せんじのこれを食った洞

上海での3年間の生活を終えて日本に帰国。食べた美味しいものの話など。

端午節にはやっぱりちまき

2012年06月24日 05時35分57秒 | 上海で持ち帰りごはん

昨日は中国は端午節でした。
一般的な企業では金曜日から3連休というところも多いのですが
残念ながら私の会社は違います。。。。

まあそんなことは置いといて端午節といえばちまきですよね。
自分で買おうとは思わないのですが立て続けにちまきを
いただきましたので食べてみました。

まずこれは中国語の先生にいただいたものです。

木曜日の授業の後に「端午節快楽!」とくださいました。
ひとつがダックの卵入り、もうひとつがサンザシ入りだそうです。

金曜日の朝食に食べようと
ちょっとだけ水を入れて電子レンジでチンしてみました。

ほっかほかです。

さてこっちがダックの卵入りですがちょっと独特の臭いがして
私には苦手な味でした。

サンザシ入りは甘いちまきですがこっちはサンザシがすっぱいものの
まあほのかに甘くて食べれました。

とちまきを食べてから出勤すると私の席の前の中国人スタッフが
「老板!早上好!ちまきあげます!」と恐らく買ってきたばかり
と思われるほっかほかのちまきをくれました。

いただいたからには食べなきゃ!

ぱくっ!
おうっ!?これ美味いんじゃね!

 

蒸したてだけに熱々だし中に鳥肉か豚肉かジューシーな肉が入ってて
大変美味しいです。味が濃い目のおこわのような感じです。

私が完食して「とても美味しかった!謝謝!」というと満足気に
「これもあげます!」更に2個くれました。そんなことしなくて
いいのだよ~

ということで更にいただいた分は昨日の朝食に
ちょっとだけ水を入れて電子レンジでチンして食べました。

温めなおして食べても美味しかったです。

やっぱりこの日にはこれを食べなきゃって食べ物がある祭日って楽しいですね!
ということで端午節のちまき楽しめました!

ごちそうさまでしたー!

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« れんが家(焼き肉) | トップ | 一歩一歩拉面 くねくね(ラ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
食べ物がある祭日 (Unknown)
2012-06-24 13:38:01
ちまき美味しそうです!

手がべとべとになってしまいそうですが
竹皮の匂いも合わさって、はふはふしながら
いただくって感じですか。

いいですね。


私は食にあまりこだわりはないのですが、主人の赴任先がそちらなので少しでも様子を知りたくて・・です。

いつか、紹介されたお店に行き、コメントが出来たらいいな、と思います。
謝謝! (せんじ@管理人)
2012-06-25 06:50:05
コメントありがとうございます!
ちまきあまり普段は食べないし
そんなに興味ないのですが
中国人スタッフの持ってきた
ちまきは庶民の味って感じで
美味しかったです。

単身赴任も大変だと思いますが
上海は食生活は大丈夫ですよ。
治安もいいですし。

コメントを投稿

上海で持ち帰りごはん」カテゴリの最新記事