わすれな草

日々心にとめたことをを31音の短歌で表してみたいと思います。一生に一度しかない今日の私を忘れないために・・・

間引き菜

2020-10-25 21:10:12 | Weblog

             

      「間引く」とふ恐ろしき言葉思ひつつ鉢に茂れる青菜間引きぬ

 私の野菜作りはしょせん遊びみたいなもので、芽が出たり花が咲いたりするのが嬉しくてしているようなものです。でも植木鉢に蒔いた青菜の芽がいっぱいに茂っているので、これでは育たないと思って間引きをしました。ところで「間引く」にはもう一つの意味もあり辞書には「子どもが多かったり貧しかったりして育てられない時、親が生まれたばかりの赤ん坊を殺す。江戸時代多く行われた」とあります。間引き菜をしながらふとそのことを思い出しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする