わしやま

実験的に楽しく、まじめに書き込んでいるブログです!以上書き込み責任者:やましたじゅんいち

リアルラブ

2010-05-05 21:30:00 | わしやま音楽祭Vol.7~8
お届けするのは

Doobie Brothers 「Real Love」

1970年にトム・ジョンストンを中心に結成、翌1971年にデビュー。1972年に「リッスン・トゥ・ザ・ミュージック」のヒットを放つ。サザン・ロック色の濃い音楽性に加え、二人のドラマーに黒人のベーシストを加えた、力強いファンキーなリズムセクションは評判を呼び、1973年のアルバム『キャプテン・アンド・ミー』からは「ロング・トレイン・ランニング」、「チャイナ・グローブ」、1974年のアルバム『ドゥービー天国』からは「ブラック・ウォーター」といったヒット曲が生まれ、一躍アメリカン・ロックを代表する人気バンドの一つとなった。

1974年、度々ゲスト参加していたスティーリー・ダンを脱退したジェフ・バクスターが正式加入する。その頃からバンドの顔であり、ヒット作を数多く作曲していたジョンストンの健康状態が悪化し、バンドを一時脱退してしまう。間近に控えたツアーのため、ジョンストンの代役としてバクスターの紹介により、スティーリー・ダンのツアーメンバーだったマイケル・マクドナルドが正式加入する。卓越した歌唱力に加え、スティーリー・ダンで培った作曲能力を持ったマクドナルドの存在は大きく、バンドの音楽性はトム・ジョンストン期の野性味あふれる快活なギターロックから、R&Bの影響を受けた洗練されたAOR色の強いものへと変化していった。

こうした音楽性の変化は大きく賛否が分かれたが、1978年のアルバム『ミニット・バイ・ミニット』とシングルカットされた「ホワット・ア・フール・ビリーブス」はともに全米1位を獲得、その年のグラミー賞でアルバムタイトル曲は最優秀ポップ・ボーカル(デュオ、グループまたはコーラス部門)賞、「ホワット〜」は最優秀楽曲に輝くなど、高い人気と評価を確立した。

音楽性の変化に伴い、メンバーの変化もあったものの、ジョン・マクフィーやコーネリアス・バンプスといった優れたミュージシャンに支えられ、また、脱退しソロ活動を行っていたトム・ジョンストンの客演や初期のレパートリーでは抜群のサポートぶりを発揮するマクドナルドの活躍などにより、新旧のファン層に支えられ順調に活躍するも、80年代に入ると、各人のソロ活動が活発化し、リーダーであったパット・シモンズは活動休止を提案、それに添う形で1983年に初期のメンバーが集まって「フェアウェル・ツアー」と銘打った大規模なライブを行なった後、解散した。

1987年にチャリティーコンサートのために一時再結成したドゥービーは、1989年に復活作となる『サイクルズ』を発表。トム・ジョンストンが復帰し、初期を髣髴とさせる力強いロックサウンドで健在振りをアピールした。 2005年2月10日にドラマーのキース・ヌードセンが死去するなど、かつてのメンバー中4人(ボビー・ラカインド、デイヴ・ショグレン、コーネリアス・バンプス、キース・ヌードセン)が相次いで鬼籍に入るという悲劇を乗り越え、現在でも地道な活動を続けている。

この曲は、1980年アルバム「One Step Closer」からのシングルカットで、全米5位を記録している。

榮倉奈々と同じ潜在能力のマイケル・マクドナルド中心のバンドになり、グラミー賞を受賞し、AOR色の強いバンドでありながらも、音楽サウンドの違う初期の曲もそれにあったサポートメンバーでフォローしながらも、ライブを行った模様をアップしました。

2009年、来日時に「SMAP×SMAP」に出演していることが判明、その模様をご覧になることができなく悔しいところです。


「彼」をめぐるトライアングルな香り

2010-05-05 21:20:00 | わしやま音楽祭Vol.7~8
お届けするのは

Rupert Holmes 「Him」

西川論と同じ潜在能力の彼ですが、

1974年、『WIDESCREEN』でデビューを果たしたルパート・ホームズ。バーブラ・ストライサンドの『まどろみの昼下がり』をプロデュースしたことにより脚光を集めた彼だが、作品を重ねるごとに卓越したソングライティングに磨きをかけ、78年にAORの名盤として名高い『浪漫』を完成させた。--都会の何気ないヒトコマをユーモアとウイットを織りまぜながら描き、洗練されたサウンドと共にパッケージ。そして、ホームズの温もりある歌声によって、さらに上品な仕上がりをみせたのだ。また、翌79年にリリースされ、「エスケイプ」(全米1位)、「ヒム」(全米6位)のヒットを生んだ『パートナーズ・イン・クライム』を彼の最高傑作として挙げる者も少なくない。

この曲は三角関係のことを歌にしている。



今ここで生まれ変わるよ、ルララ

2010-05-05 21:10:00 | わしやま音楽祭Vol.7~8
お届けするのは

スピッツ「ロビンソン」

この曲は1995年春にリリース、オリコン集計において、週間最高順位は4位だが、年末までチャートに居座り続けるロングセラーとなり、初のミリオンセラーを記録してシングルでは最大のセールスとなり、一躍スピッツを有名にした。

なお、最高順位が4位以下のシングル売り上げでは歴代1位(2008年12月現在)。1995年の第37回日本レコード大賞の優秀作品賞に選ばれる。次のシングル「涙がキラリ☆」(わしやま音楽祭VOL.2で取り上げた。)が発売された時もTOP10内にランクインしていた。

タイトルの由来は、この曲を作詞作曲したザキヤマな草野マサムネがタイを旅行したときにあったロビンソン百貨店から命名したもので、仮題だったものが正式名称になった。

当初はカップリングの「俺のすべて」がA面になる予定だったが、エンジニアの宮島哲博をはじめ、他のスタッフから好評だったため、「ロビンソン」をA面にした経緯がある。

発売日の二日前に放送を開始したフジテレビ系「今田耕司のシブヤ系うらりんご」のエンディングテーマに使用され、2001年にはキリンビバレッジ午後の紅茶のCMソングとして使用された。

草野さんの出身地福岡市室見川周辺を走るとふと、歩く相武紗季を見て、この曲を思い出す・・・ 



肩にアゴをのせて闘魂制裁

2010-05-05 21:00:00 | わしやま音楽祭Vol.7~8
お届けするのは

松任谷由実「真珠のピアス」

この曲は1982年、歌手生活10年を迎え、自身13枚目のアルバム「パール・ピアス」に収録されたナンバー。

このアルバムについて、都会のOLはこんなトーンで暮らしているのではないかというのを意識したもので、サックスブルーをイメージカラーにして、グラスにかいた汗のように透明でアンニュイな、ユーミン自身一番凄く好きなアルバム。

ブックレットのイラストは安西水丸が描いた。

キャッチコピーは「YUMINGの世界は恋、愛、想、波乱万丈。刺激的。」

1982年の第24回日本レコード大賞ベストアルバム賞を受賞。

1982年の年間アルバム売り上げ第9位にランクイン。

このアルバムは所属レコード会社東芝EMIより、初のCD第一弾としてリリースした。

行くぞぉ、1・2・3…4・5・6・7…

ダアッ!

猪木さんがイメージキャラクターをしているパチンコ店マルハンのCMより。



それぞれのページにそれぞれの色を

2010-05-05 20:48:00 | わしやま音楽祭Vol.7~8

お届けするのは

ザ・タイガース「色つきの女でいてくれよ」

『コーセー化粧品』春のイメージソング(テレビCMにはザ・タイガースも出演)であった。1970年の「都会」以来12年ぶりにオリコン・チャートでBEST10にランクされるなど、1982年の年間第19位に輝く大ヒットとなった。

ちなみにコーセーが提供していたラジオ番組「コーセー歌謡ベストテン」(FM東京)では年間7位にランクインした。

作詞;阿久悠、作曲;メンバーの森本太郎(通称)、編曲;伊藤銀次という編成で、

ザ・タイガースの楽曲では珍しい複数ボーカル制となっており、GSブームの真っ最中にコンサートリハーサル中に失踪事件を起こし、グループ脱退し、和製ブライアン・ジョーンズと言われ、さまざまな迷走をしつつ、「ひらけ!ポンキッキ」のテーマ曲を歌っていた加橋かつみ、(通称)がリードボーカルとしてAメロ・Bメロを、

グループ解散後、人気ライバルだったテンブターズのボーカル萩原健一らとバンドPYGを結成し、解散後はソロとなり、1977年「勝手にしあがれ」で日本レコード大賞を獲得し、お茶の間での美貌なパフォーマンスを披露しつつも、付き添っていた専属バンド井上尭之バンドとの別れで体調を崩した時期もあったもの、吉田建ら率いるEXOTICSで専属バンドが納まった沢田研二(通称ぃ)がサビを担当した。

①「ザ・ベストテン」でのトーク3連発
メンバーの岸部一徳(通称)、四郎(通称)の兄弟は背が高いです!!


②BON JOVIのボーカル:ジョン・ボンジョビと同じ潜在能力の優木まおみの○があったら入りたいフォトPVを。



どんな恋だって

2010-05-05 20:36:00 | わしやま音楽祭Vol.7~8
お届けするのは

寺尾聰 「出航 SASURAI」

田代奈々と同じ潜在能力の彼ですが、この曲は1980年にシングルリリースし、翌年次シングル「ルビーの指環」の大ヒットに伴い、前リリースしていた「Shadow City」とともに、チャートのTOP20に3曲入り、かつ3曲が入ったアルバム「Refleshion」はチャート首位になると同時に男性ソロアーティストとしては井上陽水「氷の世界」以来の100万枚以上の大ヒットとなり、1981年日本レコード大賞など主要音楽賞を総なめ、紅白歌合戦出場を果たし、「ルビー」などチャートの上位に入った時、「ザ・ベストテン」など歌番組に毎週のように出演、松田聖子、近藤真彦、田原俊彦と肩並び、男女問わず絶大な人気を誇っていた。同時に本業は俳優であり、出演していた「西部警察」では締まりきったジーンズとほっそりした体系、サングラスをかけ、拳銃を構え、車で逃げる犯人らに体当たりで車天井に乗るというアクションに定評があり、撮影の合間を縫って、剃りかけのひげで歌番組に出演していたとか・・・

それからは歌での活動より俳優での活動が多いが、俳優での栄誉を称える日本アカデミー賞の主演男優賞受賞などと順風満帆に活動していた時、2007年、20年ぶりに本格的な歌活動を行い、今までリリースしたナンバーを「ルビー」リリース時のバンドメンバーでリメイクした形でリリースし、話題を呼び、二度目の紅白歌合戦に出場した。

つい最近TVで「半落ち」が放送されました。



彼女を大事にしないと彼女もあなたと同じ浮気するよ

2010-05-05 20:24:00 | わしやま音楽祭Vol.7~8
お届けするのは

Ray Parker Jr「A Woman Needs Love」

「ゴーストバスターズ」でおなじみの彼でありますが、この曲は1981年、AOR(米国ではAC)ブームの中に、リリースされ、初の全米1位を獲得したナンバーである。

AORといえば、甘くとろけるラブソング、彼の姿は刈谷俊介さんに似ています。

どうぞ。



やさしい夢はそのままで

2010-05-05 20:12:00 | わしやま音楽祭Vol.7~8
お届けするのは

茶木みやこ「あざみの如く棘あれば」

本日は国語学者で、後輩でダメ男の歌人石川啄木の才能を見出し世を広めた金田一京助と孫に当たる同じく国語学者の秀穂の誕生日にちなんで、

デーブ・スペクターと同じ潜在能力の金田一京助さんをモデルにしたのでは・・・という説があり、名が似た名探偵金田一耕助が「しまった~」に血なまぐさい惨劇事件を解決する小林聡美と同じ潜在能力の横溝正史第二シリーズのエンディングテーマとして起用されたナンバーで、作詞は当時ピンクレディ、沢田研二、石川さゆり、Char、ささきいさおなど作詞提供し、担当した曲は大ヒットして勢いのあった阿久悠が担当、ストーリーらしいドロドロする内容になっている。


Tシャツが透けて・・・

2010-05-05 20:00:00 | わしやま音楽祭Vol.7~8
お届けするのは

シブがき隊「NAI・NAI 16」

28年前の本日、ヤックン(薬丸裕英)、フックン(布川敏和)、モックン(本木雅弘)のシブ餓鬼どもがレコードデビューした日であり、解散後はそれぞれの道に突き進み、ヤックンとフックンはバラエティ番組寄りのタレント路線になり、モックンは本格的な俳優路線になり、2008年映画「おくりびと」で、主人公の納棺師を演じ、作品の世界的評価で、一段階実力が上がり、これからの人生へのステップにもなった。

作詞は、今音楽祭では3曲目の登場森雪之丞、

作曲はかつてはビートルズ日本武道館ライブ前座、GSブームの着付け役になったジャッキー吉川とブルーコメッツのボーカルを務め、解散後は作曲家に転身し、フィンガー5、シャネルズなど作曲提供や映画版「機動戦士ガンダム」の主題歌を歌っていた井上大輔が担当している。

ジタバタするなよ世紀末が来るぜ。

終わることのない、旅路の果てで

2010-05-05 19:48:00 | わしやま音楽祭Vol.7~8
お届けするのは

子供ばんど「SILENT SURVIOR」

「こどもの日」にちなみ、子供がバンドをしているということで、NHKが間違って取材を受けたことがあるれっきとした大人なバンドで、1973年結成し、1980年のメジャーデビューを果たし、うじきつよしを中心に、年間ライブ数300ほどこなし、1988年の解散までのべ2000回のライブをこなすほどスタジオにこもって音楽制作より、外に出て、精力的にライブ活動を行うことに焦点を置いていた。

この曲は1984年から放送されていた「北斗の拳」の第二主題歌でおなじみですが、2007年いリマスタリングして再リリースしているナンバー。

音楽祭で取り上げましたが第一主題歌「愛をとりもどせ」は主人公ケンシロウのテーマ曲なら、

この曲はケンシロウと死闘を繰り返すラオウのテーマ曲だと思います。

ラオウについて、

その生い立ちや北斗神拳継承者候補となった経緯については、作中で矛盾する描写が幾つかある。しかし、いずれにせよ、幼少期に両親を失い、その理不尽な経験から己の意に沿わないものは力をもってねじふせる、という思考を持つようになったのは確かである。「ラオウとトキの二人のうち、養子にむかえるのはどちらか一人」としてリュウケンに崖に突き落とされるが、気絶したトキを抱えて片手で崖をよじ登ってみせたエピソードなどは彼の性質をよく表している。

そうした信念を他人にも強要するところがあり、無抵抗を条件に助命を求めてきた村落の長を「服従のみの人生に何の意味もない」としてあっさりと殺害(アニメ版では生存)している。自身に想いを寄せるあまり自害して果てたトウに対しても「自分が欲しければ、殺してでも手に入れれば良い」と言ってのけた。

幼少期の修行時代にもこうした面はあり、稽古で打ち倒したトキが涙を流すのを見て「泣くな!涙など流してはならぬ」と言い放っている。またケンシロウに対しては、彼がまだ幼いため修行はおろかリュウケンの道場に入ることも許されていなかった頃、リュウケンに無断でリンチ同然の修行を行い、これを目の当たりにしたリュウケンに「才なき者がいずれここから追放されるなら、それをわからせるのがこいつのため」と謝ることなく堂々と言い切った。

しかし、自ら片足を切断して差し出したファルコの願いを聞き入れて軍を転進させるなど、立場は違っても強い意志を持った人間に対しては敬意を払っている。また、バランに目をかけたりシャチを可愛がったりするなど、意志が強く見所のある少年にも好意を示している。その他、過去にユリアを求めてシンのいるサザンクロスへ攻め込みながら何もせずに去るという、後にユリアをリハク配下の従兵を殺して奪い去るという行動とは全く反対のことを行っている。

その拳を封じようと追い詰めたリュウケンが病の発作に倒れ、ただ一人恐れた拳の持ち主トキもやはり病に冒され、障害となっていたサウザーをケンシロウが倒してしまうなど、その覇道は運に恵まれていた一面もある。それを当人もどこかで自覚しつつ、天を目指す自分と、神もまた戦いたがっているとの強固な自負に変えていた。

また、無想転生を身につけたケンシロウや、その後のフドウとの対戦などで、運や情けによって命を拾った場面では、それを屈辱として怒り狂うこともあった。

一方で慎重な部分もあり、後述するレイを含め戦う相手に「死兆星を見たか」と問い、「見た」という相手としか戦わなかった。そのレイとの戦いでは部下がレイに倒される様子を観察することで動きを見切って完勝し、サウザーに対してもケンシロウとの戦いを観察して経絡秘孔の効果が現れない彼の秘密を見極めようとしていた。

後にケンシロウ、ヒョウと同じく「北斗宗家」の血統(オウカ、リュウオウを祖先とする傍流)であったことが明かされる。ケンシロウは修行時代のラオウを「失われた北斗の男」と評したほか、三度に渡り死闘を繰り広げたことで「あなた(ラオウ)が最大の強敵(とも)だった」と評した。また、リハクはラオウが無想転生を体得したことで「北斗神拳伝承者」としての才があると認めた上で、ケンシロウと合わせて「天は2人の伝承者を生み出した」と評した。





鬼奴に濡れる禁じられた愛なジュース

2010-05-05 19:36:00 | わしやま音楽祭Vol.7~8
お届けするのは

Bon Jovi「You Give Love A Bad Name(禁じられた愛)」 (live)

1984年のデビュー以来、日本をはじめとして、絶大な支持を得ている彼らですが、

メンバーは

ボーカルは、森三中の大島美幸と同じ潜在能力のジョン・ボン・ジョヴィ

リードギターとコーラスは、ダルビッシュ紗栄子と同じ潜在能力のリッチ・サンボラ

キーボードは、大江裕と同じ潜在能力のデヴィッド・ブライアン

ドラムスは最年長で小林幸子と同じ潜在能力のティコ・トーレス

からなる。

この曲は3枚目のアルバム「ワイルド・イン・ザ・ストリート(Slippery When Wet)」からのシングルカットで、アルバムの大ヒットとともにこの曲はバンドデビューして初めて全米1位を獲得し、この曲から快進撃が始まる記念すべきナンバーである。

アップしたきっかけは椿鬼奴が「アメトーーク」で彼女の特集をし、彼女が「ベストヒットUSA」の小林克也さん(本当に)の曲紹介で、この曲を歌ったから。



ポッ!!

2010-05-05 19:24:00 | わしやま音楽祭Vol.7~8
お届けするのは

大瀧詠一「ROCK'N'ROLL退屈男」

この曲は1982年3月21日、名盤アルバム「A Long Vacation」リリース一周年記念に、大瀧、杉真理、佐野元春の三者で作ったアルバム「ナイナガラトライアングルVOL.2」に収録されている「ハートじかけのオレンジ」の大瀧自身として、シングルカット、そのB面に収録されているがこの曲はアルバム未収録だったもの、
2002年、「ナイアガラ~Vol.2」20周年記念アルバムのボーナストラックに収録されている。

「ひらけ!ポンキッキ」の色や数字の意味を教える短時間スポットでBGMとして使われていたのを思いだしアップしました。

首にマフラー、背中にギター、眉間の傷もハート型の男の名は早乙女主水、またの名を「ロックンロール退屈男!?」


何気ない気持ちが一番の本物

2010-05-05 19:12:00 | わしやま音楽祭Vol.7~8
お届けするのは

Perfume「ナチュラルに恋して 」

「ポリリズム」、「Dream Fighter」、「Love the world」、「ワンルームディスコ」に続き、「わしやま音楽祭」では5曲目の登場ですが、

広島からやって来て、徐々に彼女たちのファッション性でファンになったり、音楽性でファンになったりと男女問わず支持を得て、今はEXILEと並び踊りと音楽の融合のとれた新感覚のグループに成長しているが、

今回アップしたのは、2010年4月に結成10年、メジャーデビュー5年の節目にリリースした10枚目の「不自然なガール」との両A面シングルで、オリコンシングルチャートでは最高2位を記録している。

PVでは異性そそるファッションセンスより同性そそるファッションセンスで女子力を意識した感じがします。

彼女たちもそんな年頃なんでしょう・・・

さて、メンバー三人のうち写真の人と同じ潜在能力の人は誰でしょう?

シングルリリース前に所属レコード会社徳間ジャパンが投稿し、発売前には150万回再生されたものをアップしました。



どうにかならんかね~

2010-05-05 19:00:00 | わしやま音楽祭Vol.7~8
お届けするのは

高橋達也と東京ユニオン「ワンダフル・ガイズ」

1979年から1984年まで放送された、

映画では真似できないことをテレビで、をコンセプトに、最新型の乗用車、派手なカーアクション、爆破と、莫大な制作費、日本縦断ロケ、収録後のイベントや出演やスタッフでの打ち上げと「大門軍団はチームワーク」と団長からの鉄拳制裁が飛び出るほどのテレビの歴史に名を残した刑事ドラマ「西部警察」のPartⅡとⅢのテーマ曲であるが、様々語りたいことがありますが、その中で登場した軍団の行動に冷や汗を掻いていた二人の係長を紹介します。

①二宮 武士(にのみや たけし、演:庄司永建)
捜査課係長・警部補、退職時は警視。
「どうにかならんのかね、だいもんくぅ~ん?」(泣きが入る)の台詞でお馴染み。何かと嫌味な中間管理職的立場ではあったが、その実大門達の良き理解者で、頼りないながらもどこか憎めないお人好しな人物。しかし、真面目過ぎて保身を考えてしまうのか、心配症なあまりなのか、部下の失敗時や捜査が行き詰った時等には、しばしば自分の首や警察の面子ばかりを心配した発言をし、一度だけ大門に「係長、警察の面子なんてどうだっていいじゃないですか! 少し黙ってください!」と一喝されたこともあった(当然大門は、その後すぐに詫びている)。部下の刑事達に対して必ず「○○君」と君付けで呼んでいた。
大門達が度々無茶な捜査を行うことから、狼狽している場面が多い。特に源田が犯人に拉致され強盗の片棒を担がされた「ギャングになった刑事」では、精神安定剤を服用している。その後、木暮に「CORNER LOUNGE」に誘われた際には、最初こそウイスキーを前にして「体の調子が・・・」といって拒んでいたものの、一度飲んでしまうとそれで弾みがつき、次第に笑顔になってウイスキーをガブ飲みしている。更には、木暮や朝比奈を相手に「警察のお世話になって30年、その間ずっと所轄署勤務であり、挙句の果てには、西部署の捜査係長である」、「大体西部署は、スタンドプレーが多すぎる。うまく行けば自分達の手柄、うまく行かなければ私の責任になる」といった愚痴をこぼし、しまいには泣き出してしまい木暮を困らせるというお茶目な一面を見せた。一方、上層部から大門たちを止めるよう電話で指示された際、その場に部下がいるにもかかわらず「連絡が取れないので自分には止められない」と嘘をつき、大門たちの行動を黙認したこともある。
常に捜査課の中にいるイメージが多いが、何度か現場に出ている。その多くは過去に自分が捜査にあたった事件がらみが多い。捜査手段は主に、昔馴染みの情報屋を頼りに調べるといった地道な方法であるため、団員からは古いと揶揄されているが、その一方でコンピュータで犯人の情報を検索し、顔写真の画像をマシンXに転送するといった、最新の機器を使いこなす器用さも持ち合わせる。最後の出演となったPART-II 第14話でも、過去の自分の失敗にケリを付けて警察へのケジメを付けようという気骨のある一面を見せており(「自分にできることがあったら、何でも言って下さい。」と申し出る大門に対し、「私が今どんな気持ちか分かるか?昇進を夢見たことがなかったといえば嘘になるが、そんなことではない。この手で犯人に手錠をかけなければ、刑事を辞めるに辞められんのだ。」と答えている)、結果として大門達の協力により見事事件を解決した。犯人逮捕の直後、大門にすがりつき男泣きをしている。
渋谷区恵比寿に一戸建ての家を持ち、妻(演:上月左知子)の他、とも子という武蔵野短期大学に通う娘がいた。
定年退職後給食弁当会社「二宮給食」を設立。定年退職直前に一階級昇進する制度があるが、木暮の計らいで二階級昇進して退職した。

②佐川 勘一(さがわ かんいち、演:高城淳一)
捜査課係長・警部補。
PART-II第15話より登場。定年退職した二宮の後任として着任。着任当初、山野事務員の机の拭き方や、外に食事に出て昼休みを5分過ぎて戻った軍団刑事達を叱りつけた挙句、階級が上の木暮を何故か大門と勘違いし、「刑事としての自覚と礼節」について説教しようとするも鳩村にダメ出しされた逸話を持つ。二宮と同様、「困るんだよ、大門クン!」としょっちゅう苦言を呈するが、嫌味度合いは二宮より上。何かと弱気だった二宮に比べると居丈高で、「私は言う事はちゃんと言いましたからね!」「私は西部署捜査係長として情けないですよ」と強気な態度に出ることが多かった。また当初は、「警視庁にいる友人がな」等警視庁にコネがあることをちらつかせる発言も目立った。基本的には部下の刑事達を呼ぶ時は、二宮同様「君付け」であるが、沖田に対しては「オキ」とニックネームで呼んだことがある。
しかし次第に大門軍団に理解を示すようになったのか、部下の刑事達と飲みに行ったり、地方に出張している大門軍団の帰りをスナック「セブン」で祝う準備をしたりといった場面もみられる。更に最終話では、藤崎率いるテロリスト集団との最終決戦から外されたことを知り(自分の席の引き出しに全員が警察手帳を置いていった事で、クビを懸けての行動であることが示された)、誰もいない課長室で「何故私にだけ知らせてくれなかったんです? 私だって(大門軍団の一員のはず)……。」と独り男泣きする。だが真相は、大門軍団の中で唯一の妻帯者であったことを考慮した木暮の意向によるものだったのである。
佐川を演じる高城は「大都会 PARTIII」で黒岩軍団の上司役であり、PART-I 第66話でも全くの別役で出演しており、庄司との「新旧・係長」の共演シーンを見る事ができる。



何とか県

2010-05-05 18:30:00 | わしやま音楽祭Vol.7~8
お届けするのは

BUMP OF CHICKEN「魔法の料理~君から君へ~」

わしやま音楽祭では初登場であるが、

オリコンが2006年に行った調査「06'好きなアーティストランキング」では、総合では10位以内に入っていないものの、世代別の10 代に於いて第2位(10代男性は1位、10代女性は5位)を獲得している。

アーティストからの支持としては、特にはらたいらと同じ潜在能力でMr.Children桜井和寿、今宮崎県で肉体労働している元極楽とんぼ山本圭壱と同じ潜在能力でその宮崎県出身のコブクロ小渕健太郎がファンを公言している。

桜井はプライベートではほとんど音楽を聴かないが、BUMP(とスガシカオ)だけは熱心に聴いたり歌ったりする。またカラオケに行ったらよく彼らの曲を歌い(2007年11号papyrus、2007年3月Music Loversにて発言)、

小渕は2004年に『ユグドラシル』が発売してからずっと聞いており、What's In?誌2008年2月号での「最近よく聴くアーティストは?」という質問にBUMP OF CHICKENを挙げ、さらに「ずっと聴いている」と述べている。

その他小森純と同じ潜在能力のスピッツ草野マサムネは、「カッコイイ、(自分が若ければ)絶対好きになってた」と発言(2007年10月ROCK'IN ON JAPAN誌にて)。

またRADWIMPS(特に野田洋次郎と桑原彰)のメンバーもファンであるとbridgeの2007年2月号で語る。


長嶋茂雄の出身地千葉県佐原市で、長嶋さんと同じところで生まれ(ひとりが秋田県)、同じところで育った小中学校の同級生で結成。

メンバーは

今村敦子と同じ潜在能力の藤原基央(V、G)、

福本清三と同じ潜在能力の増川弘明(G)、

なだぎ武と同じ潜在能力の直井由文(B)、

加護亜衣と同じ潜在能力の升秀夫(Drs)からなり、

メンバー一同、尾田栄一郎「ONE PIECE」のファンである。

この曲はメジャー16枚目のシングルで、2010年、前シングル「HAPPY」と週立て続けリリースで、「HAPPY」、この曲も立て続けオリコンチャートの1位を獲得している。