幸せ未来

この地球に住むすべての人々はもちろん全ての動植物が
幸せを実感できる。そう思える日本、世界を目指すブログです

川島なお美さん死去とワイン(お酒はたのしい!)

2015-09-25 02:22:40 | 病気のない幸せ人生

ポッチ! で あなたの笑顔と私の笑顔がつながります


生き方 ブログランキングへ


川島なお美さんが

24日午後7時55分、胆管がんで

亡くなったとの報道が

ありました


まだ54才で本当に残念です

ご冥福をお祈り申し上げます


川島なお美さんは

ワイン好きで知られています


今年1月の手術後は

ワインは我慢していたとの

事です


お酒好きが原因か?

と思われるでしょうが

私はアルコールが主原因とは

思えないのです


お酒で純粋なお酒とは


日本酒の純米酒と

まじめに作った

瓶入りの本物の焼酎


それとこれも純粋なビールや

ウイスキーの一部


これらはちゃんとしたお酒です

もちろんお酒にはアルコールが

含まれます


これらを分解して頑張るのが

肝臓


血液の浄化には腎臓も一緒に

頑張ります


お酒のアルコールの分解は

肝臓が受け持つ訳ですが

アルコールより厄介で

大問題なのが、実は

お酒に含まれる添加物


添加物は別名は毒物です

市販のお酒には

添加物だらけな物も

多いのです


例えば、缶入りの焼酎

糖類 と書かれているのは

多くは果糖ブドウ糖液糖です

あるいは発がん性が

疑われている合成の甘味料も

多く含まれます


問題のカラメル色素や

合成の問題着色料が
(他国では禁止されている)

含まれる物も少なくありません


アルコールを少なくした

ビールや

第三のビール、発泡酒も

添加物だらけのお酒です


もちろんこれらを使っても

合法とされています

直ちに倒れなければ

認可されるのが添加物です


さて問題のワイン

ほとんどのワインは

防腐剤(保存料:酸化防止材)が

入っています


実はビールのホップを漂白したり

ウイスキーに着色剤が

入っている物もあるのです


さてワインの防腐剤は

亜硫酸ナトリウム、
ソルビン酸カリウム

などが使われています


これらを調べてみると

ラットの投与実験では

一定量投与するとかなりが

死んでしまう劇薬です


さらに腎臓の肥大が確認され

ガンになる確率が高い事が

わかっています


ですからこれを毎日飲んでいれば

ガンになっても不思議では

ないのです


お酒はおアルコールを

気にする方が多いですが

それ以上に問題なのは

添加物と言う事に

なります


有害な添加物はお酒と違い

適量なら体に良い!

という物ではないはずです


添加物の場合どのくらいなら、、

という話もありますが

個人差も考えれば

出来るだけ排除するが良い

としかいいようがないでしょう


特にワインの防腐剤は

危険度ランク4で直ちに危険が

ランク5ですから、

極めて危険な部類です


私はワインを飲む場合は無添加に

限定しています


でもワイン好きな人は無添加に

こだわってはほとんどのワインが

飲む事が出来ません


つまりほとんどのワインは

防腐剤を入れているのですから


仮にこんな事を話しても

ワインや添加物入りのお酒を

止める人はいません


どれほど果糖ブドウ糖液糖
(お酒では通常糖類と書かれる)

が危険な物だといっても

聞く耳を持つ方はほとんど

いないのです


ガンは運が悪いからなるというより

自分が引き寄せている

という方が正しいかもしれません


でも以前にもいいましたが

原因が分かれば、回復も

難しく考えなくとも

消えてくれるもの


それも知っておくと

良いと思いますよ


ガンは戦う事でなく

いたわって優しく去って

いく事を見守るだけで

いいわけですから


より詳しく知りたければ

いやしの里でどうぞ

いやしの里のブログはこちら


お酒

お酒が危険というより

含まれる添加物の方が

危険なのかもしれません


あるいは製造工程で使われる

添加物かもしれません


それを踏まえて

ぜひ安全なお酒を楽しみましょう




今日の無事に感謝して ポッチ! 


生き方 ブログランキングへ


最新の画像もっと見る