goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

3/25 自転車通勤33km & next energy



平和ボケ国民もエネルギーを考えるshigemixです。



東北地方太平洋沖地震から2週間
歴史的日々が続いている。


大地震から大津波
被災地、被災者問題
福島第一原発事故
放射能による空気汚染問題
放射能による水汚染問題
放射能による土壌汚染問題
作業員による被曝問題
東北地方農業漁業問題
被災地復興問題
電力不足問題

etc etc etc...


私も含め平和ボケしている日本国民に
日々大問題が降りかかる。


中でもエネルギー問題は
かなり深刻だと言う事…



今週は世界各地で
大規模原発反対デモが行われた。

スイス:ジュネーブ
フランス:パリ・リオン
ドイツ:ベルリン
スペイン:バルセロナ
フィリピン:マニラ
韓国:ソウル
台湾:台北
日本:渋谷

原発は個人的には反対だが日本を含む先進国には
原発は不可欠となってしまっているのも事実。

コレだけの人数が原発反対と訴えるなら
代替エネルギー案の数も相当数だと信じたい。

しかし実際はただ原発は危険
反対反対と言っている人達が多いそうだ。


題意を見せて欲しい。


こんな時こそ世界警察の大統領が呼びかけ
10歳以上の全人類に核に代わる
代替エネルギー案を出させるのはどうだろう。

絵でも文字でもイメージでも何でも良い。
皆が見れるように随時WEBで公開する。


何十億の代替エネルギー案がでれば
一つや二つぐらいは超安全でクリーンな
エネルギー案が出そうなものだ!!!!

三人揃えば文殊の知恵作戦。

ネットワークの力があれば
世界の天才達がその案に食いつくはず。



これではは自然災害に弱すぎる。

僕が提案するのは一枚目の写真
これもエネルギーにする事ができる。


コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )
« 3/24 自転車通... special thanks. »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
代替 (DNOI)
2011-03-27 09:02:50
なかなか困難ですね。
新築の際、太陽光発電システムを
標準設定にするのも良いのでは?
需要が増えれば、価格も下がるだろうし。
高級車より太陽光発電システムですよ。
ネックは、電気をためておけない事。
それでも、各家庭で、こうした動きをすれば、かなりのプラス要因になると思います。もし家が建てられるとしたら、迷わず取り付けます。
本当に平和ボケしてました。
何でもあるのが当然だと思って暮らしてきました。
もうそんな時代は終った気がします。
 
 
 
以前読んだ… (kの)
2011-03-27 13:15:04
真山仁著、「マグマ」
確かに日本は火山の国だし、むしろ地熱発電が何でもっとないの?って思ったのですが、読むと確かにいろんな障害があるんだろうなと。
今なら考えられてもよくない?
 
 
 
今頃かよ。 (裏欧州情報局員)
2011-03-28 05:15:59
電気消せ。
 
 
 
Unknown (くにくに)
2011-03-28 14:40:20
最新技術で本気で防御して都心の地下深くに原子力発電所作ればいいですよ
絶対安全に作れるはずです
 
 
 
DNOIさんへ (shigemix)
2011-03-28 23:51:36
旅に出ており返信が遅れてしまいました。

太陽光発電の徹底なんてのも面白いですね。
東北地方は雪があるので、雪の少ない地域で太陽光発電を義務化してみるのも手なのかも知れません。

原発と同じパワーが出るかがポイントですね。
ある意味一機が安いので災害に強いのかも…

 
 
 
kのさんへ (shigemix)
2011-03-28 23:56:10
地熱発電って言葉があるなんて知りませんでした。
タービン類が地上に出ていると災害に弱いとかなんですかね?
一番の不安要素は火山が爆発したらどーなっちゃうww

面白そうな本です!
 
 
 
裏欧州情報局員 (shigemix)
2011-03-28 23:58:23
start todayって事で!
 
 
 
くにくにへ (shigemix)
2011-03-29 00:01:09
無茶苦茶だけど、実に面白い案だよ~

こーゆう漫画みたいな案が沢山出ると天才達が拾うんだと思います!!!

地震が来てプレートがズレても耐える原子炉って凄すぎ(笑)
 
 
 
湯をわかすんだけど (kの)
2011-03-29 00:33:35
マグマで沸かしちゃおう!蒸気タービン回しちゃえ!とゆーわけっすよ。。
しかし、そういう場所は温泉地や観光地だったりもするのでなかなかむつかしいという…
 
 
 
kのさんへ (shigemix)
2011-03-29 01:05:44
観光地か、なるほどね~、、、
でも地球って物凄く深くまで掘れば、どんな所でもマグマに行き着くんですよね…

ならば砂漠地帯とかでムリかな。。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。