地場の魚、飲食店に直送――水産庁と漁協、ぐるなびと連携

2007年03月11日 16時31分34秒 | ニュース
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=AS3S1000B%2010032007
水産庁と漁業協同組合、飲食店情報サイトのぐるなびが連携し、ネットを活用して主に漁港周辺だけで消費されている珍しい旬の魚を飲食店に直送するサービスを始める。漁協にとっては水揚げ量の少ない魚の販売先の確保につながり、飲食店は特色あるメニューを提供できる利点がある。サービス構築を支援する水産庁は、国産の魚の消費を拡大する狙いだ。
 ぐるなびが4月にも開設する専用サイトで、全国の漁協が販売する魚を掲載する。ぐるなびに加盟する約6万店の飲食店が閲覧、注文できる。サイト開設費用を水産庁が助成する。

米アマゾン、テレビ向け映像配信本格始動

2007年03月11日 16時30分14秒 | ニュース
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=AS2N0700K%2008032007

【ニューヨーク=清水石珠実】米アマゾン・ドット・コムとテレビ録画サービスのティーボは7日、テレビ向けの動画配信サービスに本格的に乗り出すと発表した。インターネットを通じてアマゾンの動画配信サービスから映画やテレビ番組を購入、テレビに接続してあるティーボの録画機に保存してテレビ画面で視聴する仕組み。インターネット配信を利用するが、パソコン画面ではなく、画面の大きいテレビで映像を楽しめるのが特徴。
 今回の正式なサービス開始に伴い、ブロードバンド(大容量)接続可能なティーボ利用者約150万人が、アマゾンを通じて動画を購入できるようになる。アマゾンとティーボは、2月から一部の利用者を対象に試験サービスを開始していた。

ジュピターTV、松下・東芝系衛星放送会社買収

2007年03月11日 16時29分09秒 | ニュース
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=NN002Y748%2009032007

衛星放送など有料テレビ向け番組供給会社の最大手、ジュピターTV(東京・港、竹岡哲朗社長)は3月末をめどに、同業で松下電器産業や東芝などが出資するイーピー放送(東京・中央、西村元男社長)を買収する。イーピー放送が保有する東経110度CS放送のチャンネルを使い、4月から通販番組をハイビジョンで放送する。番組供給会社は高画質化への対応を迫られており、チャンネルを素早く手に入れるための買収や経営基盤強化を狙った合従連衡の動きが広がりそうだ。
 ジュピターTVはイーピー放送の筆頭株主である松下と第2位株主の東芝、住友商事の3社から発行済み株式数の計78%を取得する。買収金額は明らかにしていない。日立製作所やWOWOW、スカイパーフェクト・コミュニケーションズなどほかの株主からも残りの株式を買い取る意向で、100%子会社化を目指す。
[2007年3月10日/日本経済新聞 朝刊]

KDDI、JR東と光回線事業――新幹線沿い、12万世帯向け

2007年03月11日 16時28分17秒 | ニュース
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=AS1D020AM%2009032007

KDDIは東日本旅客鉄道(JR東日本)と共同で、新幹線沿線地域向けの光ファイバー通信事業を4月から始める。JR東が持つ業務用の光基幹網を活用、沿線の各家庭まで通信回線を引き込む。対象は12万世帯でKDDIが現在持つ光回線顧客の約2割に相当する。KDDIは今年1月に東京電力の光通信事業を買収しており、買収・提携戦略を通じ先行するNTTを追い上げる。
 KDDIがJR東と光回線を共同で敷設するのは東北新幹線の東京―盛岡間と上越新幹線の東京―新潟間の沿線地域。線路両側それぞれ約250メートルの範囲に光回線を敷設。JR東が運行管理のデータ送受信などに使っている新幹線沿いの総延長5300キロメートルの光ファイバー網と結ぶ。基幹網はKDDIが有料で借りる。JR東が業務に使っている通信網を他社に貸し出すのは初めて。
[2007年3月10日/日本経済新聞 朝刊]