goo blog サービス終了のお知らせ 

千里山ブラウズ

SENRIYAMA BROWSE 千里山の商店街や街並みを散策しながら、素敵な人やお店そして風景と出会えれば‥‥

千二・佐井寺地区「敬老の集い」

2006-09-17 00:05:47 | 千里山人(ちさとのやまひと)
マンションの自治会長をしている関係で、小学校の入学式などに地区来賓として招待を受けることが多いのですが、これまで出席をすることが余り有りませんでした。今日は運営委員会の方に強くお誘いを受けたこともあり、千二・佐井寺地区「敬老の集い」に初めて臨席しました。
会場は千二小学校の体育館で、曇り空の下を既にたくさんの高齢者の方々が、校舎裏の緑の小路を通り抜けて元気にお集まりでした。70歳以上の両地区住民は2004名で、そのうち4名の方が100歳を超えておられるということでした (最高齢は104歳の女性)。又、金婚式を迎えられた幸せな御夫婦が17組もいらっしゃいます。
式典では地区の福祉委員長が挨拶をされましたが、その中で日本浄土教の先駆けとなる「源信」の「往生要集」に触れながら、いつも死への用意を心がけながら日々を大切に生きるということなど、心に浸みるお話をお聞きしました。「源信」は千年以上前の中国にまで名が知られた優れた学僧で、閻魔大王などの地獄図が日本人の脳裏にイメージされるのは、「往生要集」のお陰が大であるようです。後に浄土宗や浄土真宗などにも大きな影響を与えています。
第二部の演芸では南ヶ丘保育園児の可愛い鼓笛隊や琴・尺八の調べ、最後に演歌歌手原田有望の歌謡ショーと楽しい時間を過ごしましたが、僕は途中で打ち合わせの為に退席しました。