MOMENT

レンタルDVD三昧なアナログオヤジの、残日録。

制覇2

2020-07-12 23:02:06 | Vシネマ
日本映画専門チャンネルで「日本統一」劇場に続いて、この「制覇」劇場もOAされるようになって、日本映画専門チャンネルでは、更に「仁義」シリーズ、「静かなるドン」シリーズまで深夜枠で続々OAされてます
って事で「制覇」劇場シリーズの第二弾です。
 
Vシネお馴染みの小沢仁志と白竜のW主演の実録ドラマです。
実は一作目では中日市での武田信八の人となりの紹介的な作品でして
その地方都市の中心街のど真ん中に事務所を構える新見組芹澤組の若頭小沢仁志が
同じ繁華街を縄張りにしてしのぎを削る俠道結社成瀬組組員によって襲撃され
お互いが一触即発の報復戦争に発展しそうになるものの
全国制覇を目論 む関西最大の組織難波組が中部地方に侵攻するのを防ぐべく、
抗争よりは中部やくざは大同団結してひとつになる構えの中
難波組二次団体 である新見組はこの大同団結には賛同せず、
縄張りを争う成瀬組野村組長を俠道会会長の目前でぶった斬ったとこで終わってまして
武田は現行犯で逮捕、新見組長に使用者責任で札が出たものの、自分が命令したと
新見の若頭近藤が自首し、
 
そして8年、近藤を演じてる白竜が出所してきて、新見組の跡目を次ぎ小沢仁志演じる先に出所していた武田を若頭にしたところで、万全の関西難波組三代目が病死し
四代目の跡目を巡って内部分裂するとこrsからお話が始まります。
結局四代目に目されていた人物が早死にして、難波組は当時の若頭郷田を四代目に選出したきことで、難波組は内部分裂して
難波本家と分派した鵠心会との跡目争いの抗争に新見組が関わっていくと言うお話から完全に山一戦争のエピソードなんですね
 
コレが製作された2015年って、六代目司忍遠快しとせずに、当時の山口組はコレまた三派2分裂した時期で
こんな時代にこの作品を世に出していいのかって思えるものの
何故か東映さんでは高倉健さんの封印映画とされていた「山口組三代目」と「三代目襲名」を一挙DVDリリースしてたりしていて
社会的には映像作品としてはOKな時代でもあったようですが・・・

前作では理解できなかった「制覇」の意味が所謂神戸で起きた山一抗争をモデルにした話だということがこの作品でモ ロ判りになりました
つまり中日市で難波組二次団体としてこの抗争の戦闘部隊として活躍した新見組が立ち上げた新道会って
現山口組の組長の組織弘道会だったってわかる仕組み
現実弘道会が先頭に立ち一和会と戦っていったようですし
四代目を弾いた男の死体を山中に置き去りにしたのも弘道会だったようですね

と言うことで何故に中京市の一暴力組織のどこが「制覇」なのかわかったのはいいけども
またあの関西の巨大組織が分裂抗争劇を起こそうかと言う一触即発の
あまりのタイミングの良さにある意味感動さえ覚えてしまいましたが
この内容でしょ、果たして次回作が作られるのか・・・
いや作られてるでしょもう、って事で、これからノンフィクション作風が完全にフィクションに舵をきって
DVDは20話まで続いていくんですね

2015年製作、日本Vシネマ、アドバンス作品、
渋谷正一監督作品
出演:小沢仁志、水元秀二郎、千葉誠樹、SHU、宮﨑貴久、冨田じゅん、斎藤綾乃、谷村好一、野口雅弘、小西博之、諏訪太朗、深水三章、白竜

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 野性の呼び声 | トップ | パラサイト 半地下の家族 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Vシネマ」カテゴリの最新記事