goo blog サービス終了のお知らせ 

野鳥!夢みる大千鳥

野鳥撮影に付きものの幸運を願いつつ、あっちこっちへ撮影に行っております。 かいそう録・です。 写真集 として見て下さい。

カワセミ♀ 飛んでいる所です。

2021-02-18 08:28:40 | オオバン幼 クイナ ウズラシギ ヒクイナ①② ウズラ カワセミ♀ ヒクイナ親子

カワセミ

2021年2月6日撮影

 カワセミ が一番近くで写せる所ですが、背景があまりパッとしない。

しかし、近いだけに写りますとかなりいいのが写せるようです。

 

 飛び込んで水しぶきを上げる所を写したいのですが、なかなか写せない。

これが、写せると近いだけにいいのが写せるだろうと思って写してますが?です。

 

 カワセミ の飛び出しと戻って来る所を写しました。

 羽を広げて飛び込んでいる所を写すのは、きれいな姿を写す事が出来る

のですが、近すぎて飛び出しは写せますが、それ以後の水面に着水した

所は、残念ながらピントを上手く合わす事が出来ないです。

 

 水面にピントを合わせて待ってみても、何処に飛び込むか分からないので、

この写し方もあまりパッとしない ⁉

 なかなか写せないのですが、次はもっといいのを写すぞ!? と行ってます。


クイナ 昨日の続きです。

2021-02-17 09:26:01 | オオバン幼 クイナ ウズラシギ ヒクイナ①② ウズラ カワセミ♀ ヒクイナ親子

クイナ

2021年2月5日 6日撮影

 これを写した前後1週間位は良く出てくれました。

 ガマの溝を掘るための予備作業で、ガマを刈り上げてくれて尚且つ刈ったガマ

を取り除いてくれましたので、いつも、ガマとかカヤの中で走り回っている

クイナが、姿を表すようになって来ました。

 

 これだけ、写す事が出来たのもガマが生えていた溝を掘るための下準備、による

作業が功を奏したようです。

 

 ガマ を刈り取ってくれました Mさん にまたしても、ありがとうです。

 クイナ がいるのは、分かってましたが、何分ガマとカヤが邪魔をして写せませんでした。

写すのに邪魔をしている障害物を取り除いてくれましたので、良く姿を表すように

なったクイナです。

 溝を掘る作業のボランティア活動には、今後共参加するようにしたいと思います。

 いつもは、姿を表してもすぐに、隠れる クイナ を写して投稿しました。


クイナ 久し振りに写しました。

2021-02-16 08:18:13 | オオバン幼 クイナ ウズラシギ ヒクイナ①② ウズラ カワセミ♀ ヒクイナ親子

クイナ

2021年2月5日 6日撮影

 クイナ はなかなか写せません(結構、警戒心が強いので!)でしたが、

今回は、園内の溝に生えているガマを刈り取ってくれましたので、写せました。

 

 ガマとかカヤ の中を走り回っているようなので、目につく事が少なかった

この邪魔物の、溝に生えているガマを刈り取ってくれましたので、刈り取った

ガマの上を走り回っている所が写せました。

 

 ガマ を刈り取ってくれたので写せた クイナ を投稿です。

ガマ の中を走り回っているのが、良く分かりました。

 溝に生えているガマを、ボランティア活動(2月12日) で生えていた

邪魔物のガマの根を取り除き、念願の溝を掘り水が通るようになりました。

 

 この作業によって クイナ は、よく見かけるようになり、写せるようにも

なりました。

 

 ガマ を刈り取ってくれた Mさん 及び ボランティア活動 して

くれた人にも、この場を持ってありがとうございましたの、御礼申し上げます。

 自分も、この中の1人です。


オオタカ 飛び出しです。

2021-02-15 08:17:19 | オオタカ幼鳥 オオタカ幼成 オオタカ①②③成鳥 サシバ

オオタカ

2021年2月5日撮影

 しばらくご無沙汰していた、オオタカ成鳥 が飛んで来て、好きな止まり木

に止まってくれました。

 

 そこからの、飛び出しを写しましたが、想像していた方向とは、別の方向

に飛び出し、あわててカメラで追って行きましたが全身は写せず。

 

 2回目に止まってくれた所からの、飛び出しはピントが上手く行かなかった。

上手く写せなかった オオタカ成鳥 の飛び出しです。

 しばらく、ご無沙汰でしたになっておりますが、入って来ております。

行った日と、オオタカ が入って来た時間にズレがありまして、

巡り合わせが悪かったになってました。

 

 オオタカ の飛び出しを写すのが好きですので、写せると気分がいいです。

今期は、いつまで写せるのか期待してますが、もう最終段階です。

 

 

 

 

 


ノスリ が、カラスを追っかける。

2021-02-14 13:54:41 | オオタカ ノスリ ノスリ対オオタカ小競 ハイタカ

ノスリ

2021年2月4日撮影

 カラスに追っかけられてるノスリはよく見かけますが、その逆は滅多にお目

に掛かれません。

 

 カラスの背後をついて後ろに付きますと、いつもカラスに追いかけられている

ノスリでも、追いかける時が来たようでした。

 

 追いかける側に付きますと、ノスリ は強かった。

 この野郎め! いつも後ろから来やがって等と、思ったかどうか分かりませんが

今日は、いつもと逆の立場になったので、ひつっこく追い続けたようです。

後ろについて上から追い挙げると、たまらず逃げて行くカラスを写しました。