goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびりいこうよ!

毎日を丁寧にほんわかとすごす♪が目標!お気楽父と小学生の息子二人、愛犬キャンディとの情熱的な日々の徒然食日記。

さあ~東京ドームまで行ってみよう!

2006年08月01日 23時23分08秒 | マックス母の雑記
帰ってきました~。
お気楽父と長男! 東京ドームでプロ野球を見て帰ってきましたよ~。
なんだ?お気楽父!ベイスターズファンではなかったのですか?
なんでしょうね~このジャイアンツグッズは

長男は学童の友人でこれまた赤ちゃんの頃からの知り合いのお友達と夏休み大冒険! 電車に乗って二人だけでドームへ行ってみよう!計画ぅ~。

二人の子供が移動中。4人の親たちは職場で携帯のGPSチェックだったのですかね?(爆)

お友達のパパが自宅からドームまでの駅名を書いて、通過するたびにチェックするよう路線図をもたせてくれたおかげで、楽しい電車の旅になったようです!

パパ二人が都内で合流して野球観戦!
立ち見で子供たちはなぜか、セミのように柵にしがみつき観戦!
パパ二人は通路で酒盛りだったそうで・・・

いやはや・・楽しい一夜になったようです!

いけなくって 悔し涙の次男・・来夏は行こうね!
まだ君は一人で電車に乗れないからね~。

美女と野獣 

2006年06月11日 20時55分06秒 | マックス母の雑記
臥せった私を励ますためにか? 次男が 紙粘土で母の顔、さらには
キュートな母像を描いてくれました。




そして・・こちら 野獣? 父の姿・・・似てない・・



がっかりするお気楽父・・・・フォローのためか、長男がニヒルな顔を書き直してました・・・こちらも似てない・・・どちらかというと横のカッパのほうが似ているかもね・・


ご飯は、豚しゃぶです。 
ちょっと今日まで安静にさせてもらいました~~。

明日からまたがんばるよ!

性格の違い

2006年06月04日 12時58分48秒 | マックス母の雑記
何でこんなにも同じ母親、父親の子供でも違うんだろう。

こちら我がやの兄弟二人の机の上です。

さ~~て、どちらが、どちらでしょう?

本日の勉強時間が終わった直後なので、条件は同じなのですが、
机1の持ち主は 消しゴムかすひとつも落ちておりません。

机2の持ち主はどこで書くのでしょうか?(爆


机1


机2

こでまり

2006年04月30日 11時36分10秒 | マックス母の雑記
ぽかぽか~~いい天気ですね~~ 
庭のこでまりも満開です。

昨日は 韓国映画2本を2時まで見たのに元気いっぱいです。
お掃除して、洗濯して、子供たちの上履き洗って
あ~~~さっぱり~~~

男3人が床屋にいったので今からお菓子焼きますよ~~~
あ~~久々ゆっくりだ~~


久々の水着・・見苦しいものを出しちゃいました(笑)

2006年03月21日 18時21分32秒 | マックス母の雑記
お墓参りを午前中で終わり、午後から新横浜の日産ウォーターパークへ行きました。
「子供たちがプール行きたいっていうから連れて行って!」 ・・私
「え~~疲れるからな~」・・・気乗りしないお気楽父
「たまにはいいじゃん。男の子だから体動かすことしないとストレスたまるよ」・・・私
「いいよ・・」・・・渋々承諾するお気楽父。

キラ~~ン  
日産ウォーターパークのホームページをみてお気楽父、なぜか楽しそうです。

「お母さんも、水着になるんだよ。」
「えっ!なんで?いやだよ~」
「ほれ、ほれ、見てみ~」

“小学校2年生以下のお子様は一人につき必ず大人お一人ご同伴のこと”

つまりは 長男、次男で保護者一名じゃだめってこと! あらら・・

うっそ~~ 水着!人様の前で水着!7年前から着ていないよ~

「あなたが プール行くって子供たちを煽り立てたんだからね。ヒヒヒヒ・・」・・・お気楽父

はっきり言って、お気楽父に笑うほどの余裕はないはず・・お気楽父のお腹だって
ご立派におなりになっているのですから・・

人前を歩くときは お腹に力をいれて歩きましたよ。(汗

子供たちと付き合って泳いでいたら、結構カロリー消費?って
喜んでいたら、喉が渇く、お腹がすく。
プール上がりに、まず生ビールを一杯。でしっかりお食事。
長男は たらこスパゲティ(こればっかり)に追加で焼きそば!
次男はコーンスープ2人前、ハンバーグとオムライス。
お気楽父もなんだかバクバク食べてます。

これが、15時のお話。
当然ながら夜ご飯はだれも食べようといいだしません。
ヨーグルトでも食べて寝るとしましょう。

画像がないので寂しいですね。
さすがに私の水着ショットは罪深いのでお見せできません。(爆)
↓は幼稚園の近くの森林公園。 ドッジボール大会や、遠足などで子供たちの
お馴染みの場所です。 昨日の終了式の時にお気楽父と長男は散策したようです。
こういう大木いいですよね~~。
私のウエスト、これほどまでには太くないですよ~(爆


花束

2006年03月15日 23時48分36秒 | マックス母の雑記
保育園の時からのとっても大切なお友達からの花束♪
「よく頑張ってきたね!卒園おめでとう~」
これは・・・私への花束だそうです♪

幼稚園で今日ともに泣いて喜び合った友だち。
離れていても卒園を聞き花束を届けてくれる友だち。

本当に私は支えられている。

一番大切なもの・・・

2006年03月14日 23時35分37秒 | マックス母の雑記
この5日間、お料理もせずにいました。

お気楽父と顔をあわせると「私、がんばってるよね?仕事も手を抜いてなかったよね?」と聞く・・・自分の感情をどうやったら保つことができるのか・・見つめる・・自分を見つめる・・時に泣く。
自分が否定されたときの気持ち。それが20年の重みがあるがゆえに、途方にくれる。
誰か助けて!叫んでいました。
そして、沢山の手が私にのびてきました。
私の財産です。
沢山の友達。
一番気持ちをわかってくれる同僚たち。
保育園で一緒だった働くママたち・・みんな同じような状況におかれ、それを乗り越え働き続けているんだね・・・
幼稚園のママたち・・すごく優しい言葉をかけてくれてありがとう。いつも友達はそばにいるから・・素敵な言葉をありがとう。私って本当に幸せ者。

そして、
「誰が評価しなくても私があなたの頑張りは一番わかっている。」
お気楽父が夜中の1時にコーヒーを片手にきりだしました。
「この壁をどうやって乗り越えるか、子供たちは見てるぞ。お母さんのがんばりをいつも目にしているから、あの子達はがんばってるんじゃないか。会社を辞めるのもいい。でも逃げるな。絶対に逃げるな。」

次の朝、無邪気に笑う二人の息子が言いました。
「お母さん、がんばってお仕事続けて。負けないで。」

私の財産です。
一番大切なもの。
会社での評価はなかったので、それを望むことは今後しないでしょう。
それにそんなこと、もうどうでもいいのです。

今後は、仕事は仕事。それはそれでちゃんとやっていこうと。
ふと、私って密かに仕事人間の端くれだったんだと気づきました。

今後は自分を磨くために時間を大切につかわなきゃ。
本をたくさん読んで、音楽を聴いて、お料理をたくさんつくって、英会話やフランス語をまた始めるのもよいし、プールに行くのもいい。
結構忙しいな~って。
あ、そうだ。飲み仲間と焼酎談義、お料理談義をするのも忘れちゃいけない。

そして今、私は支えてくれる家族、友人、周りの人々を大切にしたいっていう気持ちでいっぱいです。
本当に、本当にありがとう。

これは今日ホワイトデーでお気楽父と二人の息子からのお返しです。
手触りがとっても柔らかい・・命名・・復活ぐま。
そして、大好きなチョコレート。
子供たち・・・早速食べちゃって、お気楽父に叱られていました。

ブログを読んで心配してくれたみなさん。
本当にご心配おかけしました。
明日からは、明るく元気なマックス母が復活です。
やっぱり、みんなに我が家のドタバタを発信しないと、一日が終わらないような気がして・・・(笑)
私としては、すごーく長く感じたのですが・・たったの5日間のお休みだったんですね~。
立ち直りはやすぎ?
ふふふ・・またよろしくお願いします!
お騒がせでしたがまた遊びにきてくださいね!

ボキリと折れてしまったので・・・

2006年03月11日 01時10分43秒 | マックス母の雑記
こんばんは!
マックス母からのお知らせです。
ずっと遊びにきてくれていた私の大好きなお友達へ・・

しばらくブログお休みします。

自分は今まで何をしていたのか
何のために何を犠牲にして、そして何が残ったのか
そして今、自分の中の何を捨てさるべきなのか・・、
妥協してでも、我慢してでも続けるべき大事なことなのか。
本当にそれをしたいのか・・それともあっさりと離してしまうべきなのか。

ゆっくり、ゆっくり考える時間、気持ちの余裕がほしいからです。
それに、私のブログは遊びに来てくれるみんながホッと笑顔で読んでもらいたいもの。。
そういうブログなのにこういう鬱々とした気持ちで書けません。

学校を卒業して、ず~っと22年間働いてきました。
転職したときも、ブランクなく、結婚してもやめず、
長男が生まれたときも57日目から 次男が生まれたときも57日目から・・
それが自分のとるべき最良の方法で、自分がもっとも輝くことができると思い
それが人生の中でとっても大事なことだと思っていたから・・

そのために子供も犠牲にすることもあった。
熱がある日も人が足りないからとか、これをしなければならないからとか
子供を置いて会社に行きました。
もちろん配偶者の協力も・・これ以上の協力は得られないくらい沢山。
それでも、お気楽父は笑って助けてくれました。
子供たちも、がんばれと背中を押してくれていました。
でもね・・・

でも、私の中で22年支えてきた何かがボキリと折れてしまいました。
その何かは大きな大きな気持ちでした。
親に反対されて選んだ仕事だから最後まで楽しんでがんばろうという自分の熱意。
そんな私をみつけて採用してくれ、鍛え上げてくれた前の会社の上司たち、先輩たち。そして「あなたに決めた!」と言って私をみつけ採用してくれた今の会社の今でも一番尊敬する元上司。そして転職する私に「おまえが最も目一杯がんばれるなら」と重役の反対をおさめ、転職することを支援してくれた前の会社の最後の上司。私はいろいろな人たちで支えられて仕事ができていると思っていました。・・・本当にごめんなさい。
とても大きい太い何かが私を支えてきました。
そして・・ボキリと折れてしまいました。

ゆっくり考えようと思います。
気持ちが落ち着き、私の捨てるものが決まったら、また書き始めますね。

それまでみなさん、お元気で。

長男サーファーになる・・そしてお気楽父寝込む・・・

2006年03月05日 17時22分14秒 | マックス母の雑記
本当にぽかぽかいいお天気でした。 

お気楽父の兄の一家と湘南海岸へ遊びに行きました。
サーファーがたくさん。
長男はとても興味深々・・・

いや~な予感。 やっぱり・・・血が騒いだのでしょう。
靴と靴下を脱ぎ捨て、長男は海へと・・
ウェットスーツも着ず、ボードも持たずに波に乗ってしまいました~。

帰りは全身ぐちょぐちょの長男。すっぽんぽんで私のシャツとお気楽父のダウンを着て、砂だらけなのでブルーシートの上に置かれ 暖房をがんがんにかけて家路を急ぎました。

次男は・・・波に立ち向かっていく勇気が無かった模様であまりぬれておりませんが、脱ぎたい気持ちはいつもどおり。パンツまで脱いだ長男がうらやましかったらしく「おれも、脱ぐ」と大騒ぎをして、みんなにかつがれて車に乗せられました。

今はシャワーを浴びてさっぱり~プラモデルを夢中になって作っております。

で、お気楽父は・・・長男がダイバーではなくサーファーを目指しているのがわかったからか、いやいや・・・私の風邪がうつり熱が出た模様。
寝込んでしまいました。
久々の海だったのに・・ついてません。
今年の夏こそ 海に帰ろうね!お気楽父様。
海にいってたくさん潜れば冬も風邪をひかない健康なオジサンになれるのです。






バレンタインのおかえし・・・枝豆 & チョコレート 

2006年02月19日 22時53分31秒 | マックス母の雑記
外でお食事をしたので本日の食日記はなしです。
忙しい一日でした~。
小学校の準備の買い物~。体操服やら、生地(給食袋やら上履き入れなどなどを作るため~~)、学用品などのショッピングです。
なんだか、お兄ちゃんのものを買うと弟もってことでおまけがドンドンかごのなかに。 粘土だって弟の分まで買わされてしまった・・・(泣)

でも、その粘土のおかげで はやくもバレンタインのお返しが・・

チョコレート


そして・・枝豆


二つとも私の大好物じゃああ~~りませんか~~。(爆)
ビールのご用意を~~って叫んじゃいましたよ! 



子供部屋の張り紙

2006年02月09日 08時07分55秒 | マックス母の雑記
リビング近くの和室に学習机を入れ、そこが子供部屋になり、
いつも私と一緒に寝ていたのに、二人でその部屋で寝るようになりました。

ちゃんと寝ているかな~と覗きにいったらドアの前になにやら張り紙が・・・

①こどもべや  ③ただいま○おっけ と ④ おやすみも ○おっけ②おとなは× けど 23まで

???お気楽父がっくりです。
これは明らかにお気楽父にあてた張り紙のようです。
解説します・・・
ここは子供部屋。遅く帰ってきて、帰宅時に「ただいま」「おやすみ」の声をかけていい。大人は入室OKなのは23歳まで。

ということらしいです。
23??これね、最近「お母さん何歳?」って聞かれて、「23歳だよ」と大嘘をついたのです。
どうもそれを覚えていたらしく、私の入室は許可しているようで(汗)
正直に答えたお気楽父(39歳)の入室は禁止らしいです。

そりゃ~がっかりでしょうね。
小さい頃は男の子は母親が大好きなので、
仕方のないことでしょう。お父さん。 

それにしても おとなわ と書き、 を  に訂正しているのが笑えます。

いちご狩り

2006年02月05日 23時21分42秒 | マックス母の雑記
雪のために延期になっていた館山へのいちご狩りです。
久里浜から房総の金谷までフェリーにのるとあっという間に着きます。

とてもお天気が良くて釣り船やタンカー、ヨットも出ていて東京湾は大賑わい。
かもめも気持ち良さそうに滑空してました。

日差しは春を予感させています。
ハウスの中で真っ赤ないちごをお腹一杯いただきました。


おい、おい~長男は50個ちかくいちごを食べて、さらに練乳を舐めています。


こちら、より大きいいちごを物色する次男。


帰りは鋸山に登り、子供たち山登りをがんばりましたよ。
全然へこたれませんでした。私はひざが・・ひざが・・たぶん明日は筋肉痛。

フェリーから日が落ちるのを見ながら家路につきました。
また、来年こようね~。



手づくり化粧水と手づくり石鹸の贈り物

2005年09月28日 22時50分22秒 | マックス母の雑記
幼稚園の懇談会でお友達にあった。
最近家族ぐるみで懇意にさせていただいている。

素敵な贈り物をもらった。
手づくりの化粧水と、手づくり石鹸。

アロエの化粧水とどくだみの化粧水。
アロエ、どくだみをそれぞれ日本酒or焼酎につけてあるらしい・・
先日の「焼酎を極める会第2回」でお友達の家にお呼ばれしたとき、
手につけさせてもらったら、なんと翌日つるつる。
内側からも焼酎。外側も焼酎。つるつるお肌です。(歳のわりにはね!)
今度レシピを教えてもらおう。

もう一人のお友達の石鹸は本当に素敵。
何度もいただいているんだけど、子供たちにも大人気の優しい泡立ち。
今回も可愛いラッピングでいただきました~。

こういう心のこもった手づくりの贈り物って本当に暖かい気持ちになるよね。
私はまだ何も作れなくってお返しできなくてごめんね!
手づくりパンの修行がんばってお返ししたいけど、二人ともパン焼くしなぁ~。
う~む、ちょっと考えておきまーす。




酔っ払い母とお気楽父のメール交信記録

2005年08月12日 13時37分04秒 | マックス母の雑記
昨晩の母の酩酊が携帯の交信記録を解析することにより、明らかになった。

22:39 母「今でた」
22:45 母「パパ S君心配 すごい酔っ払いだった 」
22:48 母「パパ いま出た」  

22:50 父「本当に?どうする?」  

22:50 母「パパ S君心配 すごい酔っ払いだった 」 

22:52 父「あなたは大丈夫?」  

22:51 母「なにが?」 
22:53 母「すごい眠い 前にすわってイルヒとに変わってもらっていい?」
22:57 母「だめ へへへ 鼻かゆい」  
22:58 父「何しているの」  

22:58 母「変わってくんない 意地悪」 

22:59 父「駅に迎えに行くよ」 

23:00 母「へ? 電車のなか 変わってない 若いのに」

23:01 父「どこ?」

23:01 母「なんで?」  

23:02 父「迎えに行くよ」

23:03 母「まだかわらね」
23:04 母「ななめよこあいた 譲ってくれた いいごじんだ」
23:06 母「あー冷麺食べてない。」  
23:09 母「パパ ねみいねる」
 
23:10 父「乗り越さないようにね?」

23:16 母「隣の駅でた」
23:18 母「気持ちわるい」 

以下省略

さあ マックス母は家へ無事に辿りつけたのであろうか?