![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/76/d1a503be8814ffd696e24c31e4301ec3.jpg)
9月30日 (土曜日・晴れ)
JR京葉線で新木場駅へ向かい、そこから都バスで車庫の近くへ。撮影会への人出が多い今日は、本数を増発していました。それでも、車内はぎっしり満員。運賃は一人200円(大人)だから、都バスにとって結構な収入になったことでしょう。ちなみに、バスを使わずに車庫まで歩くと、30分かかるそうです。
撮影会場へはすごい数の人でした。新車の10000系の横に、07系と7000系が並んでいます。全部トップナンバー。
肝心の新車10000系の車内には入れず、外観しか撮影できません。そのうえ、電車のまわりにロープが張ってあるのが残念。それでも、かなり接近して撮ることはできました。とてもきれいな車体でした。(新しいから当たり前か。)この電車はアルミ製ですが、アルミとステンレスでは前者の方が僕の好みです。茶色の帯も落ち着いていてなかなかいいです。
中間電動車10201 パンタグラフ2個付き
中間電動車10501 パンタグラフ1個付き
私も行きたかった~。
かなり前から駅で告知していたり、各種記事に載っていたので、相当混んだのでは?
さすが、周りにロープを張るとこなど、さすが旧営団!!
ちょっと外国ちっくですよね。