コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
代替 (DNOI)
2011-03-27 09:02:50
なかなか困難ですね。
新築の際、太陽光発電システムを
標準設定にするのも良いのでは?
需要が増えれば、価格も下がるだろうし。
高級車より太陽光発電システムですよ。
ネックは、電気をためておけない事。
それでも、各家庭で、こうした動きをすれば、かなりのプラス要因になると思います。もし家が建てられるとしたら、迷わず取り付けます。
本当に平和ボケしてました。
何でもあるのが当然だと思って暮らしてきました。
もうそんな時代は終った気がします。
 
 
 
以前読んだ… (kの)
2011-03-27 13:15:04
真山仁著、「マグマ」
確かに日本は火山の国だし、むしろ地熱発電が何でもっとないの?って思ったのですが、読むと確かにいろんな障害があるんだろうなと。
今なら考えられてもよくない?
 
 
 
今頃かよ。 (裏欧州情報局員)
2011-03-28 05:15:59
電気消せ。
 
 
 
Unknown (くにくに)
2011-03-28 14:40:20
最新技術で本気で防御して都心の地下深くに原子力発電所作ればいいですよ
絶対安全に作れるはずです
 
 
 
DNOIさんへ (shigemix)
2011-03-28 23:51:36
旅に出ており返信が遅れてしまいました。

太陽光発電の徹底なんてのも面白いですね。
東北地方は雪があるので、雪の少ない地域で太陽光発電を義務化してみるのも手なのかも知れません。

原発と同じパワーが出るかがポイントですね。
ある意味一機が安いので災害に強いのかも…

 
 
 
kのさんへ (shigemix)
2011-03-28 23:56:10
地熱発電って言葉があるなんて知りませんでした。
タービン類が地上に出ていると災害に弱いとかなんですかね?
一番の不安要素は火山が爆発したらどーなっちゃうww

面白そうな本です!
 
 
 
裏欧州情報局員 (shigemix)
2011-03-28 23:58:23
start todayって事で!
 
 
 
くにくにへ (shigemix)
2011-03-29 00:01:09
無茶苦茶だけど、実に面白い案だよ~

こーゆう漫画みたいな案が沢山出ると天才達が拾うんだと思います!!!

地震が来てプレートがズレても耐える原子炉って凄すぎ(笑)
 
 
 
湯をわかすんだけど (kの)
2011-03-29 00:33:35
マグマで沸かしちゃおう!蒸気タービン回しちゃえ!とゆーわけっすよ。。
しかし、そういう場所は温泉地や観光地だったりもするのでなかなかむつかしいという…
 
 
 
kのさんへ (shigemix)
2011-03-29 01:05:44
観光地か、なるほどね~、、、
でも地球って物凄く深くまで掘れば、どんな所でもマグマに行き着くんですよね…

ならば砂漠地帯とかでムリかな。。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。