goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

10月31日 T-Wall Edogawabashi.

今日も仕事帰りにT-Wallです
前日の疲れが前腕に残っているが身体は軽かった。
途中サイクリズムでMTBのフロントフォークをリジット化にしてもらいジムに到着。
アップも終わらせ二階奥壁150度で今日も頑張る。
宿題課題チョークボール勝井課題『元祖2~1Q』に取り掛かった。
だが核心手前のアンダーからカチを飛ばすムーブが物凄い傾斜受けてしまい、確率が悪く止められない…
何度もやったが難しい…かりに止まったとしてもその後のパワー全開、身体張力全開のパートがあり駄目駄目である。俺にはこの課題完登できるのか…ギリギリでムーブは出来るんだけど
このような課題でつける力こそ外岩に必要な気がする。
二階で力尽きたので1階奥壁130度に移動、BighelpさんやU子譲、Naoya、N丸さん、DERA君、周ちゃんなどが登っていた。残り時間も少ないのでKAN選手の1Qをトライするも黄色の大きなワシ掴みホールドに大苦戦。N丸さんと僕はワシ掴みホールドをマッチできず完登ならず…そこだけやれば出来るのにぃぃ
Naoyaは物凄い前腕の力で7トライぐらいで完登してしまった
この課題はムーブが出来たので次回慎重に落とします!それにしてもKAN選手は本当に面白い課題を作るっすね。
帰りはT-Wall自転車部でツーリングの計画を練るのであった。
よく登った一日だった…

Naoya Cannondale Road


Bighelp Specialized MTB


Shigemix Mongoose MTB


Dera ROPEGUN Sticker Bike
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

10月30日 T-Wall Edogawabashi.

仕事帰りにT-Wallへで向かう。
今日こそJUMBOに初登されたMy Problemを絶対に登ると決めて二階奥壁へ向かった!まずは岩サルさん3Qを登りアップ終了。
早速宿題課題に取り掛かる!壁は150度、下部の4手は激カチとポケで繋げ核心に入る、JUMBOは左手カチから右手甘いピンチホールドにランジ(ジャンプ)して止めていたがどうしてもそのムーブが決まらない。
その為自分はキョンで体重を殺してスタティクに甘いピンチホールドを取ろうとしていた(そのムーブで3日…)
しかし今日4トライしてもキョンムーブが決まらないので、JUMBOムーブを試してみた。ランジが止まりそうな雰囲気になった
その間、デラ君、みどり店長、H山さんが登場4人で大セッション大会開始だ!

本日ズバ抜けていたのがデラ君だった!チョークボール勝井さんの元祖2~1Qをオリジナルムーブでギリギリ完登!最後指が剥がれそうで剥がれそうで「ガンバ」しかいえないでも燃え尽きるほどのホールディングで感動した。
その後僕のオリジナル課題もなんと完登!その後H山さんがトライしていたチョークボール勝井課題1Qも一撃してしまった↓

次にみどり店長が抜けた!僕の課題をランジムーブで核心を止めてしまった!
計7トライぐらいで完登!「勉強させてもらいました~」だって。「ムギー!」これは負けるわけにはいかん! ↓

そして僕も核心をランジムーブに変更すること3トライ目やっと核心を通過し完登できました。指がもげなくてよかった~。。。終わってみると1~2Qぐらいに感じるから怖い。
なぜ最初からこのムーブにしていなかったと悔やまれる。。。↓

次はH山さんですが、必要にチョークボール勝井さん1Qをトライ駄目だった…
物凄い降られっぷりで足がスイングしまくってかっこよかったんだけどな~
次回頑張りましょう!僕の課題もトライしてね! ↓

今日は本当に最後まであきらめずに登れてよかったです。
皆さんラストまで二階で付き合ってくれてありがとう!!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

10月30日 通勤路

運動不足解消の為最近MTB通勤なることを始めているShigemixです。
自宅から会社まで約12km→会社からT-Wallまで約9km→T-Wallから自宅まで約13㎞、計34㎞を走行します。とにかく朝日を浴びて冷たい風を切りながら乗る自転車は格別であり僕にとってホント贅沢な時間、好きな音楽も欠かせないです。
そのMTBでの出勤も10日目、慣れてきたので写真でも取る事にした。
毎朝車の通りが少ない代官山を出勤ルートにしていて町も綺麗で気持ちがいい

①日本一古いフランス料理の専門学校の前。
②ハロウィンでにぎわう店、ハロウィンまじかセール中。

③④いつも会う『English Setter』名前は知らないんだけどむちゃくちゃ可愛い女の子。顔にキスされた

⑤仕事が終わりT-Wallへ青山の辺りのお気に入りルート。
レンガ造りの建物がとてもクラシカルで気にっています!スピードがのる!
そしてT-Wallへ到着!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

10月28日 金毘羅岩

H山さんが金毘羅岩の『Habsburg 5.12c』を登ると言うからどんなラインか見たかったのと、まだ行った事が無い岩場に興味があったので『KのH山ペア』に同行させてもらった。埼玉の近場なのに何故か早朝出発!6時30石神井公園駅に集まり、関越道の紅葉渋滞もなく、金毘羅岩に到着、なんと8:15まだ眠い「紅葉渋滞に巻き込まれるよりましだけどね…」
岩場の第一印象は「びちょ濡れ」どのラインも染み出しが激しく岩の隙間から水が滴っているではないかなんじゃこの岩場!
また岩の形状が見事に逆層岩壁である、御岳と同じ岩質は『チャート』なのだが見事なぐらい逆層ようはアンダーホールドが主流なのだ、そして指が突き刺さるぐらいのシャープな岩、、興奮する。

最初にアップでトライしたのが『New5.9』なのだが余りの濡れっぷりでビショビショのラインを登った。(他に登るのが無かった)上部のボルト位置が悪くロープの流れが良くない…「なんてこった」
とそこへ子熊先生とチョークボール勝井さん方々がやってきた!
まるでT-Wall金毘羅店出張所である

日も出てきた事なのでH山さんと早速『Habsburg 5.12c』をトライする。
なななんとこの課題は高さこそは無いが、1クリップしてから最初の一手目よりいきなり核心がスタートするのだ!終了点でのマントル返すまで15手+3クリップ、チョークアップも出来ず気が抜けない超ボルダー系の課題だった!(終了点入れて5クリップ)
どのホールドもアンダーもしくはサイドホールでエッジを効かせバンバンバン!と手を送る!そこに岩質が逆層していている為スタンスの使い方が重要になりむずずずいおおお…

核心に入り二手目でいきなりキーホールドが濡れてしまっているためその後のパートが続かなかったですが、ムーブは十分にこなせたので乾燥している時期を見計らって次回RPだぜぃ。
H山さん供に3便ずつ出しましたがRPならず、、岩ってコンディションはとても大切だとつくづく感じた日になった。気が付いたら湿気たホールドをオーバーホールディングしすぎて右手人差し指に亀裂が完登したら力使い果たすんだろーな。。楽しみ

『Habsburg 5.12c』は滑るスタンス、甘いキョン、痛いカチ、甘いアンダー、ヒールフック、パンプで上部にスローパーとムーブは多彩ボルト位置も適切でお勧めです!
(グランドフォールしちゃうから手繰り落ちは絶対しないでね)

今日の成果は子熊さんが、『メリーゴーラン5.12a』をスーパーフラッシングで1撃!
Kの嬢も以前の宿題課題、『メリーゴーラン5.12a』を本日2便で仕留めRP!あなたホント強い!
コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )

10月26日 T-Wall Edogawabashi.

最近仕事がバタバタして疲れが溜まっているのかな、休み時間は20分で食事をすませ、40分は睡眠…そんな毎日だ。
一週間はまるで一日のように終わり、一日は思い出と共に終わる。

悲しい時は泣き、笑いたい時は笑う、そんなのは俺にはまだ出来ないのかも…
もしかしたら一生。
それが現実、何も起きない、何も起こせないそれも現実、でも自分らしさが失われていくのは確実である。

今日もT-Wallでトレーニング
2階でジャンボに初登されたオリジナル課題を打ち込むが成果なし。
1時間ばかり集中的にトライしたせいなのか指の間接が痛む「ちくしょ」

1階奥壁では常連組みが楽しそうに登っていた、俺も仲間に入れてもらうが思うように力が出ない。。

今日の成果、みどり店長3R・名人2Qだけ。
KAN選手の1Qも忘れてはいけない次回ムーブ固めよう。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

THE VERY BEST OF LISA LOEB.

あああああ買ってしまったよぉ。。

会社の帰りにタワレコによってみた
そしたらこのCDを見かけました。
TVでよく宣伝しているんだよねこれ、良くある何たらベストってやつだね。
何気なく視聴しちゃう。
初っ端から ユア・ビューティフル / ジェイムス・ブラント!
今年はイギリス中がこの曲を聴いていたのでしょう。
ダラダラと流していると13曲目に出た!『LISA LOEB』しかも『STAY』が入っている!
うわあああああああああ懐かしい…じっくり聴いてしまった。。
確か猫のジャケットでさ、最後に『STAY』が収録されてて何度も何度も聴いた曲なんだよね。
95年くらいから車に入れてて5年は入っていたと思う。

でも何故か気に入っていたのに2004年にフリーマーケットに出品し誰かに買い取られてしまった…今思えばバカな事をした。。
その後ボクの耳には『LISA LOEB』の歌声は聴こえてこなくなった。
視聴を終え一言つぶやく「よし買おう!」もう一度『STAY』を聴こう!
そしてLISAのコーナーへ向かう。
なんと『THE VERY BEST OF LISA LOEB.』なるこれまたお買いなCDを発見!
猫ちゃんのジャケットしかしらない僕は元祖メガネッコのベストを買ってしまったのだ。

家に帰り聴いてびっくり!猫ちゃんCDに収録されている時代の曲はかなり良かったのだが、特に2000年に入ってからの曲がなんじゃあ?
ボクにはダメダメでした。。

でも『STAY』はいい曲です



The Very Best of Lisa Loeb
Lisa Loeb
Universal Japan

このアイテムの詳細を見る
テイルズ
リサ・ローブ&ナイン・ストーリーズ, リサ・ローブ, ナイン・ストーリーズ
ユニバーサルインターナショナル

このアイテムの詳細を見る

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

10月24日 T-Wall Edogawabashi.

今日も仕事帰りにT-Wallです。
二階奥壁で自分のプロジェクトをトライする!
150℃の傾斜ではけっこう悪いカチで繋ぎ最後には変形キョンが核心に入るムーブなのだ。
これが登れない…day2なのだが完登できそうにない。
途中Dera君も一緒にセッションしたが未登だった。
2時間ぐらいトライし続けたけど指が痛くなってきたのと、繋がりそうもないので

そのプロジェクトをJUMBO君にお願いした
最初オンサイト?と思ったが結構かかり5トライで登ってしまった!
結局変形キョンムーブはせずジャンプで核心ホールドを止めてしまった
思わず感動したが俺もあのムーブで次回やってみよう。
グレードは1Qらしい。

やべ初登奪われて感動してていいのか

最後に一階奥壁で、みどり店長・N丸さん・周ちゃん、shigemixの四人で登った。
Kan選手1Q面白いです、次回本腰入れてトライしよう!その前に自分の課題落とさなければ。。。

帰りの電車で周ちゃんと色んな話ができてよっかった、彼にボソッと「元気出して」と言われたのがやけにジーンときた…ありがとう。
弥生ちゃんに元気な赤ちゃんが生まれますように
コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )

Cyndi Lauper 『Time After Time』

1985年、小学生の時に『Goonies』を観て初めてCyndi Lauperを知った
アメリカ人は頭がおかしいやつが歌を歌ってるんだな~こんな印象。だった…
ちなみにボクが『Goonies』で一番好きなのは『Ke Huy Quan』こんなに大きくなってしまってチューヤンかよw

話は戻りそんな彼女の歌で素敵な曲があります、よく車を運転する時や朝MTB乗りながも聴いている曲で1995年『Time After Time』です。

切ない曲ですけど僕にはかなりお気に入りであります。
『Time after time:何度でも・いつでも』
好きなフレーズです、何度聴いても涙が出そうになる、そんな曲。

If you're lost you can look
and you will find me
Time after time

If you fall I will catch you
I'll be waiting
Time after time


もしもあなたが途方にくれても
私を見つけられるわ
何度でも何度でも

もしあなたが倒れたら
私が受け止めてあげる
何度でも何度でも



Twelve Deadly Cyns...and Then Some
Cyndi Lauper
Sony

このアイテムの詳細を見る
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

10月22日 Mitake Bouldering.

土曜は何も考えたくなくて一日横になって過ごした…
今日は少し頭痛気味だったが昼前に起きて一人御岳、14時から忍者返しの岩で登った。

ダメだぁ蟹が登れない僕的にですがまだ暑いんだなぁ…
ヒールフックからの左手ガビホールド繋げてくるとやっぱりきつい…
湿気てて指皮だけが無残にボロボロになっていく。あの吸い付くような冬のフリクションをこの時期に求めてはいけないのは分かってるのですが。。
滑るなら行かなきゃ良い話なんだが今年こそ絶対に落とすんで予習が大切なのです!
去年のように前半トラバース部分を自動化して準備しておかねばね!!
身体が忘れているもっと頑張ろう。

もうこの自縛から開放されたい…ホント
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Team Discovery !!

おおおおTREK1500カッコイイ!!しかもTeam Discoveryモデル!!
別府史之選手になったつもりで出勤できますね~
路上に駐車していたら即行で盗まれそうなのと、コテコテなので信号などでメッセンジャーの人と並ぶとちょっと恥ずかしいですよねハイ。

http://www.teamdiscovery.jp/
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

10月20日 T-Wall Edogawabashi.

T-Wallで今日もトレーニングです、仕事が終わりダッシュする
1階で登りたかったが、絶対にだらけてしまうと思い二階置く150度で頑張る!
岩サル氏の2-3Qでアップを済ませ、いざチョークボール勝井さんの課題に取り掛かる!
だが!
やっぱり中間部の右手アンダーで左手を飛ばすムーブが厳しい。。
どーしても繋げてくると登れない…凹むぜ…
40分ほど同じ課題をトライしていたら指がもげそうになったので150度で自分でプロジェクトを設定する。
スタートから左カチ、からドキョン決めてクロスで右手を出していく課題です、そこからポケカチ変形キョン。。これは難しい課題を設定してしまった、フレッシュの時にトライすればいけるかも知れない!たのしみ!

推定1Qはあるんじゃ。。

一緒にセッションしてくれた方の名前を聞き忘れましたがありがとうございました!
登れたらトポに写します!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

10月19日 T-Wall Edogawabashi.

仕事帰りにT-Wallで登る。
二階奥壁で前回宿題であるチョークボール勝井さんの課題をしようと考えていたが、アップで一階奥壁に移動したのが駄目だった…
甘い誘惑に負け面白そうなN丸トラバース課題を触ってしてしまった…
はまりまくりムムムズイ
二階に移動したのが21:00あと一時間しか登れなかったが、レストしてチョークボール勝井さん課題『元祖2-1級』をトライ。
なんとかムーブを2回に分けてできたけど、繋がるかかなり不安。
明日もトレーニングしよう。

帰りはマルコとジャンボとチャイニーズ!腹いっぱい
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

10月17日 T-Wall Edogawsabashi.


チョークボール勝井さん課題デラ君とセッション中!『元祖』2~1級むずいっす…
声出して「ダァァーぁぁぁ!!!!」で登らせてくれる課題では無い。
息止めすぎて脳の血管がブツブツ切れそうだった
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

10月15日 Mitake Bouldering.

朝10時に起きて朝食取りながら天気を確認、本日は一人御岳ボルダリングだ。
最高気温23℃の予報だったが今年こそは『蟹』を登らなければならないため暑い時期でもムーブを確かめに行く。ついでに『ドラゴンレースアップ』の試し履きもかねていた。
道路は大した渋滞も無く13時には忍者返しの岩に到着!相変わらず満員御礼状態。忍者返しから落ちて足首骨折したような方までいらっしゃいました…

混雑した忍者岩に良く見るとT-Wallでバイトをしているスー君とその友達ゴー君も登っている。ちなみにゴー君は初外岩で忍者返し1級を完登していた!スンバらしいなぁスー君はクライマー返しのスタートに苦戦中みたいだった…

岩の状態は日光がこうこうと当たり、決して良くは無かった。まーベストシーズンまで1ヶ月以上前なのだが。。

クライマー返し直上でアップをすませ、早速Newドラゴンで忍者返しを登る!まだソールが固めだがいい感じです。降りてすぐもう一度忍者返しを登る、、蟹から繋げてきた時を想定してムーブを叩き込む。もう一回忍者返しを登る今度はパンプしてきた時を想定してゆっくり登る。。靴はいい感じまだなじまないけどね。。

次は蟹のスタートからヒールフックまでのパートを思い出しながら復習。
トラバース部分で使うツブのようなスタンスを探すのが結構苦労する…
最初はどたどたでしたが、2回3回とこなしていくうちに段々思い出してきた。
ヒールフックの当たりでの指がチャートに慣れていないせいかシャープで痛い…

次はヒールフックから忍者返しを登る、左手のツブホールドが滑ってもてない。
さすがに今日はこのムーブは無理かと諦めかけていると日も落ちてきて何とかヒールフックから忍者返しを登れた。

最後に蟹三段を最初からトライ、ヨレと結露?なのかヒールフックの後の左手ツブが保持できず落ちた…
帰り間際、もう一度クライマー返し直上をクールダウンで登り帰宅。

復帰第一戦はこんな感じで終了、まームーブもろくに出来ないと思っていたからよかったかな。

※写真はSN君のミクシより拝借。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

10月14日 Ogawayama Climbing.

13日の金曜日から小川山に向かう。
メンバーはH山さん、shigemix、Kの嬢、子熊の3人+1匹です。
前日山梨でキャンプをし、土曜の朝テントをたたみ出発!

今日はエンドルフィン13aを登ると決め、H山氏と目をギラ付かせているのであります。
子熊もエンドルフィンが登りたいと、ダメ靴を持って登場!
コブラはまだしも、その青いのはダメやろ~

アップもすまし、クイックドローもセットいつでもRPできる状態であります!
小川山は紅葉も始まり、キノコ取りと紅葉見物が一番良い季節になってきました~

まー結果から話すと、Kの嬢が登りたかった課題『チキチキバンバン11b』を完登!
以前トライした時は登れなかった課題が、夏の特訓後久々に登ると本日はマスターで完登してしまったそーな「あんたは偉い!」

そしてボク、H山さん、子熊はエンドルフィンRPできず…
必殺子熊ムーブも盗み僕とH山さんは、5トライも出したが核心デットが止まらず敗退。。
本当に残念だ。。

なんと子熊は『働けロッククライマー12b』に移動しKの嬢とムーブを探ってるではないか!『二壁追う者は一壁も獲ず』そのまま両方RPできませんでした
①働けロッククライマーを登る子熊。
②霧に包まれ幻想的な小川山。


次回に期待したい
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ