年の現在も、少なくとも東京では人気ナンバーワンの郊外エリアである。私にとっても、この時代にとっても【吉祥寺】とはそのような存在ではなかった。正確に言うと、そのような最も上質な【1億総中流タウン】などではあり得なかった。しかし、駅前のドブ板を抜けた所にパルコが出来てしまうと、もう私の居場所は何処にも無かった。ほんの1~2年前には、そのドブ板の一角にかのJAZZ喫茶【ファンキー】が威を奮っていたし、夜な夜な閉店の午前2時まで身を潜めていた。関西の摂津幸彦さんも70年代の早い時期に首都圏に転居しており、間違いなくこのSPOTに足を運んだと断言出来る。そのファンキーも、1980年代の初頭にパルコを中心とする駅前の再開発の波に呑み込まれ、何とパルコの並びのオシャレなパスタ店の2階の窮屈なスペースに移転していた。そこにはカウンターだけしかなく、ジャズも単なるBGMに成り果てていた。以前のように、現代詩文庫や吉本隆明全集を持ち込み、コーヒー1杯で何時間も居座る余地は根本から失われていた。・・・《続く》