いしころとまとの花野果村(はなやかむら)

野菜ソムリエ全国大会金賞受賞料理教室『花野果村キッチンガーデン』主宰 
いしころとまとのベジフルこぼれ話

春野贈り物

2023-04-11 07:22:30 | 花野果村キッチンガーデン
               晩秋に植えたキャベツの       生命力に圧倒されそう。       春のまばゆい光の中で       渦巻状の命を放つ。そして、、、今朝の畑冬を乗り越えた野菜たちが、もう元気いっぱいアスパラガスブロッコリースティックセニヨール、紫色カラシ菜とあさつき二年も畑で何故か?育っているキャベツそして、スナップエンドウは霜にも負けずに元気に冬越 . . . 本文を読む
コメント (2)

おばヨガ「10歳若返りヨガ」

2023-04-10 08:03:28 | 花野果村キッチンガーデン
おばヨガチャンネル  ←←←タイトルを「10歳若返りヨガ」としちゃいました。。。そうすると私は〇6歳😆 軽く腹筋を入れてます。腹筋苦手な方も多いですが腹筋の後にリセットポーズが入るので腰を悪くすることもありません。ウェストキュ😍 を目指しましょう。リビング仙台新聞の講座で登場したベビーリーフたちも特別参加しております。 . . . 本文を読む
コメント (2)

「やすまるだし」とのコラボイベント旬菜薬膳教室「弥生3月の春御膳」

2023-03-28 20:29:09 | 花野果村キッチンガーデン
「食と運動の両面から体を整え、健康寿命を延ばしていきましょう」今月の旬菜薬膳教室は、「やすまるだし」とのコラボイベント。やすまるだしはは天然だしの素部門で四国売上1位のお出汁。今が旬の香り高い春野菜をたくさん使い、和の香りが漂う「弥生三月の春御膳」を作りました。ウェルカムドリンクは「やすまるだし」薬缶で煮だしていると、部屋中にだしの香りが広がって、、、それだけでもう、幸せ💛「3種のやすまるだしの味 . . . 本文を読む
コメント (2)

心も体も伸び伸びと「春リフレッシュヨガ」

2023-03-26 17:58:03 | 花野果村キッチンガーデン
「食と運動の両面から体を整え、健康寿命を延ばしていきましょう」をコンセプトにyoutube配信をしております。おばヨガ第6話は 心も体も伸び伸びと「春リフレッシュヨガ」春は、東洋医学的には体の不調を起こしやすい時期と言われております。のぼせであったり、頭痛、肩こり、夜眠れない、わけもなくイライラするなど、自律神経失調症的な症状が起きやすい時期となります。今回のヨガでは上半身を目いっぱい動かして、血 . . . 本文を読む
コメント

おばヨガチャンネル「転ばぬ先のヨガ」UP

2023-03-13 10:04:29 | 花野果村キッチンガーデン
おばヨガチャンネルアップしました。今回のタイトルは「転ばぬ先のヨガ」ということで、下半身部分の筋力アップヨガです。前回は上半身の体幹を鍛えるヨガでしたので、一緒にやって頂くことで、かなり身体全体が整っていくかと思います。私たち世代の方々、「体をだましだまし」、、、って良く言いますが、 身体だっていつまでも騙されてません。いつかは必ず悲鳴を上げます。取り返しがつかなくなる前に、大切な体に寄り添って体 . . . 本文を読む
コメント

四国で一番売れているだし「やすまる」さんとのコラボ料理教室のお知らせ

2023-03-13 09:28:07 | 花野果村キッチンガーデン
料理教室「花野果村キッチンガーデン」では、3月は四国だし「やすまる」さんとのコラボ料理教室】となります。出汁というと九州の茅乃舎さんが有名ですが、この四国出汁は愛媛県産のイワシの煮干しを使ったもので、えぐみがなくすっきりとした味わいで、かつ香りが強いお出汁となっております。皆さんご存じのヤマキやマルトモを押さえて、四国では天然だしで一番売れているお出汁となっております。この出汁を使って春御膳「トロ . . . 本文を読む
コメント

2月旬菜薬膳料理教室【補腎&解毒】

2023-02-23 15:32:08 | 花野果村キッチンガーデン
「食と運動の両面から体を整え、健康寿命を延ばしていきましょう」2月の旬菜薬膳料理教室は【補腎&解毒】をテーマに根菜たっぷり鶏手羽先の黒ゴマスープで身体を温めて、香り野菜をたっぷり使ったサラダで気を巡らし、体の中からじっくりと解毒をしていくメニューとしました。「根菜たっぷり鶏手羽先の黒ゴマスープ」「シイタケとコンニャクでペペロンチーノ煮物  ~牡蠣と松の実トッピング~」「サツマイモ、ジャガイモ、レン . . . 本文を読む
コメント (2)

2023年my七味唐辛子づくり&松島牡蠣への旅

2023-01-23 10:26:51 | 花野果村キッチンガーデン
毎年一月恒例の「myブランドの七味唐辛子づくり」大好評を頂き、先週末無事終えることができました。my七味唐辛子づくりは昨年11月からミカンの皮を乾かすところから始まり約3か月掛けての手間暇かけた七味唐辛子づくりとなります。昨年11月のミカンの皮の様子。温州ミカンの皮を乾かすとまるでイソギンチャクどんどん増食中。今回は東京から親しくしていただいている野菜ソムリエ仲間も来仙。娘の同僚の方々も以前から参 . . . 本文を読む
コメント (2)

料理教室花野果村キッチンガーデン「韓国料理」とmy畑仕舞

2022-11-30 20:45:18 | 花野果村キッチンガーデン
仙台市西部、初冬の景色。この風景を見ると、心が洗われて、、、いつまでもずっと見ていたいと思うほど。。。今週、やっと畑じまい。残ったのは、来年5月に実を持つスナップエンドウの小さな苗。寒い寒い冬を超えて、春には蕩けるほどの甘い実をつけてくれます。ついでに庭じまい。青いトマトが沢山あったので、青トマトのピクルス作り、畑の産物無駄なく使い切りました。そうそう、庭のハーブもまだ元気にそだっていたのでローズ . . . 本文を読む
コメント (2)

こな納豆を使った料理教室

2022-10-30 07:00:03 | 花野果村キッチンガーデン
国産無農薬大豆のを使った有機発酵商品「こな納豆」とのタイアップ企画数々の雑誌やAmazonランキング1位など“腸活”で注目される商品「こな納豆」とのタイアップ企画で、10月花野果村キッチンガーデンではこな納豆を使った料理教室を開催しました。「こな納豆ってなにしゃ?」と思う方は、是非ネット検索してみてね。(←クリックすると飛びます)なんと、こな納豆には小さじ1杯で納 . . . 本文を読む
コメント (2)