最近作ったお菓子2種類。どちらもおみやげをひとひねりして作りました。
まずは、りんごとルイボスティのカップケーキです。これはいつもは葉が細かいティーバッグの紅茶を使って大きな型で作っているものですが、今回はシナモンアップルのルイボスティのティーバッグを使い、紙製のマフィン型に流して焼き、カップケーキにしてみました。
上に粉砂糖をふるって仕上げました。甘酸っぱいりんごに、ルイボスティのさわやかな風味がよく合います。しっとりおいしくいただきました。
コーヒーも好きですが、紅茶も大好きなので、家族がニューヨークでいろいろ買ってきてくれました。左のKUSMI TEAはルシアンブレンドのセット。ZABAR'Sは普段使いに。左下のは大分のおみやげですが、ルピシアのご当地紅茶。今回は右のTAZO TEAのティーバッグを使いました。
***
これは先日、長崎・雲仙のおみやげにいただいたザボン漬け。いわゆるザボンの皮の砂糖漬けですが、大きいしこのままではちょっと食べにくいので、細かく刻んでケーキに入れることを思いつきました。ザボンは別名ブンタン(文旦)ともよばれる柑橘類です。
いつもは刻んだオレンジピールを入れて作っているケーキです。
アーモンパウダーと砂糖、卵をしっかりと泡立て、しっとりふんわり仕上げました。
翌日は生地が落ち着いて、さらにしっとりといただけました。ザボン漬けはまだだいぶ残っているので、刻んでラム酒につけておき、フルーツケーキに入れようと思います。
***
スキレットがあまりに便利なので、先日さらに2つ買い足しました♪
...というのはウソで、実はこれ計量スプーンなんです。
大さじ1/2 と、小さじ1/2の2個セット。100円雑貨の NATURAL KITCHEN で偶然見つけ、あまりのかわいさに衝動買いしてしまいました。計量スプーンはすでに何組か持っていますが、いくつあっても便利なので大切に使いたいと思います。
ケーキ作り張り切ってますね!?今年の健康診断が良かったのかな??
ザボンのケーキって??と思ったら、砂糖漬けを使われたのですね☆とってもおいしそう~~
スキレットのミニチュア計量スプーンが超可愛いです!!ドールハウス用ではなくて、計量できちゃうのですか?すご~い!
「パターソン」
に出てきた可愛いカップケーキを思い出しました。
ぼくも珍しい小物が好きでして。なんでもない日用品に工夫したものを見ると引き寄せられてしまいます。メーカーも商売上手ですな。これはきっと人気が出るでしょう。
健康診断の結果にかかわらず、卵と動物性脂肪はなるべく避けていますが
家だと材料がわかっているのでヘルシーに安心していただけますね。
ザボンの砂糖漬け、このままではちょっと食べにくそうだったので
ケーキに入れたのは正解でした☆
小さいものってかわいいですよね。(^_-)-☆
計量スプーンとしても役に立つすぐれものです☆
ありがとうございます。
パターソン、ご覧になられたのですね~
ローラのカップケーキ、アーティスティックでおしゃれでしたね。
私もあれから、遅ればせながらジャームッシュ監督の
ストレンジャー・ザン・パラダイスを見ました。
最初のうちはちょっととっつきにくかったですが
ラストに向けてのたたみかけるような展開にやられました。
かわいいだけでなく、役に立つというのがポイントかも。
お店の戦略にうまくのせられてしまいました。^^
アップルシナモンと合いそうなテイスト
これはパウンドケーキにも使えそう!ネタGET♪
頂きたいですわ~~~💖
ザボン漬けは
15-6年前に宮崎~鹿児島~霧島~指宿の度で
先程レシピノートを見て
本場宮崎で沢山、頂いてトマトソースに入れたり
鳥肉の炒め、生姜焼き物等に使用したの
スキレットって楽で大好き💓
柔らかな火入りといい使い勝っても良いし
キャンドゥとダイソー100均で
スキレット型計量スプーン見つけました!
うわー💖紅茶の缶パッケージのデザインも
素敵なモノばかり~~💖
スポンサー
tazo teaはティーラテにしてもアリだな
と・・・
たまたま紅茶のティーバッグがなくてルイボスティにしたのですが
さわやかな味わいがりんごのケーキによく合いました。
是非お試しを☆
qさんもザボン漬け、ご旅行先で手に入れられたことがあるのですね?
お菓子だけでなく、お料理にも使えるなんて画期的です!
スペアリブの煮込みとかにも合いそう...
今度試してみます。
スキレットの軽量スプーン、DAISOとかにもあるんですね。
紅茶の缶はすてきなデザインのものが多いので
つい取っておいて、いろいろ使いたくなりますね。