昨日は劇団芝居屋第30回公演「ラバウル食堂」の仕込みでした。
朝の9時からお馴染みの光景です。
団員の細川量代が30回という事で、旗揚げからのチラシをロビーに貼ってくれました。
2002年に旗揚げして以来この30本の中で再演は3本だけであとはオリジナルですからね。
我ながら良くやったと思いますよ。
今回も楽しんで頂ける様には出来ています。
是非お越しください . . . 本文を読む
本日小屋入り。
主戦場ザ・ポケット。
稽古場を訓練は実にこの主戦場の為にあったのだ。
スタッフ・劇団員は9時から劇場で荷卸し、美術・照明・音響に別れて作業中。
私は現在在宅中。
別に特権的にいう訳ではないですよ。
劇団芝居屋に恒例行事となったスタッフさんのお弁当作りを手伝っております。
とはいえ、私は料理には手は出しません。
ええ、老いたりとはいえ男手ですから、中野の劇場ま . . . 本文を読む
光陰矢のごとし。
まだまだと思っていた本番が次週となり、稽古場稽古も最終日を迎えました。
いや、本当にアッと言う間。
今日の一日稽古を終えると月曜日には小屋入りです。
明日も前日積み込みの前に昼間に稽古場は押さえているんですが、稽古道具を積み込む手はずになっているので、台詞合わせがせいぜいという所です。
さて稽古の成果ですが、ええ自信あります。
良いモノに仕上がってると思います。
. . . 本文を読む
ついにこの日が来ました、待ち望んでいた日が。
ヤクシャー、彼らにとって不倶戴天の敵であるエンシュツカーの舌打ち攻撃、罵声サンダーに二ヶ月40回の長
きに渡り打ちのめされ続け絶体絶命のヤクシャーの背中に亀裂が入りました。
その亀裂は短時間の内に大きく広がり、その中から何かが出て来ました。
その有様はまさしくささなぎからかえる蝶の様でした。
変身したのです。
エンシュツ . . . 本文を読む