オラはスペイン語でこんにちは!
ようこそshigemixの時間へ!!
Hola Hola !! My Time.
1月19日~27日 Coron island family trip!!
2019-01-27 / 旅行
お久しぶりです~shigemixです。
coron island family trip!!
coron islands drone trip 2019
Sanctuaria Treehouses
coron island 2019
Mavic2 PRO GoPro バッテリー大量。
秘境向きの装備ではなかっった旅でした。
今年もあとわずかですが頑張りましょ。
10ヵ月前の記事書いてます…(汗)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
1/28 Philippines day11(Manila→Narita)
2018-01-28 / 旅行
フィリピン11日目(Manila→Narita)のshigemixです。

無事マニラより帰国しました!
マニラ空港ってターミナル間の移動って外を通るんです。
信じられないですが、時間に余裕がなきゃアウトでしょ!!!
まーなんとか日本に帰国するんですが
やっぱり冬なんです…
娘は「寒い寒い」と、身をもって、
地球は赤道に近いほど常夏になるんだと分かったようです。
そして成田のトイレは綺麗で、
「トイレットペーパーのお代わりがある」と感激してました。
個人的には、今や日本は世界一自慢できるのが
トイレくらいなのかと思うとちと悲しいですが…(汗)
東京には残雪が残り、寒暖差-30℃…。
真っ黒、短パンビーサン男には、重ね着するくらいしか
術はなく、Tシャツ何枚来ても無力で…。
ダッシュでクルマに駆け込むのでした。
明日からバリバリ仕事です!
帰国後すぐに仕込みを済ませておいたので
ま〜、何とかなるでしょう。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
1/27 Philippines day10(EL NIDO→Manila)
2018-01-27 / 旅行
フィリピン10日目(EL NIDO→Manila)のshigemixです。

我々は南国生活に終止符を打ち、マニラに戻ります…。
神の力を信じてしまうほどの安宿からの朝焼けともお別れです。
朝食後の10:30激臭漂うミニバスに乗りこんだ我々。
工程は、エルニド村から陸路で6時間かけ、
プエルトプリンセサ空港を目指し、
airasiaの国内便で空路を使い一気にマニラへ!!
面白いのは、東南アジアにはミニバス文化があり、
かなり安く長距離を乗り合いで連れていってくれるのです。
今回はロシア人グループと乗り合い、
コロン臭、水着の生乾き臭、サンダルの激臭…。
どー頑張っても耐えがたい環境下でしたが、
妻は寝てました…。
いや皆気を失ってたのか?
エルニドの美しい海を体験するには『忍耐』の
二文字が付いて回ります!!!
チェックアウト前に安宿のベランダから
ドローンで空撮をすると、結構、荒れ荒れ!
これぞ東南アジアリゾート!!!って感じ。
いまEL NIDOにはどんどん外貨が流れてきています。
10年後は綺麗な海と引き換えに
綺麗な建物になっているのでしょうか...。
勝手な考察になりますが、白人のマーケティングによって、
多くの島民たちはEL NIDOの未来を
イメージ出来なくなっていると思いました。
目の前にある新しい建物が未来だと、
皆が考えるようになってしまったように感じます。
未来をしっかり理解できれば、今を変えられます。
エルニドの未来は今も昔も
このエメラルドに輝く海なのですから…。
綺麗な海をいつまでも残しながら、未来を築いてほしい。
そんな事を考えてパラワン島エルニド村を後にしたのです。
EL NIDO...また来よう。




エルニドの朝焼けは本当に綺麗だった。
安宿の豪華な?朝食ともお別れ。
行動食のマンゴーとバナナ。




赤矢印の建物が我々のリゾートホテル!




休憩時には臭いの話に…(汗)
我々も含め全員臭いの犯人ですから!!!




エルニドから6時間、プエルトプリンセサ空港に到着。
そして南国の飛行機は何時間も遅れてやってきました…(汗)もう夜です!!!



マニラはめちゃ都会で一気に疲弊するww
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
1/26 Philippines day9(EL NIDO)
2018-01-26 / 旅行
フィリピン9日目(EL NIDO)のshigemixです。

すっかり南国病にかかった我々は、
マニラからエルニドに来て一日一日を
人体実験のように楽しんでいる。
最初の3日は楽しい時間はあっという間に過ぎ
1日が短く感じ、4日目よりドンドン1日が長く感じるのだ。
既に24時間が30時間ぐらいに感じている。
これは脳科学的にも解明されていて、
人間は楽しいと思うと脳が活発に働き時間が早く過ぎ、
逆に脳を使わない生活は時間が遅く感じる。
またリラックスする時間も長く感じ、
20分の昼寝も1時間に感じられる。
個人的にこれが『南国病』なんだと思う事にした。
都会生活が基本の自分は1日がヘタしたら
17時間程にしか感じられない程、
忙しく、日々疲弊していたのだ。
南の島には間違いなく都会生活に
黒く葬られた時間を中和する何かがある。
もっと南国を研究する必要があるが、
東京で仕事が溜まってしまい、
ビジネスを世界にシフトするには
時間がかかりそうだが、今後が楽しみです。
妻とも南国ビジネスについて沢山話し合った、
濃い弾丸休暇でありました。
1/27はマニラに戻り、28には東京!!!
そんな本日は昼前からカヌーで2ビーチをハシゴ。
ビーチでドローンを飛ばして、綺麗な海で潜り、
夜はナイトマーケットに潜入。。
レンタルバイク屋の前でフランス、アメリカの
バックパッカー達と音楽を流しながら宴会。
エルニドの乾季は毎日がこんな感じなんだね!!
隙あらば宴会が始まるのデス!!!





インド人の客に見習って太陽礼拝をしてみる。
安宿なので、入り口が狭い…。
カヤックを借りようと色々回るなり~。




カヤックを借りて、宿裏のビーチに回り込む。
途中別の方もカヤックでやってきます。
ドローンの自撮りモードを試したりww
















コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
1/25 Philippines day8(EL NIDO)
2018-01-25 / 旅行
フィリピン8日目(EL NIDO)のshigemixです。

南の島に来て思う事は、こんな暖かい環境で仕事ができたら
年中Happyじゃないかなぁ~と思っていたのですが。
EL NIDO 5日目にして島病に気が付きました!!!
朝食の時間になっても目が覚めない…。
常にあくびで常に眠い。
遊びに行く出発時間が1時間ずつ遅くなり…。
歯磨きをするまでに15分も決断に時間がかかる。
ハエが飲み物に落ちようが気にもせず…。
「まぁ~いいか」となってしまう。
こんな環境ではとても仕事をする気にもならん!!!
そんな8日目は連日の太陽攻撃に
私だけ軽い日射病が治らず頭痛がするので、
今日は海には入ってはダメ!と妻より。。
朝食後2度寝して、昼前から水と15円パンを買って、
バイクで15分程のLas Cabanas Beachへ繰り出し、
木陰でチェアーを借りて、後はひたすら、
寝る、kindle、ココナッツ、ドローン...。
寝る、kindle、ココナッツ、ドローン...。
妻子は元気で、ビーチから見える山へ
山登りに行ったり、木陰で編み物したり。
そんな中、ドローンを飛ばしていると、
観光客カップルがiPhoneを除いてきて
「amazing!!」を連呼!!!
「君たちも空撮してあげるよ!!!」と
撮ってあげると、とても喜んでくれました。
それを見ていたチリからのレディース達が「How much??」と…。
これは!!!ビビビビジネスになると確信!!
「OK 100ペso!!」と言いかけましたが
「NO NO NO Free!!」と邪念たっぷりの
返事をしてしまったのでした(汗)
その後アドレス交換したりして、楽しいひと時をww
こーゆう出会いも旅ならではですね~。
今夜はマッサージにも行く気がせず、
夜はやることも無いので20時に就寝...。
























悲しいことにEL NIDOも開拓の魔の手が…。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
1/24 Philippines day7(EL NIDO)
2018-01-24 / 旅行
フィリピン7日目(EL NIDO)のshigemixです。

もうすっかり都会の魔法は解かれ
島の魔法にかかっております。
ダラダラと起きて、ダラダラと予定を考えて、
いつもの店でパンとマンゴー買ってダラダラと海へ。
本日はエルニドでも大人気のアクティビティ?
カヤックに乗ってプライベートビーチを見つけるのです。
ヨットハーバーから1200円程払い、
カヤックをかり、パラダイスビーチを目指します!
この世の海とは思えない透明度の上を1時間漕ぎ上陸。
2時間程カクレクマノミを観察しながらシュノーケルしたり、
家族のカヤッキングをドローンで空撮したり、しばし休憩。
次はイピル・イピルビーチまで1時間漕いで1時間休憩。
イピル・イピルビーチからヨットハーバーまで1時間。
合計3時間のパドリングだったのですが、バテバテ…(汗)
早めに宿に戻って水着を干して、バイクに乗って
絶景の夕日をみて、村でチキンとパンを買って宿で食べます。
この後、僕だけ日射病からか夜中気持ち悪くなり、ゲロってぶっ倒れ…(汗)
遊ぶのにも体力が必要な歳ってことですね〜(涙)




安宿の窓を開けるとレンタルバイク屋のレイモンドが!!!
彼はなかなか、良いやつなんですよ。




毎日通ったエルニドベーカリー。
もとスペイン統治のお陰かパンは美味しく食べれるww
その名の通りだったパラダイスビーチ!!!




イピルイピルビーチへ到着。











毎晩通った地下マッサージ屋(笑)
1時間全身もみほぐしで800円程です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
1/23 Philippines day6(EL NIDO)
2018-01-23 / 旅行
フィリピン6日目(EL NIDO)のshigemixです。

島は3日目からが本番と言いまして…。
時計を見なくなり、日にちが分からなくなり、いつも眠い(笑)
特に本日はノープランだったので朝食後、
妻がツーリストオフィスで聞いてきたビーチに行く事に♪
レンタルしているヤマハのスクーターに3尻でグングン走ります!!!
しかしスピードメーター不動…これは多分島仕様でしょう!!!
目指すは20km先のナクパンビーチ!!!
道中の砂煙でヘロヘロな上に大ピンチ発生!!!
ビーチまでラスト5kmがアフリカみたいな赤土ダート!!
「やるなエルニド!!」
前や対向車のスンゴイ砂煙が我々を襲います!!
鼻や口の中までジャリジャリ砂が入ってくるし、
バイクはコケそう、コケそう!!!
こんな死にそうな旅を家族と一緒にやってていいのか?と
何度も思ったのですが、現地の人は、
赤ん坊を背負って家族4人でヒラヒラとダートを
走ってるんだから頼もしい。
そんな中やっと到着したビーチは絶景!!!
誰の心もつかむ事間違いなく、光が差す海は言葉を失う綺麗さ。
珊瑚ではなくパウダーサンドビーチで
これだけ透明の水質は見た事ありません!
一日中ビーチでゴロゴロして、娘と海に入って
ドローン飛ばして、ヤシを飲んで昼寝しての繰り返し。
昔、椎名誠さんの本で、正しい島の過ごし方は、
寝る、泳ぐ、食う、飲む、冒険、と書いてあったが、
我々の旅は今でもそんな感じなのである。
もう全身真っ黒なのだ!!
EL NIDO サ・イ・コ・ウ・デ・ス!!!


























コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
1/22 Philippines day5(EL NIDO)
2018-01-22 / 旅行
今日はフィリピン5日目(EL NIDO)のshigemixです。

ここエルニドでは旅行者は必ずと
言っていいほど皆さん体験をすることがあります。
それが『アイランドホッピング』なのです。
パラワン島には大小沢山の無人島やラグーンがあり、
そこに上陸してもらう所謂ツアーです。
昼ごはん付きで一人約2000円程。
時間は『9時~17時』
村の出店みたいな場所で予約し、
朝宿にトライシクルが迎えに来てくれます。
我々以外はほぼタトゥーだらけの国際色豊かなパーティーとなり
小舟に乗り、島々を目指します!!
El NIDOの海は予想以上の透明度で、
昨年行ったKO LIPEも綺麗でしたが、
ここも素晴らしい透明度です。
金はそんなかからないので、時間と体力に自信があれば
世界最高の海として評価されるエルニドまで是非来てほしい!!!
島を移動しながら、海に入っては熱帯魚をみて、
ゴロゴロし、海に入っては熱帯魚を見て、ゴロゴロ。
娘はシュノーケルが出来るようになりました!!!
昼になると「SHIMIZU ISLAND」の海上で食事となったのですだが、
こんな綺麗な海を前に、第二次世界大戦では
兵隊達が戦いをしてたと思うと胸が締め付けられます。
祖母の兄は、フィリピンで戦死をしていて、
届けられた骨壺には石と砂が入っていたそうです。
エメラルドブルーに輝く海は、彼らの目にはどう映っていたのか
戦争は色も奪ってしまったのか、敵も味方も戦場で生き続けたい
と言う気持ちを苦衷し続けるのはどんなに大変なことだったのか…。
戦争は本当に怖い...。
日本は特に隠す教科書数ページのフィリピン戦と、
実際にその場に訪れ想像するフィリピン戦は大きく異なったのでした。
(こんな楽園のような島々で戦ったのですから…。)
中東の混乱が終われば、次は東アジアの混乱が始まると言われています。
ISISが沈静化したのと北朝鮮が表面化したのが
同時期であるように、イランが収まれば緊張の幕開けは
東アジア、東南アジアと言われています。
歴史は何故繰り返すのだろう…。




























コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
1/21 Philippines day4(EL NIDO)
2018-01-21 / 旅行
今日はフィリピン4日目(EL NIDO)のshigemixです。

4日目からは、フィリピン最後の秘境『エルニド』
ここ、フィリピンは大小7000もの島々が点在し、
多種多様の民族が英語と言う言葉を使い
共存している面白い国。
アイランドホッピングをする事で
色々な文化を目の当たりにできます。
なんとエルニドでは、運が良ければ
伝説の海牧民に会えるかもしれません。
早朝、我々はマニラから片道1990円の
LCCに飛乗り1時間半。
パラワン島にあるエルニド村を目指したのです。
我々は、プエルトプリンセサ空港に着陸後、
外で待つ怪しい呼び込みのハイエースに
直ぐ乗らなければなりません。
そう、空港からエルニド村まで200㎞も離れているため、
時間は無駄にできないのです。
11人乗りの車に色々な国籍の人間が14人も乗り
休憩を挟みつつ6時間の凸凹のドライブがまってます
(よくある命を削るドライブだった…)。
東南アジアの離島は4回目。慣れたもんで
到着後、直ぐに宿にC/INし、
足(スクーター)の確保、ランドリーを出す。
最低限それが出来たから今日はOK。
早速近所のコロンコロンビーチでヤシの木の下に座り
綺麗な夕日を凝視していると、都会の魔法が解かれます。
この20年グローバリゼーションが広がり、
世界では餓死的貧困層は激減し、
少し前までは世界餓死率は50%だったのが、
今や10%を切るまでになっています。
そして餓死者より飽食が原因で
死亡する人口が上回ったのが今日です。
しかし鬱に悩む人口は世界的に激増、
世界保健機構の発表では2030年代には、
世界で一番多い病気は「鬱」で
間違いないとまで発表されています。
鬱とは限りませんが、南の島は
心のエスケープができる最良の場所なのかと思っています。
結婚前、都会に疲れると、私と妻は、
1週間程テントをもって船に乗り南の島に避難したものです。
今思うと自然と体が動いていたのかもしれません。
2030年を前に、娘にもそのエスケープ力が付くことを
コロンコロンビーチで願うのでした。





















P.S.エルニドで借りた安宿は
電気を使いすぎると停電し、ロビーでは
従業員(ファミリー)が布団引いて寝てます(笑)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
1/20 Philippines day3(Manila)
2018-01-20 / 旅行
今日はフィリピン3日目(マニラ)が
無事終了しました~shigemixです。
避寒しているとは言え、
暑くて出歩くのも嫌になるほどの天気です(汗)
そんな3日目はノープランだったので、
ホテルで結構だらけてから昼頃を目標に市場へ向かいました。
目的地はアジア最古で400年の歴史があるキアポ教会と
そこに併設されたキアポ市場です!!!
ここの市場はひったくりやスリが多いそうなので
気を使う必要がありますが、地元の方がどんな食材を
食べているか非常に興味があったので行ってみました。
近くを流れる排水の臭い、排気ガス、魚臭、
フルーツの爽やかな臭い、花の香り、焼き鳥の香!
マニラの臭い全てがこの市場にはあります。
臭覚と言うのは記憶の中でも一番強く残るんだそうで、
カオスマーケットに家族そろって笑うしかなかった。
そして妻の願いは、バロットと言うアヒルの卵を食べる事…。
その前に、美味しそうな屋台を発見し、卵入り春雨を食しました。
これがまた美味い!!!辛くないので子供もOKです、
テーブルのフレッシュスパイスをかけると更に美味い!!!
遂にフィリピンにも美味いローカルフードがありました!!
私は2杯食べましたよ♪価格は60円程。
そして本題のバロット探し。
しかし…バロットはそう簡単には見つかりませんでした…。
探しても探しても無いので、聞き込み調査です。
そうすると何人目かの叔母さんが
「知ってるから連れていってあげる!」とラッキーな展開に!!!
怪しいトタン屋根の別市場に歩いて行くと、
何も看板の無い店に連れていってくれて
妻は17日目のバロットを遂に食べることができました!!!
(絶対に一見さんには見つけられない場所であった)
見知らぬ地で、人の優しさに触れ
得た経験と言うのは一生忘れないものです。
妻の感想曰く、消しゴムの感触に爽やかなゆで卵味とか。
その後ランドリーを回収し、
マニラ湾でドローンを飛ばしながら
綺麗な夕日を家族でまったり待つ。
なんて充実した夕焼けなんでしょ...。




























コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
1/19 Philippines day2(Manila)
2018-01-19 / 旅行
今日はフィリピン2日目(マニラ)が
無事終了しました~shigemixです。
当たり前ですが、乾季のフィリピンは今日も暑いです~(汗)
そんな2日目は1日目と違い歴史を学ぶため、
旧スペインで世界遺産がある街「イントラムロス地区」へ、
犬バイクの荷台で足を運びました!!
ここには妻が行きたがっていたサンチャゴ要塞という場所があり
第二次世界大戦時に、日本兵が米軍と死闘を繰り広げた主要の場でして、
凄まじい弾痕が壁一面に残っているのです。
そして負の遺産として、日本兵が600人ものフィリピン人捕虜を
満潮時に水死させた地下処刑場が残っており、本当に本当に悲しくなるのです。
妻が娘に説明をし、理解したようで、
涙目でスケッチまでするほどインパクトが強かったようです。
その後は、信仰深いカトリックの国、
フィリピンらしく、マニラ大聖堂へお邪魔し、
世界遺産でもある、サン・アグスティン教会へ見学、
どれも日本とは教会のスケールが違い過ぎて、
時間が幾らあっても足りません…。
ここまでフィリピンにカトリックが根付いているとは。
333年のスペイン統治の背景をマニラならどこでも感じられると思います。
また、金曜ということもありさほど混雑無く
見学できたのはラッキーだったのかも。
話はサンチャゴ要塞に戻りますが、娘のスケッチ画では
『外の人が笑っている』のには意味があるらしく
「死んだ人たちから見たら笑ってるんだよ」との事…。
考えさせられるな~。
教科書やテキストではなく、
歴史の一ページに少しでも触れる旅は
感受性が高い子供時代には大切なのかもしれません。
知識と経験は株と違って暴落することは無いですし、
今はチビですが、もっと大きくなってからの旅路は、
その後の人生に大きな影響を与えるのは間違いありません。
旅から何かを吸収し生きていくというのは、
700万年の人類の歴史からしたらもっともナチュラルな事なんだなと思います。
































【追記】
服が全然無いので、毎日ランドリーを出してます!!!
また、フィリピンはローカルフードが不味く、
外国人用のレストランに入ったり、タイ料理を食べたり…
完全に食に関しては保守的ですww
ウケたのは妻が見つけたマッサージ屋さん…
入口がめっちゃ怪しかった(笑)
マニラのストリートチルドレンは考えさせられる。
裸足で娘と同じ年頃の子から「金くれ金くれ」と言われるとは…。
バンコクでも、クアラルンプールでもなかったなぁ。。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
1/18 Philippines day1(Manila)
2018-01-18 / 旅行
昨夜深夜便でフィリピンに到着し
今日はマニラにいますshigemixです。
当たり前ですが、乾季の1月とは言え蒸し暑い。

日中出歩いてると都心部は
中華系建設ラッシュの埃と熱波でクラクラする。
そして、こちらに来てまず感じたこと...
元駐在員の友人が言っていた事は本当で
他の東南アジア・東アジアに比べ
ダントツに食事が不味いのです…。
まだ決めつけてはいけないのですが、
台湾やタイの様な感動の嵐には巡り合えません…(笑)
食に関しては、1565-1898の333年もの間
スペイン統治時代があったにもかかわらず、
アメリカ統治時代 (1898-1946)の48年間の味が
強く残り、今に引き継がれている気がします。
これは麻薬同等の白砂糖による欧米的戦略で、
精製された砂糖は中毒性があり、
あの太り方を見ると白砂糖の為に働いていると感じる程。
話はずれましたが、そんな一日目は、
教会を見学したり、広場でドローンを飛ばしたり。
でもメインは、日本では体験できない
「IR・統合型カジノリゾート」を体験することです!!
一時期ラスベガスは、マフィア資金の
建設運営がされる中、観光客は激減。
しかしラスベガスはカジノだけでは
生きていけないと、IRにシフトし大成功を納める。
またマカオはIRにシフトせず、カジノ一本、
今でも衰退の一途をたどっている。
そんな歴史を背景にマニラ&シンガポールはIRで勝負をかけ
中国資金も流れ込み、東京より外貨獲得を何倍もしています。
そう、庶民のフィリピン人は実質カジノに入れないのです。
(家族構成・友人構成・犯罪歴・金銭歴・
預金と調査をしトラブルを未然に防いでいる)
そして世界の富豪は一日で億をかけて遊ぶし、
勿論どのカジノも空港の側にあり
埃っぽいマニラ市街は見ることも無い。
パチンコ、競馬、等の娯楽は、世界のIRから見たら、
笑ってしまう規模であり、子供から見たら健全ではない。
子供から見たらIRは健全か不健全かは別として、
東京は本当にIRにシフトせずカジノで行くのか?
東京は本当に外貨獲得をする気があるのか…
日本は何もかものが遅すぎるのだ。
我々が選んだのは2015年に建設された
『City of Dreams Manila』
この巨大IRは、家族で楽しむのがコンセプト!
娘の為にそのリゾート施設
DREAM PLAYなる場所に行きたかったのです。
アメリカのアニメーション制作会社
「ドリームワークス」と手を組み、
格安でアトラクションに参加できるのがウリ!
(カジノが儲かってるからね)
確かにここはカジノの中だとは思えません…。
昼過ぎからこれでもかってぐらい遊び、
最後はクッキースクールや水かけ3D映画館で大満足!
その後、怪しいフィリピン料理を食べ、
怪しいハロハロなるカキ氷を食べ、
宿の側にある怪しい床屋で
「イケてる髪型にして!」と頼んだらこんな髪型に…。
(散髪料は220円くらいでした。)































コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |