友人の紹介で四国から無農薬の文旦が届いた。
大きい! 携帯と並べると大きさが分かる。早速食べてみたが
酸味の少ない割りに爽やかな味わい。でも皮が分厚いので
早速ピール作りに挑戦。

ヘタの部分を切り取り、皮に4等分の切れ込みを入れて
4つに剥く。

鍋に皮が被る位の水を入れて湯がく。皮の内側の白い部分が透明になるまで
煮る。苦いのが苦手な人はもう一度水から煮る。この苦味は好みなので私は
二通り作ってみた。私は一度煮た物を半日水に入れた物が苦味が残って好きだ。

グラニュー糖を入れて煮る。1個分の皮は約200g
そこに100gの砂糖で煮た物と、80gで煮たものの
二通り作った。グラニュー糖が煮詰まるまで煮て、
最後レモン汁を入れる。
笊に乗せて干しあげる。(3日間~4日間)
4等分した皮では大きいので2日目に4等分の皮を更に
3等分に切り分けて、もう一日干す。
好みで砂糖を塗すと良い。

ほろ苦い文旦のピール、美味しいですよ~。
是非お試し有れ。文旦の手配をし作り方を教えてくださった
新婦人の長島さん、感謝感謝。
大きい! 携帯と並べると大きさが分かる。早速食べてみたが
酸味の少ない割りに爽やかな味わい。でも皮が分厚いので
早速ピール作りに挑戦。

ヘタの部分を切り取り、皮に4等分の切れ込みを入れて
4つに剥く。

鍋に皮が被る位の水を入れて湯がく。皮の内側の白い部分が透明になるまで
煮る。苦いのが苦手な人はもう一度水から煮る。この苦味は好みなので私は
二通り作ってみた。私は一度煮た物を半日水に入れた物が苦味が残って好きだ。

グラニュー糖を入れて煮る。1個分の皮は約200g
そこに100gの砂糖で煮た物と、80gで煮たものの
二通り作った。グラニュー糖が煮詰まるまで煮て、
最後レモン汁を入れる。
笊に乗せて干しあげる。(3日間~4日間)
4等分した皮では大きいので2日目に4等分の皮を更に
3等分に切り分けて、もう一日干す。
好みで砂糖を塗すと良い。

ほろ苦い文旦のピール、美味しいですよ~。
是非お試し有れ。文旦の手配をし作り方を教えてくださった
新婦人の長島さん、感謝感謝。
来月から会えないなんて寂しいわ。
Eさんも実家に帰られるし、
今迄お世話になりました。わがまま聞いてくれたありがとう。ゆっくりお茶を飲みましょう。
お兄ちゃんにメールアドレス&携帯
教えておいてね。
文旦のピールは私も初めてなんですよ。
夏みかんより苦味が強いので好き好きですが
私はとても気に入りました。
夏みかんもお友達のお庭で採れた物なら
安心ですね。
夏みかんのジャムも美味しいですよね。
又覗いてくださいね。
お友達の家に生っている物なので
無農薬です。
安心安全が一番ですね。
それに美味しいのも。
文旦ピールは食べことありません。
苦味が好きなので今度は文旦に挑戦して
みます。
伊予柑はあまり苦くないんでしょ?
作っている時が楽しいわね。
そうそ、味見よなんて自分で納得しながら
つまみ食い。これが又美味しいのよね。
私は新婦人には入って無いのですが
友人が入っていて色々教えてくれたり
お誘いしてくれます。
美奈ちゃんは子育中なのに偉いわね。
でも、ひよりちゃんのことを考えると
新婦人の皆さんとお仲間になって
食品の安全性やレシピなど、勉強できるし
支えあえるので良いと思うわ。
文旦ピール美味しそうですね~
実は私もバレンタインにオランジェを作ろうと
思って伊予柑でチャレンジしてみましたヨ。
乾くまで待てなくてちょいちょいつまみ食い
しちゃってました
私も新婦人の親子リズムに入っています。
同じ会かしら?
今度はお紅茶でティパーティでもしましょうね。
ご自分でも作ってごらんなさい。
簡単ですよ。
ほろ苦さがなんとも言えなくて、大人の味。
お紅茶と頂いたもっと最高なのになぁと
思いながら、頂きました☆
愛情あふれる手作りの味、どんな老舗の味にも叶いませんね!
先生、また作ってくださーい(^^)
文旦よりづっと大きいみたいですね。
未だ食したことが無いわ。美味しいですか?
皮も沢山出そうですね。お風呂に入れるだけではもったいないわ。
私は作るのも好きだけどもったいなくて
皮を捨てられないの。
1個2~3000円するらしいですよ。
今度思い切って買ってみようかしら。
ピールね、始めて聞きました(汗)マーマレードとは、違うの?
毎年、九州の方から、巨大みかん(晩白柚というらしい。ほとんど皮)をいただくのだけど、皮は捨てずにしばらく部屋において置きます。いい香りがするの。
でも、私がやるのは、せいぜいここまで。
安全で美味しいものを手間と愛情をかけて作る真蘭さんを、尊敬します~♪
お好みでしょ。
文旦の大きな物は、子供の頭ぐらい大きいのが
あるらしいわ。
このピール、ほろ苦くて結構大人の味なのよ。
思っていたわ。
あら、人は見かけによらないのね
美味しいものは沢山あるけど、何といっても
自分で作るのが一番安心ですものね。
愛情は無いけど美味しいものには目が無いの。
ピールだったんですね。
色がすごく鮮やかできれいですね。
それにしても大きくてびっくり。
とっても美味しいそうなピールですね!
お手間がかかる分、より一層美味しいでしょうね。
そして、先生の愛情もたっぷり入ってるいて、また美味しくなりますね。
私は料理が苦手なので作れないですけど、、(^^:)
皮を使うには安心な無農薬じゃないと
怖いですものね。
ちょっと手間ですけど、やはり自分で作るのは
安心だし、自分の味が楽しめるので嬉しいです。甘酸っぱいよりほろ苦い味なんですよ。
サトさんも無花果でジャムとかいろいろ
作られますものね。今年はご自分の家の
無花果生ると良いですね。
作っるのにピッタリです。
友人からピールを頂いて、凄く美味しいので
生を送ってくれるように依頼しました。
甘さを自分好みに調整できるので嬉しいです。
私も真似したいけど無農薬って言うのが難しいわね。
貴重ですね、嬉しい贈り物。
甘酸っぱい感じでお口の中つばが。。。(笑)
美味しそうなのが出来上がりましたね。
色艶といい、透明感といい、その手間の分きっと美味しいことだろうなぁとおもいました。
作り方といっしょに送ってくださった方のお人柄も偲ばれます。