今日、日本ウォーキング協会主催の坂本龍馬グランプリウォーク山梨大会が開かれました。
今年から来年にかけて日本全国坂本龍馬ゆかりの地でウォーキングイベントが催されるのだそうです。(全部で40大会)
この山梨大会は20番目に行われるもので、参加者のなかには20会場全部の大会に参加したというつわものもいらっしゃいました。
今回の参加者数は150名程度、係の方を含めても200名弱でした。
10月とも思えない暑さの中、皆さん汗びっしょりです。
それぞれ歩く速度が違うので、バラバラに歩いて来られます。
コースは甲府駅北口の山の手門を出発し、甲府五山を回り清運寺にて坂本龍馬さんの許嫁千葉さな子さんのお墓参りをして、出発点の山の手門に戻るというもの。
約10キロのコースで、早い人だと1時間ぐらいで回れるのだそうです。

<冷たい麦茶とお菓子を用意しておもてなし。暑かったせいか皆さんお寺に着くなり麦茶を飲みほしていました。用意した麦茶は延べ8,1リットルの容器2本、4,3リットルの容器3本、すべてがカラに。>

<木陰で一息ついています。>

<千葉さな子さんの墓前で参加者の方にお墓の説明をさせていただきました。>


→ランキングに参加しています。ウォーキング完歩と押していただけると・・・
今年から来年にかけて日本全国坂本龍馬ゆかりの地でウォーキングイベントが催されるのだそうです。(全部で40大会)
この山梨大会は20番目に行われるもので、参加者のなかには20会場全部の大会に参加したというつわものもいらっしゃいました。
今回の参加者数は150名程度、係の方を含めても200名弱でした。
10月とも思えない暑さの中、皆さん汗びっしょりです。
それぞれ歩く速度が違うので、バラバラに歩いて来られます。
コースは甲府駅北口の山の手門を出発し、甲府五山を回り清運寺にて坂本龍馬さんの許嫁千葉さな子さんのお墓参りをして、出発点の山の手門に戻るというもの。
約10キロのコースで、早い人だと1時間ぐらいで回れるのだそうです。

<冷たい麦茶とお菓子を用意しておもてなし。暑かったせいか皆さんお寺に着くなり麦茶を飲みほしていました。用意した麦茶は延べ8,1リットルの容器2本、4,3リットルの容器3本、すべてがカラに。>

<木陰で一息ついています。>

<千葉さな子さんの墓前で参加者の方にお墓の説明をさせていただきました。>



