goo blog サービス終了のお知らせ 

千里山ブラウズ

SENRIYAMA BROWSE 千里山の商店街や街並みを散策しながら、素敵な人やお店そして風景と出会えれば‥‥

レッチワース通りの草むしり

2006-09-04 00:21:28 | 千里山人(ちさとのやまひと)
千里山駅から第1噴水に至るメインストリートには、両側の歩道に沿って植栽が続き、通行人に潤いを感じさせてくれます。
今日は月の初めの日曜日で、この花壇の雑草取りとゴミ拾いの日に当たり、千里山草花の会の人達や商栄会・まちづくり協議会の有志が集まり、美化清掃を行ないました。僕も今日は特別予定がなかったので、軍手をコンビニで買い長袖シャツを着て参加しました。
空は思い切りの青空でしたが、やはり草をむしっていると暑さで汗ばみ、日頃身体を使っていないツケがきて、腰は伸ばすと痛むし、立ち上がるとクラッと目眩がしそうでした。正午頃に一応終わりましたが、シーズガーデンで昼食を取りコーヒーを飲む頃には、急にオーバーヒートしたからか、少し身体にだるさを覚えました。街を綺麗にするのも結構大変です。
ところで、大阪銀行の前の花壇には雑草が殆ど生えていませんでした。それは恐らく行員が毎朝の日課として水やりとともに、目に付いた雑草を抜いているからだと思います。千里山のお店や住宅の人達が、自分のテリトリーの雑草やゴミに対して毎日少し気を配るだけで、何時でも美しい千里山を創り上げることができるのではないかと思います。それはまさに、地球環境を守るという大きなテーマに、一人ひとりのエコ的な小さな生活意識をつなげるという“ロハス”の発想と同じことではないかと思いました。