オラはスペイン語でこんにちは!
ようこそshigemixの時間へ!!
Hola Hola !! My Time.
1月29日 御岳ボルダリング。
2006-01-30 / 御岳
朝起きたら背中がバキバキ疲労感最高潮
昨日のボルダリングが効いてるのだ…
10時半に家を出てまたまた蟹を登りに御岳へ。13時に到着するとN丸三段様が『蛙三段』をトライ中!がんばってまんな~ぼくはヘロヘロの身体に鞭を打ち頑張って蟹をトライするも指皮が無く、背中の疲労が限界でまともに力が入りません
あああああああああああはまってるよぉぉぉもうやりたくないがムーブは簡単だし持久力と指の冷えが一番の敵かな
そーいえばハートフルボルダリングさんのテレビ撮影がやっていましたが、寒い中撮影が大変そーだった。。
さてその後はI-Wallで御岳清掃活動の打ち合わせで飲み食いのどんちゃん騒ぎ!
実行委員のメンバーが集まるまでハートフルボルダリングさんとセッションしたが強かった
結果は3課題中1課題俺が登れず負けっていうかイテ-よあのゴミカチホールド!指が裂ける
下の写真左手がゴミカチなんだ!俺は左の人差し指から血が出るかと思ったよ!!!

次は実行委員会の打ち合わせでも周りの皆様がガンガン登りだして清掃活動実行委員会もたじたじでした
清掃予定日は4月1日土曜日です!!みなさんの参加おまちしています。
下の写真なんかすごく盛り上がってますI-Wall



10時半に家を出てまたまた蟹を登りに御岳へ。13時に到着するとN丸三段様が『蛙三段』をトライ中!がんばってまんな~ぼくはヘロヘロの身体に鞭を打ち頑張って蟹をトライするも指皮が無く、背中の疲労が限界でまともに力が入りません

あああああああああああはまってるよぉぉぉもうやりたくないがムーブは簡単だし持久力と指の冷えが一番の敵かな

そーいえばハートフルボルダリングさんのテレビ撮影がやっていましたが、寒い中撮影が大変そーだった。。
さてその後はI-Wallで御岳清掃活動の打ち合わせで飲み食いのどんちゃん騒ぎ!
実行委員のメンバーが集まるまでハートフルボルダリングさんとセッションしたが強かった



次は実行委員会の打ち合わせでも周りの皆様がガンガン登りだして清掃活動実行委員会もたじたじでした

下の写真なんかすごく盛り上がってますI-Wall


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
1月28日 御岳ボルダリング。
2006-01-28 / 御岳


忍者返し1Q合流のあたりで4回落ちてしまった

ためしに『蛙三段』スタートあたりからやってみると忍者返し1Qに合流できて登れるんだな、マントル返して岩の上で出た言葉が「くそったれ!」だった。自分がコントロールできてないやつの台詞です。本当は岩に登って楽しくて仕方ないのに。。。仕方ないのに。。。岩に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
気を取り直して次回頑張る。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
Nujabes 『modal soul』
2006-01-21 / 音楽

1.Feather (featuring Cise Starr&Akin from CYNE)
3.reflection eternal
4.Luv (sic.)pt3 (Featuring Shing02)
8.Thank you (featuring Apani B) 等お勧めです。
昨年買ったSONYのMP3に入れて20回以上聴きましたがまだ聴きたい


そして会社の音楽ばかり聴いてる女性がお勧めの『AKG・K26P』買ってしまいました!
オーストリア ウィーン製でAKGと書きアーカーゲーと読みます。これがまた音がヤバイよ最高!低音からしっかり拾い密閉型で雑音が入らない…
先日買ったSONYの密閉型イヤホンと違いコードノイズを拾わないのでいい感じ!音漏れもない(無すぎる)道歩いて大丈夫かな

![]() | K26P ミニ・ヘッドホンハーマンインターナショナルこのアイテムの詳細を見る |
最後に (Hyde Out Productions)より
日本屈指のインディペンデント・レーベル『Hyde Out Productions』を主宰し、その膨大な音楽的造詣を元に様々な音楽へ独自のアプローチを試みるDJ/サウンド・プロデュサー。'70~'80年代のJazzを中心にブラック・ミュージック全般に深い造詣を持ち、古き良き時代の泉から最高の源泉水(サンプル・ソース)を汲み上げ、独自のろ過処理(プロダクション・スキル)によって、21世紀版レア・グルーヴの数々を誕生させている。先日発表したファースト・アルバム "Metaphorical Music" は、そのキャリアの総決算ともいえる素晴らしい内容だ。まさに唯一無比とも言うべきそのサウンドには、親しみと崇高さ、衝撃性と中毒性という対極に位置するキーワードを内包している。そんなとてつもないNujabesの全貌が今宵明らかに…。
![]() | Modal SoulNUJABESインディペンデントレーベルこのアイテムの詳細を見る |
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
1月15日 御岳ボルダリング。
2006-01-15 / 御岳
前日の大雨にもめげず一人御岳に登りに行った。
空は晴れ渡り、温度も10℃はある!絶好のクライミング日和。。
なのに忍者返しの岩は泣いていた
前日の雨がクラック沿いにドンドン染み出している。。N丸氏も『蟹・三段』を登りに来ていたのだが二人して日の当たる砂箱岩に移動。1時間半ぐらいウォームアップをして日が忍者返しに当たるのを待つ。
14時頃に忍者返しの岩に向かうと、3人だけ登っている、岩は乾いてきているので問題なさそうだ。問題は忍者返しのスタート右手のホールドが拭いても拭いても水が滴ってくる。
皆で岩を乾かし蟹のトライが始まった。
まず自分がトライ、忍者返しの手前で左足ヒールが抜け落ちてしまう。
次N丸さん蟹トライ開始!一手一手慎重にゆっくり登る、最初の核心はクリア、ヒールをしてあれまーと忍者返しのスタートに右手が入る!!(ここがびちょ濡れ)
しかしいつもと変わらずムーブをこなし忍者返しの核心デットにはいる!!
「だーーー!」雄叫びとともに右手が止まった!!みんなでマットをずらす!「ガンバガンバ!!」そして濡れているクラックに右手を刺す「ああああああ!!!!!」雄叫びもう一発!気合が入る!そして蟹を登ってしまった
「スゴー」まさか本日のあの状態で完登するとはさすがです!明日からN丸氏は三段様と呼んであげよう!
ちなみにShigemixは蟹を4回トライしたが3回目が最高到達点!忍者返しの飛ばしまでいきました!あと5手で蟹完登です。 I'll stick it out!
追記
N丸氏は7日間、蟹についやしたらしい。僕は計算したら今日で6日のトライでした。次回登れるのでしょうか
空は晴れ渡り、温度も10℃はある!絶好のクライミング日和。。
なのに忍者返しの岩は泣いていた

14時頃に忍者返しの岩に向かうと、3人だけ登っている、岩は乾いてきているので問題なさそうだ。問題は忍者返しのスタート右手のホールドが拭いても拭いても水が滴ってくる。
皆で岩を乾かし蟹のトライが始まった。
まず自分がトライ、忍者返しの手前で左足ヒールが抜け落ちてしまう。
次N丸さん蟹トライ開始!一手一手慎重にゆっくり登る、最初の核心はクリア、ヒールをしてあれまーと忍者返しのスタートに右手が入る!!(ここがびちょ濡れ)
しかしいつもと変わらずムーブをこなし忍者返しの核心デットにはいる!!
「だーーー!」雄叫びとともに右手が止まった!!みんなでマットをずらす!「ガンバガンバ!!」そして濡れているクラックに右手を刺す「ああああああ!!!!!」雄叫びもう一発!気合が入る!そして蟹を登ってしまった

ちなみにShigemixは蟹を4回トライしたが3回目が最高到達点!忍者返しの飛ばしまでいきました!あと5手で蟹完登です。 I'll stick it out!
追記
N丸氏は7日間、蟹についやしたらしい。僕は計算したら今日で6日のトライでした。次回登れるのでしょうか

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
Nujabes
2006-01-14 / 音楽


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
1月9日 御岳ボルダリング。
2006-01-09 / 御岳

もうNaoyaと僕は疲労が取れないまま忍者返しの岩に到着。
僕は『蟹三段』が登れそうで登れません

岩の状態も良く、アップの忍者返しもいい感じです

Naoyaはトミーを生徒にボルダリング教室を開いていた。トミーはかなり身軽なので真面目にやれば絶対登れるようになると思う。
でもなにぶん全てにおいて細いので、腕力が少し必要かもしれません。
○ッシーさんは『虫三段』を狙っているが調子が悪く結局アップ程度でしか登らなかったです


自分は蟹の1便目をトライ順調にトラバースをこなす、良く言えば『鮮麗された登り』悪く言えば『自動化』ここを早くミスをしないで自分のムーブどうりにこなさないと、忍者返しに繋げた時に大パンプで落ちてしまうのです!でも今日はやけに身体が軽い、3日目とは思えない忍者返しの一手目に両手マッチ、これはいけるかも!右手を一回忍者のスタートに下げる時ミスが起きた

その後2トライ出したが駄目でした。
Naoyaも蟹のムーブが1箇所だけ解決できていないけど、後半からは忍者返し完登したので通えば登れるかもしれません!
よーし次回はレストいれて蟹を登るぞ!!!
本日の写真はデジカメ忘れたので僕の好きなMacの宣伝します。
でも今年はmac20回以内には抑えるぞ!(今年1mac Getしました

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
1月8日 湯河原幕岩ルートクライミング。
3連休の2日目はレストがてら湯河原幕岩にルートクライミングをしにきた。Naoyaの誘いで来たのです。メンバーは『○ハさん・Naoya・アキラ君・ケンさん・Shigemix』の5人です。久しぶりに人の車で(○ハCar)寝ながら岩場到着!朝9時前にはなんと幕岩駐車場でした。御岳ボルダラーは10時に起きるからずいぶん早朝出勤だ、眠い。。
正面壁で10cでアップしたが分けの分からんルートファインディングの無さでテンションこきました
確かに10cで飛びつくのは俺だけかな。
おのおのアップをしているが強者○ハさんはトップロープで身体をほぐすように登る。
Next
Naoya
俺の落ちた10cのルートでアップを済ませ、クラックを登りだした!やはりクラッククライミングは強いです上手いな~

Next
そんな事をしていたらもう12時じゃないか、アメリカ帰りのアキラ君がおもむろにピーナッツバターを大量に山崎パンに挟むと嬉しそうに食べ出した!5.13クライマーだろ!!カモ~ン!

これからピーナッツバターの上に蜂蜜をたっぷり。。。Oh my god!!

そして食う!

寝る!

Next
Shigemix
そんなアキラ君を観ながら本日の課題、スパイダーキット5.12abをトライしました。
すでに白い帽子のお兄さんがスパイダーキットをトライしている最中なので、ヌンチャクをおかりしました。とてもテクニカルなムーブが1箇所あり難しい~テンション連続
でも楽しいルートです。バランス力とパワーが両方必要なルートです、Naoyaも僕の後にトライしていましたが、テンション連発!面白いように身体が開く。


落ちますボテ↓

夕方までまっていたら陰ってきたので、もう一度トライ頑張る!

そしてやはり核心でテンションしてしまったがムーブは白い帽子のお兄さんに聞き解決出来ちゃいました、次回来る事があれば登れるでしょ^^でも核心の跡の5.11aぐらいのパートがかなりしんどいです
明日の御岳もあるので本日はここまで
楽しかった。

こんな感じで上部があります。

そして僕のトライの後、白い帽子のお兄さんがスパイダーキットをRPしちゃいました!おめでとうございます!!


そして最後はNaoyaの写真撮影です


本当に今日は気分転換になった、○ハさんやケンさんの登ってる写真がなくてすみません。アキラ君の登ってる写真がほしかったです。。。
最後に集合写真を取り帰ったのであった。

たまにはこんなレジャークライミングもいいですね!
明日は御岳で『蟹三段!!』
正面壁で10cでアップしたが分けの分からんルートファインディングの無さでテンションこきました

おのおのアップをしているが強者○ハさんはトップロープで身体をほぐすように登る。
Next

俺の落ちた10cのルートでアップを済ませ、クラックを登りだした!やはりクラッククライミングは強いです上手いな~

Next

そんな事をしていたらもう12時じゃないか、アメリカ帰りのアキラ君がおもむろにピーナッツバターを大量に山崎パンに挟むと嬉しそうに食べ出した!5.13クライマーだろ!!カモ~ン!

これからピーナッツバターの上に蜂蜜をたっぷり。。。Oh my god!!

そして食う!


寝る!

Next

そんなアキラ君を観ながら本日の課題、スパイダーキット5.12abをトライしました。
すでに白い帽子のお兄さんがスパイダーキットをトライしている最中なので、ヌンチャクをおかりしました。とてもテクニカルなムーブが1箇所あり難しい~テンション連続



落ちますボテ↓

夕方までまっていたら陰ってきたので、もう一度トライ頑張る!

そしてやはり核心でテンションしてしまったがムーブは白い帽子のお兄さんに聞き解決出来ちゃいました、次回来る事があれば登れるでしょ^^でも核心の跡の5.11aぐらいのパートがかなりしんどいです



こんな感じで上部があります。

そして僕のトライの後、白い帽子のお兄さんがスパイダーキットをRPしちゃいました!おめでとうございます!!


そして最後はNaoyaの写真撮影です


本当に今日は気分転換になった、○ハさんやケンさんの登ってる写真がなくてすみません。アキラ君の登ってる写真がほしかったです。。。
最後に集合写真を取り帰ったのであった。

たまにはこんなレジャークライミングもいいですね!
明日は御岳で『蟹三段!!』

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
1月7日 御岳ボルダリング
2006-01-07 / 御岳

12時には忍者返しの岩に到着!人の気配がない!もしや。俺らだけ?
いやいやドイチェさんにのりのりさんがすでにアップを始めておりました、久しぶりの静かな御岳です、休日しかもシーズン真っ只中なのに人間4人だけ、いつもこんな空いていればよいですね。
河の音のなかドイチェさんが登ったり降りたり。。静かだな~

そんなのもつかの間30分後にはボルダラーがズンズンズンあっという間にマットだらけのいつもの忍者返しになった

『生さん、Tomoさん、H良さん、クリちゃん、H山さん、Kan選手』など等常連が集まるのでした





本日の課題は蟹三段にチャレンジです、段々ムーブが解決し、あとは繋げるだけになっているのです。アップもそこそこ蟹をトライ、序盤はスイスイムーブをこなし、最初の降りてくる第一核心ムーブをこなす、そしてヒールをし忍者返しに合流!!!!!パンピング!!落ちてしまった。でも最高到達点です!これはもしや。。
次は蛙のスタートから忍者返しに繋げる、最初の核心をこなし忍者返しに合流成功、飛ばしムーブも成功、そして右手をクラックに出したが力尽き落ちました

Next

Naoyaが『忍者クライマー返し直上二段』トライ開始!昨年からダラダラ4日に1便ペースのトライしかしない彼が(落す気ぜんぜん無い)笑いながらなんと完登してしまった!
ラストのマントルがやけに辛そうでしたがOKOKおめでとうございます!
Next

Kan選手は『蟹虫四段』をトライしにきていた、すばらしく美しい登りで非の打ち所が無いとはこの事です。ガンガンムーブをこなして最後虫の右手寄せなんか左手がスーパーロックしていた

(本日の写真、Kan選手・蟹虫の右手寄せムーブ安定しすぎて泣けてきます)
明日は気分転換に湯河原幕岩にクライミングだ

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
1月3日 御岳ボルダリング。
2006-01-06 / 御岳
今年の初登りはもちろん御岳です、眠いので手短に。
すごく寒く雪が降ってるし…
メンバーはNaoya・地球探検隊トミー・Shigemixの3人です。
虫三段を登りたかったが、右手指皮が回復しないので、蟹をトライした。
中間地点のヒールフックからスタートしたら、忍者返しまで繋がってそのままトップアウト成功!
少し手数を増やし蛙のスタートから忍者返しの繋げるもののかなり辛い。
たった3手だけ増えたのに。。忍者返しが初段以上に感じます。。あああオタクなブログだ。
すごく寒く雪が降ってるし…
メンバーはNaoya・地球探検隊トミー・Shigemixの3人です。
虫三段を登りたかったが、右手指皮が回復しないので、蟹をトライした。
中間地点のヒールフックからスタートしたら、忍者返しまで繋がってそのままトップアウト成功!
少し手数を増やし蛙のスタートから忍者返しの繋げるもののかなり辛い。
たった3手だけ増えたのに。。忍者返しが初段以上に感じます。。あああオタクなブログだ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
明けましておめでとうございます。
コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )